2020年6月27日から2020年9月6日まで、名古屋市博物館にて不思議の国のアリス展が開催されます。
150年余りが経った今もなお、絶大な人気を誇る名作不思議の国のアリス。ルイスキャロルによる不思議の国のアリスは、170もの言語に翻訳されており、発行部数は1億部の世界的ベストセラーです。
この「不思議の国のアリス展」は、『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』の二つの物語を軸に、約200点の作品が展示されており、中には日本初公開のものもあります!見逃せませんね。
「不思議の国のアリス展に行きたい!」という人が来ますので、どのくらい混雑するのか気になるところですよね。

平日・休日ともにお昼頃にかけて混雑します!
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・不思議の国のアリス展の穴場の時間帯はいつだろう?
・不思議の国のアリス展をゆっくり見れる時間が知りたい!
・不思議の国のアリス展の限定グッズが気になる!
など、不思議の国のアリス展の平日・休日の混雑状況や限定グッズ、口コミなどをまとめてみました。
せっかく行くなら並びたくないですよね。混雑していない時間帯を選んで、ぜひ不思議の国のアリス展を堪能してください!
不思議の国のアリス展の平日/休日の混雑状況
不思議の国のアリス展の混雑状況についてですが、現時点でネット上で集めた情報をまとめてみました。
平日 | 、お昼頃にかけて混雑してくる |
休日 | 午前中〜午後にかけて混雑する |

展覧会内で謎解きゲームができるので、通常より時間をかけて展示を見る方が多いです!そのため、どうしても通常より、会場内に人が多くなりやすい傾向があります。
特に、休日のお昼頃が混みますので、平日行ける方は、平日の開館直後に行くと待ち時間なくゆっくり鑑賞できます!
今回のアリス展では、初版本のための下絵を展示のほかに、
・アーサー・ラッカム
・エリック・カール
・ヤン・シュヴァンクマイエル
・サルバドール・ダリ
・マリー・ローランサン
・草間彌生
・清川あさみ
・山本容子
など、多彩なアーティストが表現する、独特な世界観の「アリス」を見ることができます!
また、コラボで謎解きゲームや、アフタヌーンティーなどもあり、展示だけでなく、参加したりして楽しめる企画もあります。
音声ガイドも声優の平田広明さんとクイズバトル編の2種類から選べます!贅沢ですね。
不思議の国のアリス展の平日の混雑状況は?
不思議の国のアリス展の平日の混雑状況について、もう少し詳しく見ていきましょう。
一番混んでいるのはお昼頃の時間帯。これはだいたい時間にすると11:00〜13:00頃ですね。アリス展を堪能してからランチに行こうという方が多いのでは?と予想しています。
▼実際、平日に行った人の声(過去開催)
代休の娘と修学旅行準備のおかいものしておひるたべて、不思議の国のアリス展もみてきた。増税前の駆け込みなのか、週明けなのに休日のように混雑してた。
— のりす🐿️ (@sakomakoharu) 2019年9月30日
平日は基本的にはあまり混まない予想ですが、昼頃にかけては休日並みに混むこともあります。
過去のアリス展では、午前中はそんなに混雑していないことが多かったです。今回の愛知開催も、平日の午前中は比較的落ち着いて見れそうですね。

午前中からアリス展を見てるとちょうどお腹も空いてくる時間帯になりますよね。その後にランチを楽しんだ方がお腹も心も満たされそうですね!
不思議の国のアリス展の休日の混雑状況は?
アリス展の休日ですが、結論から言うと、休日は混雑します!
不思議の国のアリス展、巡回展示らしいので観に行かれる方々へ。
謎解きは混むのでご注意ください。
休日などは謎解き勢で混むので、謎解かない勢も展示観るの混みます。建物によるんだろうけど、最初の謎解きのところは端っこにブースを設けて欲しかった。— かんきつけい。 (@mimi_duku2) May 27, 2019
アリス展は、リアル脱出ゲームとコラボで謎解きゲームをしています。キットを購入すれば、展覧会内で謎解きゲームを行うことができます。
謎解きは中には3時間くらいかかったという方もおり、通常の展覧会より長時間滞在する方が多いです!そのため、会場に人がたまりやすい傾向があります。
そのため、平日よりも人が多い休日は、展示内容の観賞に並ぶことが多々あります。

開館直後は謎解きをされている方が少ないので、休日は開館直後〜午前中に行かれることをオススメします!
不思議の国のアリス展の待ち時間や穴場の時間帯は?
不思議の国のアリス展の混雑状況は分かったけど

不思議の国のアリス展の待ち時間や穴場の時間を、まとめてみました!
待ち時間 | 穴場な時間 | |
平日 | 0〜10分 | 開館直後〜午前中 |
休日 | 0〜15分 | 開館直後〜午前中 |


▼過去に開催されたアリス展より
【不思議の国のアリス展】3/22(金)12:15展示室は混雑しているところがございますが、待ち時間はございません。リアル脱出ゲームの受付終了時間は15:00、最終入場時間は16:30、閉館は17:00です。皆様のお越しをお待ちしております。#不思議の国のアリス
— 不思議の国のアリス展201920 (@alice201920) March 22, 2019
過去に神戸で開催されたアリス展では、ところどころ混雑しているものの、待ち時間は発生しませんでした。名古屋での開催も、おそらく待ち時間はほとんどないのでは?と予想しています。
不思議の国のアリス展情報まとめ
不思議の国のアリス展の詳細についてまとめていきます!チケットのお得な買い方などをチェックしてもらって、事前の準備万端な状態で楽しまれてくださいね。
チケット情報

アリス展の名古屋会場でのチケット情報は、現時点ではまだ発表されていません。公式サイトにて発表され次第、情報を追記致します。
※参考【別会場でのチケット情報】
一般 | 1,400円(1,200円) |
高大生 | 1,000円(800円) |
小中生 | 600円(400円 |
※価格は全て税込
※小学生未満は観覧料無料(但し、保護者同伴)
※( )内は前売りおよび20名以上の団体、満65歳以上の割引料金
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の提示者とその介護者1名および特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者は観覧無料
<チケット取扱について>
チケットは、ローソンチケット、チケットぴあ、セブン-イレブンほか主要プレイガイドで販売
不思議の国のアリス展の限定グッズはこれ!
不思議の国のアリス展ののオリジナルグッズですが、
・公式図録 ¥2200
・ボックスロールステッカー ¥800
・BICYCLEトランプ ¥1200
・Fire-King スタッキングマグ ¥3800
・木製メモスタンド ¥890
・ケース付メッセージカード ¥300
・クッキー缶 ¥1000
・ドキュメントケース ¥900
・ペーパーナプキン ¥450
・木製印鑑スタンド ¥1200
があります。
アリス展のグッズは、デザインや色使いがかわいくとっても人気です!
また、コラボグッズも多く、
・QuizKnockコラボ 展覧会オフィシャルブック『アリス好きに贈る33の秘密』¥1000
・水曜日のアリスコラボ DrinkMe ミニサイダー \450
・水曜日のアリスコラボ ジュエリーポット キャンディースタンド \500
・水曜日のアリスコラボ ドリップコーヒー \180
・水曜日のアリスコラボ プリントクッキーBOX \600
・ハードロックカフェコラボ ピンズ ¥3000(前売り券セット)
があります。ハードロックカフェコラボのピンズは前売り券とセットになります!また、数量限定なので、要チェックです!
アリス展に行かれた際は、グッズ売り場も見どころの一つですね。人気のあるグッズは早々に売り切れてしまいますので、早めにグッズを手に入れましょう!
不思議の国のアリス展の口コミは?
ツイッターで不思議の国のアリス展のおすすめツイートを見つけました!
不思議の国のアリス展行ってきたよ🌹
音声ガイドは平田広明さん(帽子屋)なんで聴きながらまわるのめっちゃおすすめですよ🥰
グッズもめちゃくちゃ可愛い❤️ pic.twitter.com/kfGtS7xvhB— 黒猫@鍋が美味しい季節🍲 (@4696neko31) November 4, 2019
今回の不思議の国のアリス展のオススメポイントとしては
①音声ガイドが声優の平田広明さんと、クイズバトルの2種類!
②謎解きゲームが作品鑑賞しながらできる!
③200点ものアリス作品が観賞可能!
④オリジナルグッズが多数あり!
といったところですね。

様々な仕掛けが施された不思議の国のアリス展。その世界観を大いに楽しんでくださいね!
不思議の国のアリス展の詳細
不思議の国のアリス展の詳細な情報は以下になります。
会期 | 2020年4月18日(土)〜6月14日(日) |
場所 | 名古屋市博物館 |
アクセス | 名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」下車、4番出口から徒歩5分 金山総合駅発市営バス金山14系統(桜山経由)で17分「博物館」下車 |
名古屋市博物館は、「名古屋駅」、「金山総合駅」、「栄駅」、「中部国際空港(セントレア)」など、主要駅からアクセスできます。
まとめ
不思議の国のアリス展の混雑状況や穴場の時間帯、グッズなどについてまとめてきました。
・平日、休日ともに開館直後が穴場!
・平日、休日ともにお昼頃にかけて混雑する!
・謎解きゲームは外せない!

魅力満載の幻想的な不思議の国のアリス展で、楽しいひと時をお過ごしください!