2020年1月18日から3月31日まで、東京・アーティゾン美術館にて「見えてくる光景 コレクションの現在地」が開催されます。
2015年5月から建て替えのため長期休館していたブリヂストン美術館が、アーティゾン美術館として生まれ変わりました。その開館記念の展覧会が、こちらの「見えてくる光景 コレクションの現在地」になります。
美術館ファンが楽しみにしていたアーティゾン美術館。その開館記念展となりますのでどのくらい混雑するか気になりますよね。

平日、休日ともに比較的落ち着いて鑑賞できます!
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・アーティゾン美術館の穴場の時間帯はいつだろう?
・アーティゾン美術館をゆっくり見れる時間が知りたい!
・アーティゾン美術館の限定グッズが気になる!
など、アーティゾン美術館開館記念展の平日・休日の混雑状況や限定グッズ、口コミなどをまとめてみました。
せっかく行くなら並びたくないですよね。混雑していない時間帯を選んで、ぜひ見えてくる光景展を堪能してください!
アーティゾン美術館開館記念展の平日/休日の混雑状況
アーティゾン美術館の混雑状況についてですが、現時点でネット上で集めた情報をまとめてみました。
平日 | 比較的落ち着いて鑑賞できる |
休日 | 比較的落ち着いて鑑賞できる |


アーティゾン美術館は、全国の美術館の中でも珍しい「日時指定予約制」を導入しています。そのため、平日休日共に落ち着いて鑑賞できます。
入館までの待ち時間の緩和や、館内でのより快適な鑑賞環境作りに重きを置くという美術館側の姿勢は、美術館ファンにとってもありがたいですよね!
1/18オープンのアーティゾン美術館。少し変わったプロモーション?コレクションの一部がQRコード化していて、スマホで読み取ると、作品画像、解説が表示される仕掛け。それに加えてウェブ予約ページへのリンクも表れて、「チケットを事前に購入して下さいね」の流れとなる。何はともあれ開館が楽しみ。 pic.twitter.com/PLwS5NMmlY
— はろるど (@harold_1234) January 3, 2020
ツイッターにも、「開館が楽しみ!」とのツイートも殺到しています!開館がほんと待ち遠しいですね!
また、旧ブリヂストン美術館の約 2 倍の展示面積と最新機能の設備に加え、開放的な空間を創出したアーティゾン美術館での展示を心待ちにしているファンも大勢いらっしゃいます。
全展示室を用い、約2,800点の石橋財団コレクションの中から約200点を選りすぐり、2部構成で紹介します。
第1部「アートをひろげる」・・・近代から現代に至る東西の名品を一つの地平に並べ、時間、空間を超えた美術の風景を一望できる構成
第2部「アートをさぐる」・・・7つのテーマからアートを掘り下げ、その歴史の奥底へと誘う内容になり、モネ、ルノワール、セザンヌ、マティス、ピカソなどのコレクションを2つの異なる視点で見ることができる展覧会です!
初公開作品も約30点!今回を逃すと次はいつ見られるか分かりませんので、開館記念展は是非とも足を運んでおきたいですね!
アーティゾン美術館開館記念展の平日の混雑状況は?
アーティゾン美術館の平日の混雑状況について、もう少し詳しく見ていきましょう。
一番混んでいるのは午後の時間帯。これはだいたい時間にすると13:00〜15:00あたりですかね。午前中から東京観光を楽しんでからアーティゾン美術館に足を運ぶ方が多いのでは?と予想しています。
アーティゾン美術館、日時指定予約制なのね。
予約する手間はあるけどゆったり見られるなら歓迎だわ。 https://t.co/KujMXVxdXB— shamon@細々とワイン勉強中 (@shamonoir) January 3, 2020

アーティゾン美術館は午後にかけて来場者も増えてきますので、平日に行くのであれば開館直後から午前中だとゆっくりと作品に触れることができます。
また、日時指定予約制の導入により、予定を立てやすくなったのも良いですね!アーティゾン美術館での企画展鑑賞の状況次第では、今後の美術館鑑賞は事前予約が当たり前の時代が来るかもしれませんね!
アーティゾン美術館開館記念展の休日の混雑状況は?
アーティゾン美術館開館記念展の休日の混雑状況ですが、日時指定予約制の導入で比較的落ち着いて鑑賞できます!
アーティゾン美術館は東京駅の近くにありますので、観光客も立ち寄りやすい会場になります。また、東京駅周辺でランチを楽しんでから美術館に行く方も多いんですよね。

日時指定予約制でも、休日だと午後以降の時間帯は取りにくい状況になりますので、休日に行く際は午前中の時間帯が来場者も少なくてゆっくりと作品を堪能できそうです。
また、ネットでの予約が埋まった段階で、当日券の販売はなしということになります。開館直後しばらくは休日は当日券の販売が無いと思った方が良さそうです。
アーティゾン美術館の予約した☺️完全予約制なんてサイコ〜ね!
— 👼 (@___dotty) January 3, 2020
アーティゾン美術館のやつ、予約すれば大学生無料なの?!貧乏学生に優しい 大学生のうちに行かねば
— のら (@fj_rnr7) December 31, 2019

アーティゾン美術館の開館直後は、特に休日はチケットの事前購入も売り切れ状態になります。
休日に行く際は、2月以降だと希望の日時指定でチケットの予約が取りやすいので、行きたい日時が決まっている方は2月以降がオススメです。
アーティゾン美術館開館記念展の待ち時間や穴場の時間帯は?
見えてくる光景展の混雑状況は分かったけど、

アーティゾン美術館開館記念展の待ち時間や穴場の時間を、まとめてみました!
待ち時間 | 穴場な時間 | |
平日 | ほとんど無し | 開館直後〜午前中/16:00〜閉館時間 |
休日 | ほとんど無し | 開館直後〜午前中 |


アーティゾン美術館がある東京駅は都内の主要駅からもアクセスが便利な場所にあるので、平日の金曜日は仕事終わりの会社員が飲み会で東京駅周辺に立ち寄ることも多いんですよね。
金曜日の夜は特に仕事帰りの方が一人で来場する方も多いので、静かな館内で心置きなく作品に触れ合えますね!
アーティゾン美術館開館記念展情報まとめ
アーティゾン美術館の詳細についてまとめていきます!チケットのお得な買い方などをチェックしてもらって、事前の準備万端な状態で楽しまれてくださいね。
アーティゾン美術館のチケット情報

入館料 /ウェブ予約チケット 一般 | 1,100円(税込) |
当日チケット 一般 | 1,500円(税込) |
*ウェブ予約チケット:各入館時間枠の終了 10 分前まで販売
*当日チケット:ウェブ予約チケットが完売していない場合のみ販売
*大学生・専門学校生・高校生は無料ですが、入館時間枠の予約が必要です。入館時に学生証または生徒手帳をご提示ください。
*中学生以下の方は無料です。なお、入館時間枠の予約は必要ありません。
<日時指定予約制 >
①10:00〜11:30
②12:00〜13:30
③14:00〜15:30
④16:00〜17:30
⑤金曜日のみ18:00〜19:30(但し3月20日を除く)
アーティゾン美術館開館記念展の限定グッズはこれ!
見えてくる光景展のオリジナルグッズの情報は現時点ではまだ情報は発表されていません。何が出るか楽しみですね。公式サイトをこまめに要チェックです!
また、アーティゾン美術館のオンラインショップでは、先行してオリジナルグッズを販売しています。
・ダイアリー 900円
・カレンダー Sサイズ 1000円
・カレンダー Lサイズ 2200円
・ウィレム・デ・クーニング展カタログ 2,500円
・Paris、パリ、巴里展カタログ 1,800円
・セーヌの流れに沿って展カタログ 2,000円
など、美術館ファンの心をくすぐるグッズが並んでいます。
アーティゾン美術館として初となるオリジナルカレンダーとダイアリーをWEBにて販売中です!休館中に石橋財団コレクションに加わった新収蔵作品から12点を選りすぐりました。詳細はこちら→https://t.co/tr21rxOmXB pic.twitter.com/NzwOlD4DO6
— アーティゾン美術館 (@artizonmuseumJP) October 29, 2019
アーティゾン美術館に行った際は、ショップも要チェックですね!
アーティゾン美術館開館記念展の口コミは?
ツイッターで見えてくる光景展に関するツイートを見つけました!
『開館記念展 見えてくる光景 コレクションの現在地』(1/18〜3/31、アーティゾン美術館) pic.twitter.com/WF3L0Yeaxu
— senoshin2 (@gismontiparker2) January 1, 2020
アーティゾン美術館、開館記念展は「見えてくる光景 コレクションの現在地」。チケットは日時指定予約制を導入(美術手帖)。
指定した時間枠内ならいつでも入館できて、入館後は閉館まで時間制限なく鑑賞可能なの、いいな。 https://t.co/J982quSTqD— FUDO (@FudomaeGanka) October 3, 2019
今回の見えてくる光景展のオススメポイントとしては
①約2,800点の石橋財団コレクションの中から約200 点を展示!
②初公開作品も約30点!
③日時予約制のため、ゆっくり観賞可能!
といったところですね。

アーティゾン美術館開館記念展は、美術に触れる機会としても最適な展示になっています!魅力ある作品を心置き無く堪能してくださいね!
アーティゾン美術館の詳細
アーティゾン美術館開館記念展の詳細な情報は以下になります。
会期 | 2020年1月18日(土)~3月31日(火) |
開館時間 | 10:00~18:00(毎週金曜日は20:00まで/ ただし3月20日を除く) |
休館日 | 月曜日(祝日にあたる2月24日は開館)、2月25日(火) |
アクセス | JR東京駅(八重洲中央口)、東京メトロ銀座線・京橋駅(6番、7番出口)、東京メトロ・銀座線/東西線/都営浅草線・日本橋駅(B1出口)から徒歩5分 |
東京駅、京橋駅、日本橋駅からそれぞれ徒歩5分の場所にありますので、東京観光の新しいスポットにもなりますね!
まとめ
見えてくる光景展の混雑状況や穴場の時間帯、グッズなどについてまとめてきました。
・日時指定制のため、平日、休日ともにゆっくり観賞可能!
・チケットは事前予約がほぼ必須!
・毎週金曜日は20:00まで開館!

生まれ変わったアーティゾン美術館で、素敵な芸術的空間をお楽しみください!