2020年5月26日から7月5日まで、京都国立近代美術館にて展覧会「チェコ・デザイン 100年の旅」が開催されます。
家具や工業製品、ポスターなど約250点の作品を通して、20世紀チェコのデザインの歩みをたどる展覧会です!
ミュシャのリトグラフ《ジスモンダ》など19世紀末に花開いたアール・ヌーヴォー様式に始まり、幾何学的形態への単純化を特色とするチェコ・キュビズムの作風を見て取れる《クリスタル(結晶)型小物入れ》、そして《耐熱ガラスのティーセット》など機能性の追求された30年代の工業製品を展示!
さらに、20世紀初頭から現代までを横断する展示に加えて、“おもちゃ”と“アニメ”の特集もあります!
展覧会「チェコ・デザイン 100年の旅」/京都は、どのくらい混雑するのか気になるところですよね。

平日、休日ともに昼ごろにかけて混む見込みです!
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・展覧会「チェコ・デザイン 100年の旅」の穴場の時間帯はいつだろう?
・展覧会「チェコ・デザイン 100年の旅」をゆっくり見れる時間が知りたい!
・展覧会「チェコ・デザイン 100年の旅」の限定グッズが気になる!
など、展覧会「チェコ・デザイン 100年の旅」の平日・休日の混雑状況や限定グッズ、口コミなどをまとめてみました。
せっかく行くなら並びたくないですよね。混雑していない時間帯を選んで、ぜひ展覧会「チェコ・デザイン 100年の旅」を堪能してください!
チェコデザイン展の平日/休日の混雑状況
チェコデザイン展の混雑状況についてですが、現時点でネット上で集めた情報をまとめてみました。
平日 | 比較的落ち着いて鑑賞できる |
休日 | お昼前後から混雑してくる |

新型コロナウィルスの影響で、開催期間も7月5日まで延長となりました。
ネット上でも、美術館再開の朗報を心待ちにしていた声も多く、「見れずに終わるのかと思ったけど良かった〜」と言った声も寄せられています。
また、美術館再開に伴い、「新型コロナウィルス対策」についても公式サイトに掲載されていました。
美術館再開後しばらくは観客もまばらだと思いますが、会場にお越しの際は注意事項をご一読の上、ご来館ください。
チェコデザイン展の平日の混雑状況は?
チェコデザイン展の平日の混雑状況について、もう少し詳しく見ていきましょう。
平日の混雑状況ですが、比較的落ち着いて鑑賞できますが、会期終了間近は混雑する可能性があります。
▼平日に行った人の声(過去開催)
京都国立近代美術館
横山大観展
今日から後期展示でした。
群青富士と、秋色が並んでいました。平日だったので生々流転も比較的ゆっくり見ました。 pic.twitter.com/egwUajg7Zf— hanna (@hanna6771) July 3, 2018
ドレスコード展✨
見ごたえあった😆
美術館はやっぱり平日が
いいなぁ😊京都国立近代美術館にて。 pic.twitter.com/zopKpznRWz
— クリーム (@lalachanlala) October 10, 2019

過去の京都国立近代美術館での展示を調べたところ、企画展の内容によっては平日は昼ごろにかけて混雑していたようです。
今回のチェコデザイン展は新型コロナウィルスのウィルスの影響で会期が7月5日までですので、会期終了間近は平日でも混雑する可能性があります。
比較的落ち着いて鑑賞できる、開催直後の平日に行かれることをオススメします!
チェコデザイン展の休日の混雑状況は?
チェコデザイン展の休日ですが、昼ごろにかけて混雑します!
▼休日に行った人の声(過去開催)
東山魁夷展(京都国立近代美術館) 土曜日17時頃の会場はまだ混雑していたので、先にコレクション展と企画展へ🏃🏻 その後、美術館内のカフェで展覧会特別メニュー・秋鮭と京丹波しめじの醤油パスタを🍴✨ 会場へ戻ると混雑も減り、20時には独り占め出来る作品も😊 金曜・土曜日は21時迄 #bura_bi_now pic.twitter.com/tELP1CdYVr
— clover (@mind_compass) September 23, 2018

閉館時間が近づいてくると観客の流れも落ち着いてきますので、比較的落ち着いて鑑賞できます。
また、京都国立近代美術館は、毎週金曜日、土曜日は午前9時30分~午後8時(入館は午後7時30分まで)まで開館していますが、新型コロナウィルスの影響で現時点では夜間開館は休止しております。
夜間開館の開始時期については、公式サイトをご確認の上、ご来館下さい。
チェコデザイン展の待ち時間や穴場の時間帯は?
チェコデザイン展の混雑状況は分かったけど、

チェコデザイン展の待ち時間や穴場の時間を、まとめてみました!
待ち時間 | 穴場な時間 | |
平日 | 0〜10分 | 開館直後〜午前中 |
休日 | 0〜30分 | 15:30〜閉館時間 |


チェコデザイン展は7月5日まで会期延長となりましたが、新型コロナウィルスの自粛モードに伴い、会期終了が近くに連れて混雑が予想されます。
「ゆっくり鑑賞したい!」という方は早めの来館をオススメします!
チェコデザイン展の情報まとめ
チェコデザイン展の情報をまとめてみました。お得な情報をチェックして、準備万端で会場にお越しくださいね!
チェコデザイン展のチケット情報

一般 | 1,400(1,200)円 |
大学生 | 1,000(800)円 |
高校生 | 500(300)円 |
※中学生以下、心身に障がいのある方とその付添者1名は無料(要証明)
※( )内は前売券および20名以上の団体料金
※夜間開館は休止
※開館時間は変更となる場合あり
5月26日(火)より、京都国立近代美術館および主要プレイガイドにて当日券の販売を再開しております。また、会期変更前に購入した前売券は、会期変更後も利用可となっております。
チェコデザイン展の限定グッズはこれ!
チェコデザイン展の京都開催のグッズ情報ですが、公式サイトの方には
・公式図録 2.200円(税込)
の情報が出ていました。
また、「OIL by 美術手帖」の公式サイトでは、新型コロナウィルス関連で休館となった美術館の公式図録やグッズの販売を行っており、チェコデザイン展のグッズも販売されています。
・オリジナルポストカード 1,760円(税込)
・クリアファイル【ニクロヴァー「ネコのアコーディオン」】
・クリアファイル【 装丁本『マザスからエルサレムへ』】 374円(税込)
・クリアファイル【ストナル「ティーセット」】 440円(税込)
・オリジナルチケットケース+ポストカード ミュシャ「ジスモンダ」 517円(税込)
・オリジナル印伝/名刺入れ 6,050円(税込)
・オリジナル印伝/カードケース(赤) 3,960円(税込)
・オリジナル印伝/カードケース(グリーン)
サイトでは現時点で売り切れとなっているグッズもありますが、会場では在庫ありの場合もありますので、事前にグッズをチェックしてから会場のグッズ売り場も探索してみてくださいね!
さらに、過去のチェコデザインの展覧会では
・クリアファイル
・ポストカード
・おもちゃ
などのグッズが売られていました!
【チェコフェス出店者紹介 株式会社イデッフ】
現在世田谷美術館で開催されている「チェコ・デザイン100年の旅」展 オリジナル・グッズやモデルニスタの商品が登場。また、チャペック兄弟から、 バオバブの絵本やパペロテの文具、チェコのデザインや絵本の世界をご紹介。#チェコフェスティバル2019 pic.twitter.com/EDGjX07HRV— チェコ共和国【公式】 (@JpCzechRepublic) September 25, 2019
今回も上記のグッズは販売される可能性が高いですので、チェコデザイン展に行った際は、ショップも要チェックです!
チェコデザイン展の口コミは?
SNSでチェコデザイン展に関する投稿を見つけました!
うわーー!!!やったーー!京都国立近代美術館が26から開館する!!!ずっと行きたかったチェコデザイン展行ける!!!!
とびきりおしゃれして行こ!! pic.twitter.com/a5qggL1kWF— 小松菜 (@dDreyFCsG2QSMLM) May 24, 2020
チェコ・デザイン展、7月5日までになってる、いくか。 pic.twitter.com/A0pl34MtkN
— Essai (@hmrmamwd196279B) May 22, 2020
オススメポイントとしては
①家具や工業製品、ポスターなど約250点の作品を展示!
②20世紀チェコのデザインの歩みをたどる展覧会!
③30年代の工業製品を展示!
④“おもちゃ”と“アニメ”の特集あり!
といったところですね。

チェコ・デザイン展では、「臨時休館プレゼント企画」と題して
おもちゃたちの「声」大募集!
とのイベントが開催されています。
【おもちゃたちの「声」大募集!】
美術館も突然のおやすみ!!
せっかくみんなに会えると思っていたおもちゃたちも、なんだか寂しそうです。耳をそっと近づけると、おもちゃたちの会話が聞こえてきました。なんて話してるんだろう?一緒に考えてみませんか??
突然の休館となってしまい、展示されているおもちゃたちの声を想像して応募する楽しいイベントが開催されています!
展示されているおもちゃたちに触れながら、「喜びの声」を受け取る素敵なイベントですよね!
※イベントの詳細は公式サイトをご確認ください。
チェコデザイン展の詳細
チェコデザイン展の詳細な情報は以下になります。
会期 | 2020年5月26日(火)~7月5日(日) |
会場 | 京都国立近代美術館 |
開館時間 | 9:30〜17:00(入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 月曜日 |
アクセス | ■JR・近鉄京都駅前(A1のりば)から 市バス5番 銀閣寺・岩倉行「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ ■JR・近鉄京都駅前(D1のりば)から 市バス100番(急行)清水寺・銀閣寺行「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ ■阪急烏丸駅・京都河原町駅、京阪三条駅から 市バス5番 銀閣寺・岩倉行「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ ■阪急烏丸駅・京都河原町駅、京阪祇園四条駅から 市バス46番 祇園・平安神宮行「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ ■地下鉄東西線「東山」駅下車 1番出口より徒歩約10分 ■市バス他系統 「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車徒歩5分 「東山二条・岡崎公園口」下車徒歩約10分 |
新型コロナウィルスの自粛モードが続き、「美術芸術に触れたい!」という方が会場に大勢詰めかける可能性があります。
会場にお越しの際は「三密状態」を避けるべく、感染予防対策等をなさった上でお越しください。
まとめ
チェコデザイン展の混雑状況や穴場の時間帯、グッズなどについてまとめてきました。
・平日、休日ともに15:30以降がおすすめ!
・会期終了間近が近づくにつれ混雑してくる!
・グッズ購入はお早めに!

魅力満載のチェコデザイン展で、20世紀のチェコのデザインをお楽しみください!