2019年12月14日から2月11日まで、滋賀の佐川美術館にて「デザインあ展」が開催されています。
NHK Eテレで大人気のこどもデザイン番組「デザインあ」。その全国巡回展としてデザインあ展は昨年度より開催されてきました。
身のまわりに意識を向け(みる)、どのような問題があるかを探り出し(考える)、よりよい状況を生み出す(つくる)という一連の思考力と感性を「デザインマインド」ととらえ、斬新な映像表現をもちいて、デザインあは視聴者にその「デザインマインド」を伝えてきました。
「デザインあ展」は、この「デザインマインド」を、みて、体験できる展覧会です!
関西では滋賀・佐川美術館のみの開催ですので、関西各地から大勢の方が訪れています。その為、どのくらい混雑しているか気になっている人もいますよね。

休日はお昼ごろにかけて非常に混んでいるが、平日は比較的落ち着いているので穴場!です。
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・デザインあ展の穴場の時間帯はいつだろう?
・デザインあ展をゆっくり見れる時間が知りたい!
・デザインあ展の限定グッズが気になる!
など、デザインあ展の平日・休日の混雑状況や限定グッズ、口コミなどをまとめてみました。
せっかく行くなら並びたくないですよね。混雑していない時間帯を選んで、ぜひデザインあ展を堪能してください!
デザインあ展/滋賀の平日・休日の混雑状況
デザインあ展の混雑状況についてですが、現時点でネット上で集めた情報をまとめてみました。
平日 | 比較的落ち着いて鑑賞できる |
休日 | 昼ごろにかけて非常に混雑する |

「デザインあ展」は2018年から全国を巡回しており、各地共に大盛況でかなり混雑していました。特に東京会場ではあまりの混雑ぶりに整理券も配られたとか!
今回の滋賀会場は、関西方面各地から人が押し寄せているとのことで、休日は特に混雑しています!
どのくらい混雑しているか、デザインあ展の混雑状況の詳細を見ていきましょう!
デザインあ展/滋賀の平日の混雑状況は?
デザインあ展の平日の混雑状況について、もう少し詳しく見ていきましょう。
一番混んでいる時間帯は午後の時間帯。これは大体13:00〜15:00あたりでしょうか。遠方の方が朝早くから地元を出発してお昼前に到着するので、午後の時間帯が混み合うのではと予想しています。
▼平日に行った人の声
滋賀県のデザインあ展に行ってきました〜!
平日は超空いてましたよ!!
まだ開催しているので、機会が合えばぜひ行って欲しい〜♫#デザインあ展#佐川美術館
「デザインあ展@滋賀!」平日なら混雑も少なく子どもたちと遊…https://t.co/Orn1WxWBM7— がっちゃん@描く書く然々 (@gu_gu_life_blog) January 11, 2020
本日も多くのお客様にお越しいただきありがとうございました。また、会場および駐車場が混雑しており、ご迷惑をおかけしました。
明日(1/14)は祝日開館振替のため、休館日です。1/15より開館いたします。
平日は比較的空いてますので、ご都合つく方は是非お越しください!#デザインあ展 #佐川美術館— 【公式】佐川美術館 SAGAWA ART MUSEUM (@SagawaArt) January 13, 2020

佐川美術館は最寄り駅からバスかタクシーを利用するか、車での来館でないと行きづらい美術館のため、近隣の方でも時間のある休日に行く方が多いようです。

平日の午前中ですと遠方からいらっしゃる方もまだ少ないので、開館直後に入場できるとかなり空いています。平日に行かれた方がゆっくりと作品が見れるのでオススメです!
デザインあ展/滋賀の休日の混雑状況は?
デザインあ展の休日ですが、昼ごろにかけて非常に混雑しています!
▼休日に行った人の声
デザインあ展入場規制中180分待ちだそうです。来る前に知りたかった。どうしよう。きちゃった。#デザインあ #デザインあ展 #佐川美術館 pic.twitter.com/d29DwDYT6e
— 創作GAME部 (@minnadekousaku) January 12, 2020
デザインあ展は、関西では佐川美術館のみでの開催となっていることもあり、遠方からも人が多く来ます!

遠方からいらっしゃる方がお昼目指して佐川美術館に到着しますので、休日にデザインあ展に行く予定の方は開館直後から午前中がオススメです!
また、駅からバスやタクシーを利用しないと行きづらい立地にある美術館のため、車での利用者が多いです。そのため、休日は駐車場が大変混雑します!
デザインあ展 in SHIGAについて
明日1/18と明後日1/19は、駐車場が終日満車と、会場への入場を規制する可能性があります。予めご了承ください。
最寄駅からのアクセスはタクシーをご利用いただくと比較的スムーズです。#デザインあ展 #佐川美術館— 【公式】佐川美術館 SAGAWA ART MUSEUM (@SagawaArt) January 17, 2020
休日にデザインあ展に来る方は、タクシーやバスの利用をおすすめします!
デザインあ展/滋賀の待ち時間や穴場の時間帯は?
デザインあ展の混雑状況は分かったけど、

デザインあ展の待ち時間や穴場の時間を、まとめてみました!
待ち時間 | 穴場な時間 | |
平日 | 0〜15分 | 開館直後/15:00以降 |
休日 | 3時間以上 | 開館直後〜午前中 |


今回のデザインあ展は、関西では初めての企画展ということで、開催初日は開館前から約50組が並んでいました!
また、来場者は家族連れだけでなく60代の女性3人組もいらっしゃったそうで、老若男女が楽しめる企画展というところでも人気のようですね!
デザインあ展/滋賀の情報まとめ
デザインあ展の情報についてまとめていきます。チケットの買い方や限定グッズなどを事前にチェックして、準備万端で会場に向かってくださいね!
チケット情報

一般 | 1,000円 |
高大生 | 600円 |
※専門・専修学校は大学に準じる
※障害者手帳をお持ちの方(要提示)、付添者(1名様のみ)は無料
※団体(20名様以上)は200円引き
デザインあ展の限定グッズはこれ!
デザインあ展のオリジナルグッズは、大変豊富です!
・あバッグ 8,910円
・あアクリル 880~1,100円
・レンチキュラークリアファイル 550円
・あジャンボタオル 6,050円
・もふもふ「あ」 1,100円
・あビーサン(17cm~28cm) 1,650~2,200円
・歯車じょうぎ 770円
・あ消しゴム 605円
・あ鉛筆 913円
・あハンカチタオル 各種 880円
・1/100建築模型用添景セット うごきのデザイン編 1,650円
・あシールセット 440円
・あシール(マスキングロールステッカー) 638円
・マスキングテープ 各種 396円
・あスケッチブック 550円
・方眼ティッシュボックス 各種 275円
・あトート 1,980円
・あT 白・黒 (子ども用サイズ) 2,200円
・あT 白・黒 2,420円
・あマグ 各種 880~1,430円
・マグカップない世界 1,100円
・解散ノート 660円
・ゴシックさんのノート 550円
・明朝さんのペン 638円
・クリアファイル明朝さんとゴシックさん 330円
・デザインあ Blu-Ray」 3,630円
・「デザインあ DVD」 3,080円
・「デザインあ みるほん」 2,420円
・「デザインあ かくほん」 1,320円
・「デザインあ 解散!の解」 1,485円
・「デザインあ 解散!の散」 1,485円
・「デザインあ2」CD 2,200円
デザインあ展グッズかわゆい……。https://t.co/UVD31tpUil pic.twitter.com/Pya3t5Zgdo
— 💜腋の下舐め子ちゃん💜 (@mittan17) July 25, 2018
東京開催で話題になっていたもふもふ「あ」、佐川美術館での販売もされています!
デザインあ展に行ったら「もふもふのあ」が売ってたので、もふもふのあが買えること滅多にねえ〜〜〜と思って大ウケして買っちゃったんですが今になって冷静になってきたな、もふもふのあってなに? pic.twitter.com/NV96HejQ4r
— 咲紫 (@sasakisisakisi) July 30, 2018
もふもふ「あ」のストラップはツイッターでも人気になっています!ショップで見つけた時は即購入ですね!!
デザインあ展/滋賀の口コミは?
SNSでデザインあ展のおすすめ投稿を見つけました!
デザインあ展に行ってきました。
子供向けかと思いきや、大人でもめっちゃ楽しめます🙆♀️✨
4枚目のは道路標識やマークが透明なプラ板にプリントされて組み合わせて遊べる。あれは無限に遊べそうだった!笑
ユニークな写真撮るところもいっぱいあったよー!おすすめ🙌 pic.twitter.com/4ouDreuVRr
— すいか🔛WordPressとillustratorたのしい (@suikasu123) September 16, 2018
デザインあ展。オープン15分後くらいに入ったけど激混みで体験ブースでめっちゃ並ぶので人の少ないときに行くのをおすすめする。時間あったらデッサンとか紋描きしたかったな~ pic.twitter.com/YcKi5KBppi
— 田中ロイジ (@tanakaroy222) August 11, 2019
今回のボストン美術館のオススメポイントとしては
①見るだけでなく、体験型の展覧会!
②こどもだけでなく、大人も楽しめる!
③写真スポット多数あり!
といったところですね。

大人気のデザインあ展ですので、混雑をうまく避けながらめいいっぱい楽しみたいですね!
デザインあ展の詳細
デザインあ展の詳細な情報は以下になります。
会場 | 佐川美術館 |
会期 | 2019年12月14日(土) 〜 2020年2月11日(火・祝) |
開館時間 | 9:30~17:00※最終入館16:30 |
休館日 | 月曜日(2月10日は開館) |
アクセス | JR湖西線堅田駅下車、江若交通バスまたはタクシーにて約15分 JR東海道本線(琵琶湖線)守山駅下車、近江鉄道バスまたはタクシーにて約35分 |
佐川美術館の公式サイトには、「デザインあ展開催中の土日祝は駐車場が終日満車状態」との情報が出ていました。なるべく公共交通機関を利用して、会場に向かった方が良さそうですね!
まとめ
デザインあ展の混雑状況や穴場の時間帯、グッズなどについてまとめてきました。
・平日は穴場!
・平日の開館直後、夕方以降が特におすすめ!
・休日は昼ごろにかけて非常に混雑!
・デザインあ展はグッズも豊富!

魅力満載のデザインあ展で、こどもも大人もデザインから「あっ!」とする発見をぜひしてきてください!