2020年1月25日から3月29日まで、兵庫県立美術館にてゴッホ展が開催されます。
ゴッホは37年という短い人生のうち、画家として活動したのはわずか10年。それにもかかわらず、大きな影響を現代までもたらしています。
ゴッホといえば、印象派というイメージが強いですが、実はハーグ派にもゴッホは画家人生の中で触れていました。
今回のゴッホ展では、約40点のゴッホ作品に加え、セザンヌやモネなど、ハーグ派と印象派を代表する画家の作品30点も展示されます!
現在開催されているゴッホ展の東京会場でも連日多くの来場者が来ていますので、兵庫会場がどのくらい混雑するのか気になるところですよね。

休日はかなり混雑しますが、平日の夕方以降は比較的落ち着いて鑑賞できます!
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・ゴッホ展の穴場の時間帯はいつだろう?
・ゴッホ展をゆっくり見れる時間が知りたい!
・ゴッホ展の限定グッズが気になる!
など、ゴッホ展の平日・休日の混雑状況や限定グッズ、口コミなどをまとめてみました。
せっかく行くなら並びたくないですよね。混雑していない時間帯を選んで、ぜひゴッホ展を堪能してください!
ゴッホ展の平日/休日の混雑状況
ゴッホ展の混雑状況についてですが、現時点でネット上で集めた情報をまとめてみました。
平日 | 午前中〜昼頃にかけて混雑する |
休日 | 午前中から混雑している |

兵庫県立美術館の周辺には王子動物園があり、美術館から動物園までの道は「ミュージアムロード」と名付けられています。休日は多くの家族連れの方がいらっしゃいますので、美術館周辺も混雑してきます。
ですので、できれば平日の方が比較的人が少なくてゆっくり鑑賞できますのでオススメです!
ゴッホ展の平日の混雑状況は?
ゴッホ展の平日の混雑状況について、もう少し詳しく見ていきましょう。
一番混雑している時間帯はお昼前後の時間帯。これはだいたい時間にすると11:00〜13:00頃あたりですかね。美術館に立ち寄ってからランチを楽しむ方が多いのではと予想しています。
ですので、少し時間をずらすとすると・・・

がオススメです!
現在、ゴッホ展は東京で開催していますが、非常に人気で、連日大変混雑しています。
▼平日にゴッホ展に行った人の声(東京)
#ゴッホ展 @ 上野の森美術館 : 高校時代「星月夜」を見に行ったときも1時間以上並んだ記憶があるが、今回も平日にもかかわらず50分待ち。van Goghは人気ありますね。印象派の影響を受けた時期の柔らかさと、今回の目玉「糸杉」の絵の具の重なりの迫力の対比が印象的。「秋の夕暮れ」にも惹かれたな。🤩 pic.twitter.com/TeKTteO6QG
— Shinichiro Kamio (@Shin_Instinct) January 10, 2020
上野の森美術館が立地が良いため、混雑しやすいというのもあるのです。しかし、それをぬいても、ゴッホは大変人気の画家のため、見たい!という人は多いです。
▼ゴッホ展/兵庫を期待する声
上野のゴッホ展は13日までか…次は兵庫。。行きたいなぁ。
— だいか (@daika_) January 11, 2020
立地などの関係で東京ほどではないにしろ、兵庫での開催も混雑が見込まれます!

また、1月24日まで前売り券が購入できるため、行く予定の方はあらかじめチケットを買っておくことをおすすめします!
今回のゴッホ展では、ゴッホが手紙でつづった言葉を用いながら、2つの派からどのように独自の画風になったのかがわかりやすく展示されています。
ゴッホの代表作の一つである「糸杉」など7年ぶりに来日となる作品もあり、非常に貴重な機会です!
これまでのゴッホ展はオランダの所蔵作を中心に構成されていることが多かったですが、今回は、イスラエルやスイス、モナコ公国など10か国・地域、25か所にわたる所蔵先からの借用を実現しています!
中には、「パリの屋根」など、日本初公開の作品も展示されていますので、絵画ファンならずとも見逃せません!
ゴッホ展の休日の混雑状況は?
ゴッホ展の休日ですが、午前中から昼ごろにかけて非常に混雑します!
会場である兵庫県立美術館の周辺には王子動物園があり、休日は多くの家族連れで賑わって周辺も混雑します。動物園と美術館をはしごする家族連れもいますので、休日にお越しの際は混雑を予想しておいた方が良さそうです。
また、現在開催中の東京でのゴッホ展ですが、開催後半に入ってからは休日は70分以上の待ち行列ができていたとの情報もありました。
▼休日にゴッホ展に行った人の声(東京)
仕事が終わってゴッホ展に来たのだけど、入場に70分待ち·····
チケット持ってる人の列ね
明後日までだから今日観るしかない😥 pic.twitter.com/gXsBYTwoEU— kei (@usa87kei) January 11, 2020

休日は家族連れで来場する方も多いので、16:00以降の夕方の時間帯でしたら混雑も多少緩和してきます。
また、チケット購入と入場で待ち列ができていることも多いですので、休日に行く予定の方はあらかじめチケットを購入しておくことをおすすめします!
ゴッホ展の待ち時間や穴場の時間帯は?
ゴッホ展の混雑状況は分かったけど、

ゴッホ展の待ち時間や穴場の時間を、まとめてみました!
待ち時間 | 穴場な時間 | |
平日 | 0〜30分 | 15:00〜閉館時間 |
休日 | 30〜1時間ほど | 16:00〜閉館時間 |


金曜の夜は神戸周辺でお仕事されている方が立ち寄れるので、お一人で来られている方が多いです。また、土曜日はカップルのデートコースとしても利用されますので、夜の時間帯は落ち着いた雰囲気で作品を楽しめそうですね。
ゴッホ展/兵庫の情報まとめ
ゴッホ展の詳細についてまとめていきます!チケットのお得な買い方などをチェックしてもらって、事前の準備万端な状態で楽しまれてくださいね。
チケット情報

一般 | 1,700円(1,500円) |
大学生 | 1,300円(1,100円) |
70歳以上 | 850円(750円) |
障がいのある方 一般 | 300円(250円) |
障がいのある方 大学生 | 400円(350円) |
※高校生以下は無料。
※()内は、団体・前売り料金
【前売り券の購入場所】
・公式オンラインチケット
・ローソンチケット
・チケットぴあ
・セブンチケット
・楽天チケット
・イープラス
・CNプレイガイド
・兵庫県立美術館ミュージアムショップ(前売り券のみ)
・阪神プレイガイドほか京阪神プレイガイド
・神戸市総合インフォメーションセンター
・ディスカウントプラザ三宮
・チケットポート三宮(一般のみ)
・阪神電車(梅田駅、尼崎駅、甲子園駅、御影駅、神戸三宮駅、新開地駅、岩屋駅)
ゴッホ展の限定グッズはこれ!
ゴッホ展のオリジナルグッズですが、様々なグッズが揃っています!
・クリアファイル 400円
・マルチクロス 550円
・カレンダー 1000円
・ノート 455円
があります!
やっと上野の森美術館で開催してた『ゴッホ展』行ってきました★
“糸杉”の美しさ🌲✨
ゴッホ以外にもゴーギャンやモネ、ルノワールの作品もいくつかあって、どれも素敵だった✨
開催前にもらったポストカード型の割引券おしゃれ♪
グッズはポストカードとチケットファイル購入◡̈*✧ pic.twitter.com/QmbZa87SGY— *ゆりか* (@yurika_44) January 3, 2020
また、ゴッホ展はコラボのグッズも多いです!特にPEANUTSとコラボのグッズは非常に人気です!
・ぬいぐるみM 2800円
・ぬいぐるみS 1500円
・トートバッグ 1600円
・フェイスタオル 1500円
・マグカップ 1400円
・コーティングオックスポーチ 3500円
・コットンプリントバンダナ 2300円
ゴッホ展の限定グッズだよぉ pic.twitter.com/qrt8SU3bVr
— Nagamura ∩|∵|∩ Naoka (@naganao) January 4, 2020
他にも、おやつカンパニーや、ワーフルハウスなどとのコラボもあります!
・おやつカンパニーコラボ ベビースター ゴッホ展スペシャル 890円
・ワーフルハウスコラボ ストロープワッフル 908円
・アフタヌーンティーコラボ ティーバッグ 740円
・PARCOコラボ マグカップ 1700円
・PARCOコラボ iPhoneケース 3300円
・PARCOコラボ Tシャツ 3800円
・PARCOコラボ パーカー 7200円
・PARCOコラボ トートバッグ 3600円
・レストランヴァンサンコラボ 洋梨とカシスのパート・ド・フリュイ 1666円
・酒田米菓コラボ オランダせんべい 1000円
・近沢レース店コラボ 薔薇レースハンカチ 1200円
・近沢レース店コラボ 糸杉レースハンカチ 1400円
/
映画初めは新春特別上映✉️
『#ゴッホ最期の手紙』✍️
\上映を記念して、上野の森美術館「#ゴッホ展」限定グッズを販売中!
人気イラストレーター #塩川いづみ さんによる「#ゴッホ の自画像」をモチーフとしたオリジナルアイテムです🌟
◉チケット予約⬇️https://t.co/HfKFoDWiiW pic.twitter.com/fJPMOV9Dol
— ホワイト シネクイント【渋谷パルコ8F】 (@whitecinequinto) January 4, 2020
ゴッホ展に行かれた際は、ミュージアムショップもぜひチェックしてみてください!
ゴッホ展の口コミは?
SNSでゴッホ展のおすすめ投稿を見つけました!
ゴッホ展、想像以上に感激。個人的には「糸杉」の力強い筆致や絶妙な構図、色使い等に目を奪われた。やはり本物の迫力は凄い。ゴッホが影響を受けた他の画家の作品も一緒に展示されていて、作風の変遷や自分のスタイルを追い求めながら描いた様子が分かる展示方法にも好感度大。おすすめ #ゴッホ展 pic.twitter.com/zpz2UuEzBN
— michetta (@mikamichetta) December 22, 2019
ゴッホ展、やっと行けた!
めっちゃ行けて良かった。音声ガイドが小野賢章さんによるゴッホの弟テオの一人芝居なので、それもめちゃエモです。おすすめ。 pic.twitter.com/yowKwUVjmQ— ますくわーど (@maskword) January 8, 2020
ゴッホ展のオススメポイントとしては
①約40点のゴッホ作品!
②セザンヌやモネなど、ハーグ派と印象派を代表する画家の作品30点!
③「糸杉」など7年ぶりに来日!
④「パリの屋根」など、日本初公開!
といったところですね。

大人気のゴッホ展ですが、混雑を避けながらぜひゆっくり鑑賞されてください!
ゴッホ展の詳細
ゴッホ展の詳細な情報は以下になります。
会場 | 兵庫県立美術館 |
会期 | 2020年1月25日[土]-3月29日[日] |
休館日 | 月曜日 (ただし、2月24日[月・休]は開館、翌25日は閉館) |
開館時間 | 午前10時-午後6時(金・土曜日は午後8時まで) 入場は閉館30分前まで |
アクセス | JR「灘駅」から徒歩10分 阪神電車、市営地下鉄、神戸電鉄「岩屋駅」から徒歩8分 阪急電車「王子公園」から徒歩20分 |
兵庫県立美術館は王子動物園からも徒歩圏内にあります。動物たちと触れ合ってからゴッホの素晴らしい作品に出会うのも素敵な時間の過ごし方ですね☆
まとめ
ゴッホ展の混雑状況や穴場の時間帯、グッズなどについてまとめてきました。
・平日、休日ともに昼ごろにかけて混む!
・平日、休日ともに開館直後、夕方以降がおすすめ!
・日本初来日の作品は必見!

大人気のゴッホ展を神戸で楽しめるなんてなかなか無い機会です。比較的空いている時間を狙って、素晴らしい芸術作品に触れてくださいね!