2020 年 6 月 11 日から 6 月 29 日まで、東京・渋谷の Bunkamura ザ・ミュージアムにて特別展「超写実絵画の襲来 ホキ美術館所蔵」 が開催されます。
今回の特別展では、写実絵画専門美術館のホキ美術館より、現在を代表する作家たちの約 70点の写実絵画が集まりました。
1 年に数点しか描くことのできない写実絵画は、作家が丁寧に時間をかけてリアルに緻密に描かれるだけでなく、写真とは違う表現でありそれ以上の存在を描いています。
個性豊かな作家たちの写実絵画が集まるとのことで、混雑状況が気になる方もいらっしゃいますよね。

平日、休日共に比較的空いているので穴場です!
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・【超写実絵画の襲来 ホキ美術館所蔵】の穴場の時間帯はいつだろう?
・【超写実絵画の襲来 ホキ美術館所蔵】でゆっくり見れる時間が知りたい!
・【超写実絵画の襲来 ホキ美術館所蔵】の限定グッズが気になる!
など、【超写実絵画の襲来 ホキ美術館所蔵】の混雑状況や限定グッズ、口コミなどをまとめてみました。
今話題の【超写実絵画の襲来 ホキ美術館所蔵】ですので、せっかく行くなら並びたくないですよね。混雑していない時間帯を選んで、ぜひ堪能してください!
ホキ美術館所蔵展の平日/休日の混雑状況は?
ホキ美術館所蔵展の混雑状況についてですが、現時点でネット上で集めた情報をまとめてみました。
平日 | 比較的空いている |
休日 | 午前中は、比較的空いている |

今回の展覧会では、戦後の抽象絵画全盛期の中で、写実絵画を描き続けた
・野田弘志
・森本草介
・生島浩
など、個性豊かな作家約30人の作品が一堂に会します。
その中でも森本草介の作品は、制作点数が少なく市場での評価額が高いことでも知られています。
彼の作品《未来》は、震災のあった2011年3月11日に制作中だったものですが、当時、彼が描きかけていた2枚の絵のうち、1枚は震災で倒れて穴が開いてしまいましたが、この作品は、パレットの上に倒れただけでことなきを得た貴重な作品です。
東日本大地震を潜り抜けた作品からほとばしる森本草介の情熱を感じながら、震災当時に思いを馳せてじっくりと鑑賞したいですね。
ホキ美術館所蔵展の平日の混雑状況は?
ホキ美術館所蔵展の平日の混雑状況ですが、もう少し詳細にチェックして行きますね。
一番混むのはお昼頃。時間にすると11:00〜13:00頃ですね。会場がある渋谷付近でランチを楽しみながら足を運ぶ方が多いんですよね。
展示場内はさほど混んではおらず、ゆっくり観賞すること会出来ました。
平日は、ゆっくり見れそうですね!
引用:https://komu.artafterfive.com/exhibition?a=443

平日はランチタイムが終わった14:00以降なら、混雑無くゆっくりと鑑賞できます。
また、会場は18時までなので、名画をゆっくり心ゆくまで見学できそうですね。
ホキ美術館所蔵展の休日の混雑状況は?
ホキ美術館所蔵展の休日の混雑状況ですが、会期が短いため午後から少し混み合うこともあります。
どの絵もぱっと見は写真だけど、近くで見るとちゃんと絵だった。ため息が出るほどの写実力。日曜日でも空いてました。
特別展 超写実絵画の襲来 ホキ美術館所蔵 | ザ・ミュージアム | Bunkamura https://t.co/IKXl3wb9yO
— もっこす (@toyo814) June 22, 2020

休日は午前中から混雑が予想されますので、15:00以降なら比較的落ち着いて鑑賞できます。
ホキ美術館所蔵展は当初、2020年5月11日(月)までの開催を予定していましたが、Bunkamura ザ・ミュージアムの臨時休館に伴い4月6日(火)で開催中止となりました。
そのまま開催中止になるのではと心配する声も多かったのですが、6月11日から6月29日まで再開催されることになりました。
特に、6月27日(土)、28日(日)は終了間近の土日になりますので、混雑が予想されます。「行きたい!」という方は早めの来館をオススメします!
ホキ美術館所蔵展の待ち時間や穴場の時間帯!
ホキ美術館所蔵展の混雑状況は分かったけど、

ホキ美術館所蔵展の待ち時間や穴場の時間を、まとめてみました!
待ち時間 | 穴場な時間 | |
平日 | 0~5分 | 14:00以降の入場 |
休日 | 0〜20分 | 15:00〜閉館時間 |

現在、Bunkamuraザ・ミュージアムでは新型コロナウィルスの感染防止対策として、入場時に
・連絡先ご記入のお願い
・ザ・ミュージアムご入館前の体温測定のお願い
が行われております。入場時に時間がかかることもありますので、お時間に余裕を持って会場にお越しください。
ホキ美術館所蔵展情報まとめ
ホキ美術館所蔵展の詳細についてまとめていきます!限定グッズなどをチェックしてもらって、事前の準備万端な状態で楽しまれてくださいね。
チケット情報

一般 | 1,600 円 |
大学生・高校生 | 900 円 |
中学生・小学生 | 600 円 |
*未就学児無料
*新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、団体観賞の受け入れは中止されています。
2020 年3月 18 日(水)~5月 11 日(月)会期の前展チケットは、6月 11 日(木)からの特別展では、使えません。<前展チケット(早割券・前売券・当日券)の払い戻し期間>
期間:2020 年 5 月 12 日(火)~7 月 31 日(金)
購入したプレイガイド・店舗などにて払い戻しを実施しています。詳細は、公式サイトよりチェックしてください。
ホキ美術館所蔵展の限定グッズはこれ!
ホキ美術館所蔵展では、限定グッズも多数用意されています。
・ポストカード 132 円
・額絵 660 円 変形サイズ 770 円
・クリアファイル 495 円
・クッキー KOKI 缶 1,620 円
・マシュマロ箱(花・昆虫)各 1,296 円
・オリジナルクッキー 864 円
・一筆箋 440 円
・ブックマーク 387 円
・マスキングテープ(3 種類)792 円
・森本コーヒー(5 パック)1,350 円
・ボタニカルアクセサリーブランドの
・クニエ カトリ(Kunie Katori) 限定オリジナルアクセサリーも登場です。
<本展とのコラボレーション商品>
・Rose petals green ピアス 5,940 円
・イヤリング 6,600 円
・Rose petals pink ピアス 5,940円
・イヤリング 6,600 円
・Nina アマガエルのリング 3,700 円
・スズメのネックレス 4,000 円
ぜひ会場で、ホキ美術館所蔵展の魅力が詰まったお気に入りのグッズを探してみてくださいね!
ホキ美術館所蔵展の口コミや感想は?
ネットではホキ美術館所蔵展に行ってきた!という声が寄せられています。
ホキ美術館所蔵の「超写実絵画の襲来」展良かったなあ。
全体はもちろん写真のようにリアルだけど、どこに力を入れて細部の細部まで細かく書かれているのか見ようとすると、いつまで見れる(`・ω・´) pic.twitter.com/MVyuP2zWty— runrunrun (@takoyakisannda_) June 21, 2020
今回のホキ美術館所蔵展のオススメポイントとしては
①本展とコラボレーションした限定グッズが登場!
②ホキ美術館が所蔵する個性豊かな凄腕の作家たち約 30 人の作品が一堂に会する!
③特に、青木敏郎、野田弘志、森本草介の作品は必見!
といったところですね。

開催期間が縮小されたのは非常に残念ですが、繊細な作品をじっくり堪能したいですね!
ホキ美術館所蔵展の詳細
ホキ美術館所蔵展の詳細は以下になります。
開催期間 | 2020 年6月 11 日~6 月 29 日 |
開館時間 | 10:00~18:00 (入館は、17:30 まで) |
場所 | Bunkamura ザ・ミュージアム |
休館日 | 期間中無休 |
アクセス | ・JR 線 「渋谷駅」ハチ公口より徒歩 7 分 ・東京メトロ銀座線、京王井の頭線 「渋谷駅」より徒歩7分 ・東急東横線・田園都市線・東京メトロ半蔵門線・副都心線 ・「渋谷駅」A2 出口徒歩5分 |
まとめ
ホキ美術館所蔵展の混雑状況や穴場の時間帯、限定グッズなどについてまとめてきました。
■ 平日、休日共に比較的空いている
■ 公式サイトを常にチェック
■ 限定グッズはお早めに!

新型コロナウィルスの館内感染予防に協力しながら、穴場の時間を狙ってホキ美術館所蔵展をお楽しみください。