こんにちは。
横浜駅のすぐの場所に「オーシャン バイネイキッド光の深海展」が開催されます。
カラフルな光の深海世界を、子供から大人まで思いっきり楽しめるイベントなんです!
すでにSNSでは多くの方がこの光の深海展(ネイキッド)に注目していますよ〜!
見どころは、なんといっても自分が美しい深海の中を冒険しているような体験型なところです。
自分が海の中に入る場面から深海への旅がスタートし、海から出てくるまで、様々なストーリーには入れ込みながら楽しめます。
水族館で魚を観ることとはちょっと違い、自分が海の世界に入って体感するようなかんじですね!
人間界を一時的に離れて、自分が水や魚になった気分で海を泳いでいる感覚でとても興味深いです。
他ではなかなか体験できないようなイベントで、日本でも開催が横浜だけですので、かなり混雑すると予想できます。
「オーシャンバイネイキッド光の深海展/横浜」は今月から来年1月までと約3ヶ月間という長い期間開催の企画展です。
その開催期間中は、3連休やクリスマス、年末年始なども含まれるので、事前待ち時間や入場制限などいろいろとチェックしておく方が多いんです。
そこで、今回は光の深海展(ネイキッド)の平日・休日の混雑状況や限定グッズ、気になる口コミをお伝えしていきます!
光の深海展(ネイキッド)の混雑状況は?
光の深海展(ネイキッド)は開催前なので、現時点では詳しい混雑状況はわかりません。
しかし、開催期間も3ヶ月間と割と長めで、連休も多く重なるので混雑状況は激しくなります!
会場である「アソビル」という複合施設は今年オープンしたばかりで新しい楽しみが詰まった場所なんです!
横浜駅直結で平日でも混雑しているくらい人気な場所での開催は、混雑しないわけないですよね・・・。
会場のアクセスも横浜駅すぐなので、連休を利用して、遠方からでも多くの方が来場します。
ちょうど最近まで同じ会場であるアソビルでは「うんこミュージアム」が開催されていました!
開場1時間前からものすごい待機列ができるくらい大盛況だったのです。
その勢いで今回の光の深海展(ネイキッド)も同じような混雑状況になるとみています。
ここからは光の深海展(ネイキッド)を平日と休日に分けて調べてみました!
光の深海展(ネイキッド)の平日の混雑状況は?
平日は休日ほど混みはしませんが、開催直後の平日は混雑が激しくなる可能性があります。
横浜駅とのアクセスの良さで、仕事帰りに立ち寄ったりする方も多いはず!
平日だからといって油断はできません!
ちなみに、うんこミュージアムのときは、平日でも入場するにものすごい待機列ができている日がありました!
光の深海展(ネイキッド)の休日の混雑状況は?
休日の光の深海展(ネイキッド)の混雑状況は昼間を中心にとても混雑します!
うんこミュージアムのときは、金土日は入場規制される時間帯があったり、当日券が売り切れたりしました。
つまり光の深海展でも同じようなことが考えられます。
アソビル自体ものすごく多くの人で賑わいます。
光の深海展(ネイキッド)の開催を知らなかった方もアソビルに来てたまたま行ってみたいなあと思う方も絶対に多くなります!
光の深海展(ネイキッド)の待ち時間や穴場の時間帯は?
光の深海展(ネイキッド)の待ち時間
平日 | 30分〜40分 |
休日 | 1時間〜1時間半 |
光の深海展(ネイキッド)は開催前ですので、うんこミュージアムのときの待ち時間を踏まえて予想してみました。
光の深海展(ネイキッド)が開催された後、詳しい待ち時間の状況をお伝えします!
10月11日〜14日にかけては勢力がものすごく強い今年最大ともいわれる台風19号が関東に直撃しそうです。
これによって多くの交通機関が運休や遅延するので、3連休であっても割と空いていることが考えられます。
キレイ〜⭐️
「オーシャン バイ ネイキッド 光の深海展」🎵
横浜駅直通なので
台風来ても大丈夫そう⁉️😆今週末の
2019年10月11日から
2020年1月27日までなので
見に行こう〜🐬🐬🐬#横浜#横浜駅 #デジタルアート#キレイ#深海 #週末#光の深海展 https://t.co/36p3zT0tAK— きのまMAX (@kinomaMAX) October 7, 2019
光の深海展(ネイキッド)のチケットは?
光の深海展(ネイキッド)はチケットを購入して入場します。
先行チケットはすでに販売期間が終了しています。
前売りチケットもあります。チケット購入だけでも待機列ができることがあるので、事前に前売りチケットを購入しておくことをオススメします。
チケット購入についてはこちら
チケット情報も行く前にチェックしておきましょう!
会場であるアソビルの公式Twitterでは、つい最近まで開催されていた「うんこミュージアム」チケット情報を随時お知らせしてくれました。
光の深海展(ネイキッド)も同じく、空いている時間帯や当日券売り切れなどの情報などを教えてくれる可能性は高いです!
光の深海展(ネイキッド)の穴場の時間帯は?
平日 | 開館直後/夕方〜閉館時間 |
休日 | 夕方 |
平日であっても仕事終わりに訪れやすい場所にあるので金曜は特に混雑しそうです。
これからの時期、寒くなってきてクリスマスも近づき、イルミネーションなどでキラキラしたものを見たくなる方も多くなります!
ということは、今回開催される光の深海展(ネイキッド)はピッタリのイベント!
休日を中心に夜でもカップルが多くなって混雑する時間帯が絶対に増えます!
休日は日中も子供連れの方を中心に混雑するので、夕方くらいしか穴場の時間帯はなさそうです。
光の深海展(ネイキッド)の限定グッズは?
光の深海展(ネイキッド)の限定グッズは、ここでしか手に入らないグッズばかりなんです!
となると、絶対に買っておきたいと思う人は多いので、グッズ売り場もとても混雑します。
事前にどの限定グッズが良いかチェックして、当日迷うことなく欲しいグッズをスムーズに購入できるようにしておきましょう!
限定グッズの情報はまだ公式サイトからも発信されていないので、今後また分かり次第お知らせしますね!
売り切れそうな限定グッズの情報も一緒に更新していこうと思います!
光の深海展(ネイキッド)の詳細
開催期間
2019年10月11日(金)〜2020年1月27日(日)開催時間
10:00〜21:00(最終入場20:30)場所
アソビル
神奈川県横浜市西区高島2丁目14-9アソビル2F (ALE-BOX内)
アクセス
横浜駅みなみ東口通路直通/横浜駅東口より徒歩2分
まとめ
まもなく開催の光の深海展(ネイキッド)。
ここでしか楽しめないものが盛り沢山ですので、とても貴重な企画展となります!
海の冒険に実際に行っているような面白さとともに海の偉大さを思いっきり知ることができるのではないでしょうか!
ネットではすでに多くの方に注目されている企画展ですので、休日はもちろん平日も混む日があります!
平日も開催直後の一週間は混雑する日が多いので、会期中盤に行くのがオススメです。
休日は日中はもちろん、カップルが多く訪れそうな夜も混雑することが予想されます。
混雑時間が変わりやすい企画展なので、行かれる場合は事前にチケット情報で、売り切れている時間帯などを確認しておきましょう。
さて、光の深海展(ネイキッド)の混雑ぶりが今後どうなっていくのか、これからも調べて記事の更新していきます。