2020年2月26日から6月14日まで、東京国立近代美術館にてピーター・ドイグ展が開催されます。
ピーター・ドイグ(1959-)は、ロマンティックかつミステリアスな風景を描く画家で、世界で最も重要なアーティストのひとりと言われています。また、過去の巨匠になぞらえて、しばしば「画家の中の画家」と評されてます。
また、日本では初の個展となり、初期作から最新作まで約70点の作品が紹介されます!今回の企画展はその制作手法に迫る展示内容になるそうです。
話題となっているピーター・ドイグ展ですが、どのくらい混雑するのか気になるところですよね。

休日は開催期間の後半、特にお昼ごろにかけて混みますがですが、平日は比較的空いているため穴場!です。
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・ピータードイグ展の穴場の時間帯はいつだろう?
・ピータードイグ展をゆっくり見れる時間が知りたい!
・ピータードイグ展の限定グッズが気になる!
など、ピータードイグ展の平日・休日の混雑状況や限定グッズ、口コミなどをまとめてみました。
せっかく行くなら並びたくないですよね。混雑していない時間帯を選んで、ぜひピータードイグ展を堪能してください!
ピーター・ドイグ展の平日/休日の混雑状況
ピータードイグ展の混雑状況についてですが、現時点でネット上で集めた情報をまとめてみました。
平日 | 比較的落ち着いて鑑賞できる |
休日 | 午後から混んでくる |

休日は午後から混雑してきます。特に、開催期間の後半になるほど混雑してきます。
ピータードイグ展が開催される東京国立近代美術館は、皇居に近い場所にあり、東京駅からのアクセスも便利です。
地方からいらっしゃる方は休日を利用して都内にいらっしゃる方が多いので、都内在住で平日行ける方は平日の方がゆっくり鑑賞できます。
今回の出品予定の作品の中には、オークションにて、2015年当時の約30億円相当で落札された代表作《のまれる》もありますので、かなり注目されています。
また、ピータードイグがトリニダード・トバゴ出身の友人のアーティスト、チェ・ラブレスと2003年から始めた映画の上映会「スタジオフィルムクラブ」も紹介されます。
近隣住人に上映会を周知するために掲出された、ポスターのドローイングの展示や、名画座やミニシアターから着想を得た過去の名作映画などが上映されます。こちらも見逃せない内容となっております。
ピーター・ドイグ展の平日の混雑状況は?
ピータードイグ展の平日の混雑状況について、もう少し詳しく見ていきましょう。
一番混んでいるのは午後の時間帯。これはだいたい時間にすると13:00〜15:00あたりですかね。東京駅周辺でランチを楽しんでから東京国立近代美術館にいらっしゃる方が多いのではと予想しています。
なので、少し時間をずらすのであれば・・・

がオススメです☆
▼東京国立近代美術館に平日に行った人の声(過去開催)
本日スタートの東京国立近代美術館、鏑木清方 幻の《築地明石町》特別公開に行ってきました。平日のためか、ゆったり見ることができました。《新富町》《浜町河岸》とあわせた三部作他、《明治風俗十二ヶ月》などの収蔵品。「生活を描きたい」と言っていた清方らしい鰯売を描いた「鰯」が素敵でした。 pic.twitter.com/R25HXeGWvL
— ぎゃらりい秋華洞 (@syukado) November 1, 2019
東京国立近代美術館にて、高畑勲展。情報量が物凄い。やっぱり平日のほうが、ゆっくり見られますね。 pic.twitter.com/vrs99i9mvF
— kenken_S&G (@dylan_kenken) July 12, 2019

過去に東京国立近代美術館で開館していた展覧会を調べてみると、平日は比較的ゆっくり鑑賞できたという方が多かったです!
平日の午前中もしくは15:00以降の時間帯だと混雑が避けられますので穴場ですね!
ピーター・ドイグ展の休日の混雑状況は?
ピータードイグ展の休日ですが、お昼頃にかけて混雑してきます!
それはなぜかと言うと、東京国立近代美術館の周辺はオフィス街になっているのでランチができる場所が少なく、ピータードイグ展を見てから東京駅周辺でランチをしようと考えている方が多いんですよね。
▼東京国立近代美術館に休日行った人の声
東京国立近代美術館の所蔵作品展『MOMATコレクション』を見て来ました。一部の作品を除いて写真撮影可能だし、金・土は夜8時まで開館していて、ゆっくり見れて良かった。特に川瀬巴水!休日でも気兼ねなく一枚一枚じっくり見れて堪能できた。 pic.twitter.com/augcxkNBYH
— lab2 (@lab2lab4lbd) November 25, 2019
昨日の上京の目的は、東京国立近代美術館の【高畑勲展】観覧と、『薄暮』及びこのED主題歌AZUMA HITOMI様による『とおく』生歌唱の鑑賞だ。
11:00東京国立近代美術館到着。あれこりゃまずった、休日で且つ期間終盤だからか観覧客が館内で大渋滞www pic.twitter.com/Yx2FUyVhKb— 宮尾邦生 (@kuniomiyao) October 5, 2019

ピータードイグ展は開催期間が4か月ほどあり、長期の展示です。のんびり行けばいいかなという方が長期の展示では増える傾向があります。
以前、東京国立近代美術館で開催されていた高畑展では、最終日付近の土日は待ち時間が発生したり、館内が人であふれているという情報がありました。
ピータードイグ展は、高畑展に比べると、話題に大きくはなっていませんが、それでも最終日付近は混雑が見込まれます。

休日に行く予定の方は、開催期間の前半など早めに行かれた方が良さそうです!
また、2020年 3月1日(日)の13:30~15:00まで、ピータードイグ本人によるトークイベントがあります!(イベントは無料)
10:00に整理券配布開始のため、この日は開館直後からお昼過ぎにかけて混雑が見込まれます!
トークイベントに参加しないという方は、3月1日を避けた方がゆっくり観賞ができます。
ピーター・ドイグ展の待ち時間や穴場の時間帯は?
ピータードイグ展の混雑状況は分かったけど、

ピータードイグ展の待ち時間や穴場の時間を、まとめてみました!
待ち時間 | 穴場な時間 | |
平日 | 0〜5分 | 開館直後〜午前中/15:00以降 |
休日 | 0〜15分 | 15:00以降 |


金曜・土曜は20:00まで開催されています。特に金曜の夜は会社帰りの方が一人で訪れる方も多く、ゆっくり鑑賞できます。
ピータードイグ展情報まとめ
ピータードイグ展の詳細についてまとめていきます!チケットのお得な買い方などをチェックしてもらって、素敵な時間をお過ごしくださいね!
ピーター・ドイグ展のチケット情報

一般 | 1,700(1,500)円 |
大学生 | 1,100(900)円 |
高校生 | 600(400)円 |
※( )内は、前売券料金または20名以上の団体料金
※価格はすべて税込。
※中学生以下および障がい者手帳持参者とその付添者(1名)は無料
開催前の時期にしか購入できない「前売り券」をゲットして、ぜひお得に展示を楽しんでくださいね!
【ピータードイグ展・前売り券情報】
販売期間:2019年12月21日(土)~2020年2月25日(火)
(前売り券の購入場所)
・東京国立近代美術館
・美術展ナビチケットアプリ
・チケットぴあ(Pコード:685–081)
・ローソンチケット(Lコード:35821)
・イープラス
※本展の観覧料で入館当日に限り、「MOMATコレクション」(4F~2F、所蔵品ギャラリー)、コレクションによる小企画「北脇昇:一粒の種に宇宙を視る」(2F、ギャラリー4)も観覧可能。
ピーター・ドイグ展の限定グッズはこれ!
ピータードイグ展のオリジナルグッズの情報ですが、現時点では詳細は発表されていません。
しかし、東京国立近代美術館での展覧会を調べてみると、グッズ販売があることが多いようです!
ぷぎぃママさん🎵こんにちは♪( ´▽`)「菱田春草展」前期が終わりそうなので半休取って行ってきました@東京国立近代美術館前からの写真です☺️
猫絵に癒されました〜😻
そして、会場内はグッズが色々あって、誘惑に負けちゃいそうでした😅 pic.twitter.com/AbEAWgQ7Ry— ぐるにゃん🐾フォローが勝手に外れてる? (@Nekotoissyoda) October 7, 2014
11/30土曜12時 東京国立近代美術館「鏑木清方 幻の《築地明石町》特別公開」
町田市版美「美人画の時代」でも最も印象に残った鏑木清方。TV放送されると混むと思い本日鑑賞。当該第10室が素晴らしすぎた。
絵はがき等グッズも欲しいと思った物が用意されていて◎— kajiyosh (@kajiyosh2019) November 30, 2019
・はがき
・マグネット
は、調べたところ販売されている企画展が多かったです。
ピータードイグ展もおそらくこの2点は、販売される見込みです。ピータードイグ展に行った方は、ショップも要チェックです!
ピーター・ドイグ展の口コミは?
開催前から話題のピータードイグ展。ツイッター上でピータードイグの魅力が伝わるツイートを見つけました!
ピータードイグの絵って、風景も人も、ぜんぶがリアリティはないけど存在感はある亡霊みたいで、美しいけど恐怖を呼び覚ますんよね・・。
— 【初代】青色ひよこ (@aoiro_hiyoko) August 28, 2019
ウィーン、Secessionのピータードイグ展(今日まで)
オーストリアでの個展は今回が初だそう。メインのギャラリースペースには新作(しかもすべて2019年)がずらり。ドイグといえばオプティカルでニュアンスに富んだ色彩が特徴的だったけど近年は要素を簡略化し、フラットな画面へと変化してるような感じ。 pic.twitter.com/dwCq24zIt0— namiberlin@ベルリン (@namiberlin1) June 16, 2019
今回のピータードイグ展のオススメポイントとしては
・ピータードイグの作品約70点が集合!
・日本初の個展!
・約30億円相当で落札された代表作《のまれる》展示予定!
と行ったところですね。

混雑を避けてゆっくり見たい展示になっていますので、ぜひお早めに会場にお越しくださいね!
ピーター・ドイグ展の詳細
ピータードイグ展の詳細な情報は以下になります。
会期 | 2020年2月26日(水)~6月14日(日) |
開館時間 | 10:00~17:00 ※金曜・土曜は20:00まで(入館は閉館30分前まで) |
休館日 | 月曜日(ただし3月30日、5月4日は開館)、5月7日(木) |
会場 | 東京国立近代美術館 1階 企画展ギャラリー |
アクセス | 東京メトロ東西線「竹橋駅」 1b出口より徒歩3分 東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下駅」4番出口 半蔵門線・都営新宿線・三田線「神保町駅」1A出口より各徒歩15分 |
東京メトロ東西線の「竹橋駅」には、東京駅・上野駅・新宿駅などの主要駅からもアクセスが便利です。
なので、地方からいらっしゃる方も東京見物がてら東京国立近代美術館に足を運ぶ方も多いですね。
まとめ
ピータードイグ展の混雑状況や穴場の時間帯、グッズなどについてまとめてきました。
・平日はそんなに混んでおらず、穴場!
・休日は開館期間後半の特にお昼にかけて混雑!
・平日、休日ともに開館直後、夕方以降が穴場!

魅力満載のピータードイグ展で、豊かで美しい世界をご堪能ください!