2020年8月12日から8月24日まで、松屋銀座にてピングー展が開催されます。
1980年に誕生したピングーは、日本を含む世界155か国以上の国と地域で放送された世界的人気を誇るストップモーションアニメーション作品です。
今回のピングー展では、実際のアニメーション制作で使用されたジオラマや原画やスケッチをはじめ、原作者オットマー・グットマンにまつわる作品制作エピソードをのせた貴重な資料などが一挙に展示されます!
また、2020年はピングー誕生40周年でもあり、ピングーのアニバーサリーをお祝いしたい!というファンが全国にたくさんいらっしゃることでしょうね!
ピングー展がどのくらい混雑するのか気になる方もいますよね。

休日は午前中から昼ごろにかけて混雑しますが、平日は比較的人が少なく穴場!です。
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・ピングー展の穴場の時間帯はいつだろう?
・ピングー展をゆっくり見れる時間が知りたい!
・ピングー展の限定グッズが気になる!
など、ピングー展の平日・休日の混雑状況や限定グッズ、口コミなどをまとめてみました。
せっかく行くなら並びたくないですよね。混雑していない時間帯を選んで、ぜひピングー展を堪能してください!
ピングー展の平日/休日の混雑状況
ピングー展の混雑状況についてですが、現時点でネット上で集めた情報をまとめてみました。
平日 | 比較的落ち着いて鑑賞できる。 |
休日 | 午前中からお昼頃にかけて混雑する。 |

今回のピングー展では、ピングースタジオで活躍した唯一の日本人アニメーター甲藤征史氏への取材記録をもとに初めて語られるピングーエピソードなど、レアな初公開資料も登場予定です。
その他にも、2017年に制作された3DCGアニメーション「ピングーinザ・シティ」より、イベントオリジナル映像やCGを使った体験型ARアトラクションも用意されることのことで、「ここに来ればピングーのことが全て分かる!」内容となっています。
今回見逃したら、次はいつピングーに会えるか分かりませんので、ぜひ会場に足を運んでピングーの世界に浸ってください!
ピングー展の平日の混雑状況は?
ピングー展の平日の混雑状況について、もう少し詳しく見ていきましょう。
一番混むのはお昼前後の時間帯。時間にすると11:00〜14:00頃ですね。松屋銀座周辺にはおしゃれなランチを楽しめる場所が集まっていますので、ランチがてらピングー展に向かう方が多いんですよね。
▼平日に行った人の声(過去開催)
松屋銀座で行われているはたらく細胞原画展行ってきた。平日なのでゆっくり見れた😃やはり面白かった😳絵がみんな綺麗。細胞のキャラもいいなー。グッズも購入して、スタンプラリーも参加したけど、松屋銀座場違い😨#はたらく細胞 #はたらく細胞原画展 #松屋銀座 pic.twitter.com/Ovc8Z0o4Rt
— DAICHI SHIBUYA (@DAISHIBU) October 17, 2019

過去の松屋銀座での展示を調べてみたところ、平日は比較的人が少なく穴場!との情報が多かったのですが、14:00以降だと周辺でランチを楽しみたい来場者の波が落ち着きますので、ゆっくりと鑑賞できます!
ピングー展の休日の混雑状況は?
ピングー展の休日ですが、昼ごろにかけて混雑してきます!
▼休日に行った人の声(過去開催)
与勇輝パリ凱旋展@松屋銀座
雨の休日の午後に来訪。波はあるものの一列目で鑑賞できる混雑ぶり。顔だけでなく、指や身振りなど全身から発する感情がすごい。着物姿の多い中、現代的な作品は素敵な装いでご自身がお洒落な方なのだろう。偶然サイン会に参加しました!力強い握手でした #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/zqLNwpWwqX— mineko/マキ姐 (@twquizas) March 21, 2018
松屋銀座の天気の子展。休日ということもあり、大盛況。たっぷり2時間半、堪能しました。 pic.twitter.com/rOCnp0kSKW
— さつき (@kokoro88080) September 29, 2019

過去の安野モヨコ展を調べたところ、休日は昼ごろにかけて混んでいるとのことで情報がありました。
休日の銀座周辺は午前中からショッピングや食事を楽しむ方や、地方や外国人観光客も大勢訪れます。15:00から夕方にかけてだと混雑も落ち着いてゆっくり鑑賞できるのでオススメです!
ピングー展の待ち時間や穴場の時間帯は?
ピングー展の混雑状況は分かったけど、

ピングー展の待ち時間や穴場の時間を、まとめてみました!
待ち時間 | 穴場な時間 | |
平日 | 0〜10分 | 14:00以降の入場 |
休日 | 0〜30分 | 15:00〜18:00 |


【松屋銀座・営業時間】
8月:午前10時-午後8時
※2日(日)、10日(祝・月)、16日(日)、23日(日)、30日(日)は午後7時30分まで
松屋銀座は20:00で開いていますが、公式サイトによると19:30まで閉館する日があります。
会場にお越しの際は営業時間等を確認の上、来場くださいね。
ピングー展のチケット情報
一般 | 1,300円(1,000円) |
高校生 | 700円(500円) |
中学生 | 500円(400円) |
小学生 | 400円(300円) |
※( )内は前売料金。前売券は各種プレイガイドで8月11日(火)まで販売。
※東京会場開催後は、全国へ巡回予定
※詳細は決まり次第、随時発表。
※内容は変更となる可能性有り。
ピングー展の限定グッズはこれ!
ピングー展のグッズは、現在、情報解禁されていません。しかし、ピングーのグッズの販売を多く予定しているとのこと。
情報解禁が楽しみですね。
また、現在販売されているピングーのグッズを調べたところ、
・ボールペン
・クリアファイル
・ポストカード
・スマホカバー
など、さまざまなグッズがありました!
今回のピングー展でもこうしたグッズの販売や限定のグッズがあるかとの見込みです!
キュートな「#ピングー」グッズがいっぱい!!
「Pingu`s NOOT NOOT Market inKUMAMOTO」を8/19(月)までの期間限定で開催中!
さらに期間中ピングーグッズご購入の先着200名様にオリジナルふせんをプレゼント!是非お早めにご来店くださいませ! pic.twitter.com/QmWoJG6UXb— 東急ハンズ熊本店 (@hands_kumamoto) July 25, 2019
ピングー展に行った際は、ショップも要チェックです!
ピングー展の口コミは?
SNSではピングー展が楽しみ!との投稿が寄せられています!
ピングー展めちゃめちゃいきたい
画像は私の最も好きなピングー兄妹のシーン
『電話をさせる為に肩車したピンガに首を絞められて喘ぐピングー』 pic.twitter.com/9RLriTtibn— marimo1021 (@marimo_1021) June 30, 2020
今回のピングー展のオススメポイントとしては
①ピングー誕生40周年の展覧会!
②実際のアニメーション制作で使用されたジオラマや原画やスケッチを展示!
③原作者オットマー・グットマンにまつわる作品制作エピソードをのせた貴重な資料などが一挙に展示!
④オリジナルアニメーションの上映あり!
といったところですね。

原画やスケッチ、オリジナルアニメーションなど、ビングーの魅力を余すところなく展示する今回のピングー展。混雑を避けながらゆっくり堪能したいですね!
ピングー展の詳細
ピングー展の詳細な情報は以下になります。
期間 | 2020年8月12日(水)~8月24日(月) |
時間 | 10:00~20:00 ※8月16日(日)、8月23日(日)は19:30まで、最終日は17:00閉場 ※入場は閉場の30分前まで |
休館日 | 会期中無休 |
会場 | 松屋銀座 8階 イベントスクエア |
アクセス | 東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線「銀座駅」A12番出口直結 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」9番出口より徒歩3分 都営地下鉄浅草線「東銀座駅」A8番出口より徒歩3分 JR「有楽町駅」より徒歩8分 |
夏休み期間中の開催なので、多くの親子連れが来場されます!この夏の思い出に親子や家族でぜひピングー展をお楽しみください!
まとめ
ピングー展の混雑状況や穴場の時間帯、グッズなどについてまとめてきました。
・平日、休日ともに午後からの入場がオススメ!
・オリジナルアニメーションの上映あり!
・限定グッズはお早めに!

新型コロナウィルスの感染防止対策を取りながら、ピングー展で素敵な時間をお過ごしください!