
・最新の平日・休日の混雑状況!
・穴場な時間について!
・所要時間
・チケット予約
・気になる限定グッズ
お伝えしていきます!!

平日は終日空いています!!
休日は、午後から人が増えてきます!
2022年1月14日(金)~4月3日(日)までの間、東京国立博物館においてポンペイ展が開催されます!
ポンペイ展(東京)2022の平日/休日の混雑状況は?
ポンペイ展(東京)2022の混雑状況について調べましたのでお伝えします!
平日 | 終日空いている |
休日 | 午後から混雑する |
平日は、終日空いているようですが、休日は、午後から混雑するようです!
人気な展覧会なだけあって、来館する時間は考えたほうが良さそうですね(^^)
ポンペイ展の開館時間は、
9:30〜17:00
休館日:月曜日、3月22日(火)
※ただし3月21日(月・祝日)、3月28日(月)は開館
です!
ポンペイ展(東京)2022の平日の混雑状況は?
ポンペイ展(東京)2022の平日の混雑状況をもうちょっと深堀りしていきましょう!
平日の混雑状況は、終日空いているとのことでした!
ただ、お昼の時間帯
13:00〜15:00
ころまでは人が多少増える可能性があります!
なので、空いている時間を狙うなら
午前中か15:00以降の夕方
を狙うと ゆっくり観覧が出来ると思います♪

ポンペイ展(東京)2022の休日の混雑状況は?
続いて、ポンペイ展(東京)2022の休日の混雑状況をお伝えします!
休日のポンペイ展の混雑状況ですが、こちらは時間帯によって混雑する時間があるようです。
休日も比較的空いているようですが、午後から混雑するとのことでした!
時間にすると
13:30〜15:30
の間が混雑することあります。
チケット情報を確認すると、上記の時間帯が×になっていました!
お昼過ぎに訪れる人が多いのでしょう!!
なので、休日の空いている時間を狙うなら
午前中か16:00以降
がいいでしょう!
午前中に観覧した後、人が増える頃に退館して昼ごはんを食べに行ってもいいですね★
時間を制すると一日がスムーズになりますよ(^^)

ポンペイ展(東京)2022の待ち時間や穴場の時間帯は?
ポンペイ展(東京)2022の待ち時間や穴場の時間帯をまとめてみました!
|
待ち時間 |
穴場な時間 |
平日 |
無し |
午前中/15時以降 |
休日 |
無し |
午前中/16時以降 |
待ち時間はありません。
午前中か15時以降が穴場な時間ですので、その時間帯を狙っていくとゆっくり観覧することが出来ます!
ただし、会期中の後半になると人が増えてくるのが展覧会!
閉館時期が近づく前に見に行っちゃいましょう^^
穴場な時間を狙って有意義な時間を過ごしましょう^^
ポンペイ展(東京)2022の所要時間は?
ポンペイ展(東京)2022の所要時間についてもチェックしていきましょう!
今回ポンペイ展(東京)2022を観覧するにあたり、館内側から90分で回るようにお願いされています。
しかし、実際に行った人の声を見てみると・・・
日時指定券を買ってたのでポンペイ展に行ってきた!発掘された日用品や彫刻、壁画が展示されていた。特にモザイクの壁画が美しかった。普通に1点ずつ見て所要時間は約2時間。W小野による音声ガイドという名のイケボドラマCDはオススメ。マグネット収集家的に炭化パンのマグネットが買えて嬉しみ〜〜 pic.twitter.com/gEIHFzfsIS
— mkty (@ginger_aleeeee) February 5, 2022
約2時間です^^; 笑
とてもじゃありませんが館内を90分で回るのは難しいです。
ましてや全点写真撮影OKなので、なおのこと時間はかかります。
あくまで90分は、協力依頼なので出来るだけ早足で、でも満足する程度に回っていきましょう!!←難しいけどもw
ポンペイ展(東京)2022チケット情報!
ポンペイ展(東京)2022のチケット情報をまとめました!
当日券もありますが、当日の混雑状況により入れない場合がありますので、事前予約を行って行くようにお願いします。
チケット料金
チケット料金は以下のとおりです。
料金 | |
一般 | 2,100円 |
大学生 | 1,300円 |
高校生 | 900円 |
チケットの販売および事前予約は2022年1月5日(水)より開始予定。
※中学生以下、障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に学生証、障がい者手帳等をご提示ください。
※キャンパスメンバーズ、団体料金の設定、シニア割引はございません。
※転売行為を禁止します。
※障がい者とその介護者1名は事前予約(日時指定券)は不要です。
※特別展観覧料で、特別展ご観覧の当日に限り総合文化展(平常展)もご覧いただけます。ただし、総合文化展の混雑状況によっては、入場をお待ちいただく場合があります。総合文化展の「日時指定券」をご予約いただく必要はありません。
※総合文化展のチケットでは、本展をご覧いただけません。なお当日、本展観覧料との差額をお支払いただいてもご観覧できませんのでご注意ください。
※特別展「体感 !日本の伝統芸能」(1月7日~3月13日)および特別展「空也上人と六波羅蜜寺」(3月1日~ 5月8日)は別途事前予約(日時指定券)および観覧料が必要です
入替制ではありませんが、滞在時間を90分以内とポンペイ展側から協力依頼が出ています!
ちょっと急ぎ足になるかもしれませんが、ご時世的に仕方がありませんよね(;_;)
マナーを守って、楽し時間を過ごしましょう!!
ポンペイ展(東京)2022の限定グッズは?
続いて、ポンペイ展(東京)2022のグッズについてお伝えします!
本展覧では、図録やオリジナルグッズなどを販売しています。
その一部を紹介していきますね^^
図録
こちらは、図録になります!
展覧会でしか手に入らない図録をGetして、展覧会終了後も余韻に浸る事が出来ます!
オリジナルグッズ
こちらがオリジナルグッズになります!
炭化したパンのクッションに古代遺跡の柱の抱き枕となんともユニークなオリジナルグッズです♪
これで寝ると夢でも歴史を堪能できそうですね!!
ポムポムプリンコラボグッズ
こちらは、ポムポムプリンとのコラボグッズになります!
ポムポムプリンが古代ローマ風になり登場したグッズです♪
この他にもクリアファイルやオリジナルコインなどなど会場限定グッズが販売されていますよ!!
その他にもアーティスト長場雄さん書下ろしデザインの会場限定グッズなども販売していますので、グッズ売り場へGo!!
ポンペイ展(東京)2022の口コミは?
ポンペイ展(東京)2022に行った人のの口コミを見ていきましょう!
#ポンペイ展 #東博 #Bura_Bi_Now 2000年前のポンペイの繁栄、高度な文明を体感できる展示でした。水道管や医療器具、アクセサリー、パン屋さん、邸宅を飾るブロンズ像や絵画、保存状態もよいものばかり!今も発掘が続いているというのも夢が広がります。猛犬注意のワンちゃんグッズ可愛いです🐕🦺❤️ pic.twitter.com/Co8w96813r
— 小栗まこ (@ogurimako) January 23, 2022
#ポンペイ展 狂犬注意や炭化したパンなど、面白い作品もありとても楽しめました!約2000年前の生活や都市の繁栄が伝わってきました!邸宅の再現展示は豪華でしたが、あの埋もれた中からどうやって家と家の境目などを発見したのだろうと…ふと思いました。 #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/LdBK9YmKql
— tiartct (@tiartct) January 25, 2022
行った人達は大満足なようですね♪
独特な作品に「楽しい」や「なんでこんなことを思いつくのだろう?」という声が挙がっていましたよ!
古代の方々が考えることって、現代の人からしたら結構不思議な点がありますよね、、、
アートには、不思議な点が魅力になることもありますので引き込まれたりするのでしょう←個人の価値観。
まだ展覧会に行ってない人はぜひ行ってみて下さい☆
ポンペイ展(東京)2022の詳細
ポンペイ展の詳細については以下のとおりになります。
会期 |
2022年1月14日(金)~2022年4月3日(日) |
場所 |
東京国立博物館平成館(上野公園) |
営業時間 |
9:30~17:00 |
アクセス |
アクセスはこちらから |
穴場な時間を狙って貴重な作品をゆっくり観覧しましょう♪
ポンペイ展(東京)2022に行くなら平日がベスト!!
ポンペイ展(東京)2022の混雑状況や穴場の時間帯、グッズなどについてまとめてきました。
・平日は終日空いている
・休日は昼以降混雑する
・所要時間は約2時間!
・独特な世界観に引き込まれよう

ポンペイ展(東京)2022に行かれる方の参考になれば幸いです(*^^*)
コメント