2019年11月22日(金)から2020年3月8日(日)まで、六本木の21_21 DESIGN SIGHTで ㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画が開催されています。
有名なあの商品の容器のデザインは、どんなアイディアが込められているのか、あのロゴはどのように生み出されたのか、あのデザイナーはどんなモノを生み出してきたのか・・
デザイナーたちの、そういった努力の結晶や苦悩を垣間見ることができる企画展です。 また、グラフィックデザイナーたちが描いた、これまでのデザインフォーラム開催告知のためのポス ターも、グラフィックデザインの資料として展示されています。
デザインの勉強をしている人や興味のある人が殺到するのでは・・・と、混雑しているか気になる方もいますよね。

土日は混雑する時間帯もありますが、平日は比較的空いているので穴場です!
デザイナーを目指しているような学生が多く訪れており、土日は賑わっています。
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・本企画展の穴場の時間帯はいつだろう?
・本企画展をゆっくり見られるのはいつ?
・グッズはどんなものが販売されているの?
など、本企画展の平日・休日の混雑状況や限定グッズ、口コミなどをまとめてみました。
穴場の時間帯で、個性的な作品をじっくり堪能してくださいね!
マル秘展の平日/休日の混雑状況は?
現時点でのネットで集めた情報をまとめてみました。
平日 | 午後から混雑してくるものの、比較的空いている |
休日 | 13時頃〜15時頃は混雑する |
本企画展は様々な分野で活躍するデザイナーたちの原画を集めており、展示内容もかなりのボリュームもあるとのことで、一度訪れた人が二度三度と足を運びたくなる企画展です。
その為、リピーターが多くて混雑する日もあるようです。
また、会場がある六本木はオシャレなランチもたくさんあるので、休日はランチを楽しんでから企画展に来る方もいらっしゃいます。
平日の方がゆっくり鑑賞できるのでオススメです!
マル秘展の平日の混雑状況は?
マル秘展の平日ですが、混雑はしておらず比較的ゆっくりと作品を堪能できます。
▼実際に平日に行った人の声
有休のパパさんと娘と #マル秘展 行ってきました!
さすが平日。空いててゆったりでした〜🙌✨驚いたのは、
・昔のバイト先(結婚式場)は有名デザイナーが手掛けていた
・コンペの条件を満たしていないのに優勝したティッシュ箱のデザイン
・SGの有名な植物園の照明デザイナーが日本人だった— まにゃ@webデザイン勉強中 (@design_iweuew) November 25, 2019
デザインに興味のある方だと、平日に有給を取って観に来られる方もいらっしゃるようですね。また、平日はテスト明けの学生などもいますが、一人で来ている人も多いのでゆったりと見れるのも平日ならではですね。
マル秘展の休日の混雑状況は?
マル日展の休日は、15時頃は混み合っています。
それはなぜかというと、六本木界隈でショッピングやランチを楽しんだ後にマル秘展に足を運ぶ人が多いからかなと予想しています。
#マル秘展 いってきた
いろんなデザイナーの方々の考える方法を覗くことができた
すこし混んでたから、平日に行けばよかったかもしれなかったな pic.twitter.com/YAAe9U4FJy— Ebanat.T (@EbanatT) December 8, 2019
今回のマル秘展は、展示内容もかなり充実していて、じっくり見ようと思うとかなりの時間がかかるとのこと。休日にいらっしゃった方も時間をかけて展示を観ているので、どうしても混雑してしまいますよね。
また、ツイッターを見ていても「この人の作品が特に良かった!」と名前が上がっているデザイナーがいました。
・山中俊治
・鈴木康広
・面出薫
など、心を惹かれる作品に出会えた感動が、ツイッター上でも溢れていましたね!
マル秘展の待ち時間や穴場の時間帯は?
マル秘展の混雑状況は分かったけど

マル秘展の待ち時間や穴場の時間帯もまとめてみました。
待ち時間 | 穴場な時間 | |
平日 | ほとんど無し | 開館直後〜13時頃 |
休日 | 5〜10分ほど | 開館直後〜12時頃 |

六本木界隈のお店は10:00〜11:00頃に開くところが多いので、午前中から六本木に来る人は少ないんですよね。ですので、展示をゆっくり見たい方は開館直後に行くのがオススメです!
マル秘展情報まとめ
マル秘展の詳細についてまとめていきます。事前にチェックしてもらって準備万端で会場に向かわれてくださいね!
チケット情報

一般 |
1200円 |
大学生 | 800円 |
高校生 | 500円 |
※中学生以下無料
マル秘展の限定グッズは?
デザイナーたちがデザインを手掛けた、様々なモノや、著書が販売されています。
デザイナーが考えたデザインなので、スタイリッシュで、一般的ではない形のものが様々あります。 眺めているだけでも、わくわくしたり、その発想に驚かされる物ばかりが並んでいます。
・手のひらに収まってしまうくらいコンパクトなメジャー
・立体に見えるが実はとても薄いだまし絵のような花瓶
・シンプルかつ手にフィットするドアストッパー
・コンパクトに重ねられる収納しやすい食器
・色付きでスケルトンの花瓶
・木で作られた立体のパズル
などなど、デザインに特化した企画展ならではのグッズがたくさん販売されています。
ギャラリー3では、2020年1月13日まで「DESIGN COLLECTION by MATSUYA GINZA」を開催中です。日本デザインコミッティーのセレクトによる世界中の優れたデザイングッズ・コレクションの中から、厳選したアイテムを展示販売しています。#マル秘展 とあわせ、ぜひご来場ください。https://t.co/e4Lzr4ZnzM pic.twitter.com/F2odjL5s4i
— 21_21 DESIGN SIGHT (@2121DESIGNSIGHT) December 20, 2019
別会場では、厳選されたグッズコレクションが展示販売されています。「どうやって使うんだろう?」とちょっと疑問に思うものも展示されていますので、ワクワクしながらグッズ売り場も回ってみてくださいね!
マル秘展の口コミや感想は?
マル秘展のネット上の口コミをまとめてみました。
めったに見られないデザイナー達の原画 #マル秘展 に行ってきた。日々のスケッチや手帳まで展示されてて、一流デザイナーの日常を覗き見してるようだった。 pic.twitter.com/lKi67v3aEU
— 内田智久 (@uchidatomohisa) November 25, 2019
マル秘展行ってきたのですが、想像の50倍くらいボリュームあったし、スケッチ一つ一つから作り手の想いや執念が伝わりまくってくるし、言葉にしてしまうのが勿体ないくらいに良かった。
3月まで六本木でやってるので是非行ってみてほしい、、、!#マル秘展 pic.twitter.com/eC6MvbWNgS
— グレイテストヒロキ | Cocoda! (@greatest_hiroki) December 15, 2019
今回のマル秘展のオススメポイントとしては
①デザインが生まれるまでの舞台裏が余すところなく展示されている!
②展示内容のボリュームが凄い!
③一度だけでなく、二度三度訪れてみると新たな発見に出会える!
といったところですね。

とにかく数多くの作品が展示してあるので、身も心も満腹状態になれるのは嬉しいですね!
マル秘展の詳細
マル秘展の詳細な情報は以下になります。
開催期間 | 2019年11月22日(金)〜2020年3月8日(日) |
開催時間 | 10:00 〜 19:00(入場は18:30まで) |
場所 | 21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2 |
休館日 | 火曜日(12月24日、2月11日は開館)、年末年始(12月26日〜1月3日) |
アクセス | • 都営大江戸線「六本木」駅 • 東京メトロ日比谷線「六本木」駅 • 千代田線「乃木坂」駅 より徒歩5分 |
都内からアクセスも便利な六本木での開催ですので、仕事終わりに立ち寄れるのも良いですね。
まとめ
マル秘展の混雑状況や穴場の時間帯、グッズなどについてまとめてきました。
・平日はゆっくり鑑賞できる!
・休日は午後から混み合う!
・ボリュームのある展示内容が凄い!

デザイナーが、モノのデザインを完成させるまでの工程や、紆余曲折が生々しく展示されています。 デザイナー志望の方や、デザインに興味がある方はもちろん、そうでない方でもどなたでも 楽しめる企画展です。
デザイナーが物に込めた想いに、あなたもぜひ触れてみてください!