花園神社は、江戸開府前より新宿の総鎮守として重要な位置を占めている神社です。
御祭神は、倉稲魂神(うかのみたまのかみ)日本武尊(やまとたけるのみこと)で、商売繁盛や勝負運アップのご利益があり、大都会・新宿の発展を見守ってきた神社として厚い崇敬を受けている神社です。
そして、境内の芸能浅間神社は芸能関係者から絶大な人気を得ている知る人ぞ知るパワースポットです。
そんな花園神社は、やはり初詣客にも大人気で「さぞかし混雑しているだろうな~」と思いますよね?

元旦は、年明けからかなりの混雑が見られます。
その後の三が日も、元旦ほどではないですが混雑がみられます。三が日の後もしばらくは混雑しています。
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・花園神社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・花園神社で比較的ゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・花園神社の屋台が気になる!
など、花園神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
花園神社は、24時間参拝が可能な神社なので、ぜひ空いている時間を狙って初詣に出掛けてください。
花園神社初詣2023の混雑状況は?
花園神社・初詣の三が日の混雑状況について、ネット上で調べた結果をまとめてみました。
元旦 |
年明けから終日混雑している |
1月2日 |
元旦ほどではないが混雑している |
1月3日 |
元旦ほどではないが混雑している |

人気の神社だけあって三が日はどの日も混雑していますが、やはり一番混雑しているのは元旦です。特に年明けから初詣に訪れる人が多く、4時頃まで混雑がみられます。
花園神社初詣2023の元旦の混雑する時間帯は?
花園神社の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混雑しているのは、年明けから4時頃までです!
その後一旦落ち着き、9時以降はまた混雑が始まります。
これは、年明けと共に参拝したい人や年明けを新宿界隈で迎えた人が深夜に初詣に訪れ、日中は早朝は家でゆっくり過ごしてから初詣に訪れる人が多いからではないかと予想しています。
なので、元旦に混雑を避けて参拝するとすれば、

大事な初詣なので多少混んでいたとしても「元旦に花園神社に初詣に行きたい!」という方もたくさんいらっしゃいますよね。
そういう方には、日比較的空いている早朝から9時頃までや夜22時以降をおすすめします。
花園神社は24時間参拝できるので、遅い時間の参拝も可能です。
花園神社初詣2023の1月2日~3日の混雑状況は?
花園神社の1月2日~3日にかけての参拝ですが、2022年はコロナ感染者が減ってきたことから混雑が予想されます。
▼2021年1月2日の混雑状況です。
元旦どっと身体が痛く大人しくしていようと家でぬくぬくしてたら
向かってる
とLINEがきた🤔
向かってる?
約束してないけど💦
強制的だな💦
と思いつつ既読をつけてしまったので😂ずらそうと思っていた初詣は
地元の新宿花園神社へ
露店のでてない元旦空いてる花園を初めて見ました😨 pic.twitter.com/WbvhH6iYlM— 東京🌟池袋小料理屋🍶経営者‼️☆ちいちゃん改め (@sirohonoka) January 1, 2021
2021年は、コロナの関係で初詣を自粛する人たちが多かったので1月2日は少なかったみたいです!
ただ、2022年は緊急事態宣言も解除となり感染者もかなり減ってきています。
例年どおりの年末年始になるのではないかなと思っています!!
1月2〜3日で混雑を避けたい場合は、

1月2〜3日は元旦ほどではないにしろ、日中は混雑しています。早朝から午前中の参拝でしたら、比較的落ち着いて参拝できます。
花園神社初詣2023のお正月すぎの混雑状況は?
花園神社のお正月過ぎの混雑ですが、2022年の三が日後もしばらくは混雑が続くと予想しています。
特に、1月の2週目の土日は、多いと思います!
三が日を外して、次の週を狙っている方達が被ると思いますので、平日に行くことをおすすめします!!
花園神社初詣2023の参拝時間や穴場の時間帯は?
花園神社の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 24時間 |
早朝~9時/22時以降 |
1月2日 | 24時間 | 早朝~9時/22時以降 |
1月3日 | 24時間 |
早朝~9時/22時以降 |

▼年明けには獅子舞も!
初!
頭噛んでもらった!
花園神社にて#初詣 pic.twitter.com/JqjlZm4j0y
— 黒崎真音 (@kurosakimaon) December 31, 2019
拝殿の前には初詣客が並び混雑していますが、獅子舞が舞っていてお正月ならではの雰囲気を味わえます。
邪気や厄を祓えるとのことなので、獅子舞に頭を噛んでもらうのも良いですね。
花園神社初詣2023の屋台情報は?
花園神社の初詣の屋台についてもまとめてみました。
神社初詣の屋台は10店舗ほど並んでいます。。
・豚汁
・焼き鳥
・ベビーカステラ
など、出店数は多くないですが屋台グルメが楽しめます。
▼屋台を楽しんだ初詣客のツイート
おはよー(*´∇`*)
今日もONE LOVEお稽古がんばるよー(*´∇`*)そういえば、今年は花園神社に初詣に行きました♪
屋台の豚汁と焼き鳥が美味しすぎたよ。笑では。行ってきます٩( ‘ω’ )و ガンバルぞい。 pic.twitter.com/p4KCmqSMQA
— いけだあや 池田彩 (@chappy_aya) January 6, 2016
花園神社は新宿にあるので、周囲には飲食店も多数あり食事に困ることはないですね。参拝された際は屋台や周辺のお店でグルメをお楽しみください!
花園神社初詣2023の口コミや感想は?
▼花園神社といえば、境内の「芸能浅間神社」も人気です!
遅くなっておりましたが、花園神社内にある芸能浅間神社において芸道成就、筆道成願の演劇的初詣を済ませて参りました。もう十二年は続けているだろうか、このお祈り。今年も、今年こそ、我が芸道の花開きますように。 pic.twitter.com/xpbBnaggfR
— 谷賢一 (@playnote) January 10, 2019
芸事をやっている人や、人前に立つお仕事をしている人におすすめの神社です。
また「芸道成就御守護」も販売されていて、こちらも人気があります。
花園神社は
・芸道成就御守護という珍しいお守りが販売されている
・参道は、夕方になると灯篭が灯って素敵な撮影スポットになる
・新宿にあるので、初詣前後の予定が立てやすく移動も便利
その他、花園神社の初詣のオススメポイントとしては
①三が日はもちろん、その後もしばらく参拝客で賑わう新宿の守り神
②24時間参拝できるので、夜遅くの初詣も可能
③境内の芸能浅間神社は、芸の道で成功したい人の強い味方

花園神社は大都会・新宿で、ここだけ時間の流れやエネルギーの流れが違う異空間のように感じる独特の雰囲気があります。
様々な状況の方が参拝されるとあって、ご利益も期待できますね!
花園神社初詣2023の詳細
花園神社の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約8万人 |
御神徳 |
商売繁盛、勝負運UP、芸道成就など |
アクセス |
東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」E2出口 徒歩0分 |
花園神社には駐車場がありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
まとめ
花園神社の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・1月1日~3日はかなり混雑している!
・ゆっくり参拝したい人は早朝か、夜遅い時間がおすすめ!
・三が日は屋台が並んでいるし、近くには飲食店が多数ある。

ということで、一年の景気づけに、新宿の守り神・花園神社に初詣して運気を上げましょう!
コメント