
- この記事では、鏑木清方展2022の
・最新の平日・休日の混雑状況
・穴場な時間
・チケット情報
・気になる限定グッズ
についてお伝えします!!

平日はお昼ころから混雑します。
休日は午前中から終日混雑します!
鏑木清方展
みなさまをお迎えする準備が整いました。いよいよ明日より展覧会がスタート。細かいところまで描き込む清方の作品を楽しむために、単眼鏡や双眼鏡、オペラグラスをお持ちになるのもおすすめですよ。3連休のお出かけは美術館へ🌸https://t.co/TO3qw8rsc4 pic.twitter.com/ljJDxlNBck
— 東京国立近代美術館 MOMAT (@MOMAT_museum) March 17, 2022
3月18日(金)~5月8日(日)までの間、東京国立近代美術館において鏑木清方展2022が開催されます!
鏑木清方2022の平日/休日の混雑状況は?
鏑木清方2022の混雑状況についてですが、ネット上の情報を集約して混雑状況をまとめました!
平日 | 昼ころから混雑する |
休日 | 終日混雑する |
平日は、昼ころから混雑します!
休日は、午前中から人が増えてきて終日混雑しますのでご注意下さい!
\チケット情報/
東京国立近代美術館にて開催中の「没後50年鏑木清方展」は、 同館窓口で当日券、公式サイトで日時指定券を販売中。土日祝日は混み合う為、平日や金・土の夜間開館のご来館をお勧めします。
日時指定券は毎週木曜日に翌1週間分を販売開始します。#鏑木清方展https://t.co/lEup2335KL— 没後50年 鏑木清方展【公式】 (@kiyokata_2022) March 18, 2022
人が多い時に行くと、見たい作品をゆっくり見ようと思っても、後ろが気になって満足いくまで見れないってことがありませんか?(><)
それだけは避けたいですよね(汗)
なので、次の章では、平日・休日の混雑状況を深堀りしていきます!!
ちなみに鏑木清方展2022の開催期間は、
開催期日
2022年3月18日(金)~5月8日(日)
休館日
月曜[ただし3月21日、28日、5月2日は開館]、3月22日(火)
開館時間
9:30-17:00(金・土曜は9:30-20:00)
*入館は閉館30分前まで
となります!
鏑木清方展2022の平日の混雑状況は?
鏑木清方展2022の平日の混雑状況をもうちょっと深堀りしていきましょう!
平日は、昼すぎから人が増えてきて混雑します!
人が多くなる時間帯は、
13時~15時の間
です!!
休日に比べると人は少ないのですが、人気の展覧会とあって、13時~15時の間は人が多くなります。
こちらは平日に鏑木清方展2022に行った方のツイートになります↓↓
色校正引き取りの後、東京国立近代美術館で今日から開催の鏑木清方展へ!雨だから空いてるかなーと思ったけど、さすが美人画のレジェンド。それなりに混んでました。会場ごと、会期中入れ替えあるみたい。図録は作品を網羅してるし、コデックス装で限界ギリギリまで開けて見やすいので買いです! pic.twitter.com/3lyP7dqc7q
— 大石知足/グラフィックデザイナー (@tmtrzm) March 18, 2022
平日でもそこそこ混雑するとのことです^^;
混雑具合が人気度を表しているようものなので、良い展覧会なのは間違いないでしょうけども、行く側としては少ない時間帯に行きたいですよね笑
なので、平日の空いている時間帯を狙うなら・・・

金曜日の19時以降!
平日の9時半~11時の時間帯は、13時~15時の時間帯に比べると人が少なくゆっくりと観覧することが出来ますよ^^
また、金曜日と土曜日は、9時半~20時まで営業していますので金曜日の19時以降もおすすめです☆
人が少ない時間帯に入れると特したような気がして優越感に浸れませんか?笑
周りを気にすることなく展示品に集中出来るのは、人が少ないからこそ出来ること^^
展覧会は、時間に余裕を持ってゆっくりと見るに越したことはないですので、行ける方は平日を狙いましょう!!
鏑木清方展2022の休日の混雑状況は?
続いて、鏑木清方の休日の混雑状況をお伝えします!
休日は、終日混雑します(><)
具体的な時間帯は、
10時~17時ころ
です!!
過去の東京国立近代美術館の展覧会や人気の展覧会の混雑具合を見ても休日はかなり混雑します。
なので、空いている時間を狙うなら・・・

もしくは土曜日の19時以降!
開館直後は、休日の中でも一番人が少ない時間帯なので、この時間帯を狙いましょう!
また、金曜日と土曜日は20時半まで営業していますので、土曜日の19時以降に入ると人が少なくゆっくりと観覧することが出来ますよ♪
休日は、どの展覧会も多いのですが人気の展覧会となると先に入った人が観覧に時間が掛かってたりして、館内激混み状態だったりしますよね(^_^;)
多いとは言えど出来るだけ、人が少ない時間帯を狙っていきましょう!!

鏑木清方展2022の待ち時間や穴場の時間帯は?
鏑木清方展2022の待ち時間や穴場の時間帯をまとめてみました!
|
待ち時間 |
穴場な時間 |
平日 |
無し |
9時半~11時 |
休日 |
0~30分程度
|
開館直後 |
基本的にあまり待ち時間はありませんが、指定された時間の最初の方は待つ時があります。
指定時間の15分後などに行くとスムーズに入ることが出来ますので、入る時に並んでいるなと感じたら、時間を空けて入場するのもテクですよ!!
穴場な時間を狙って、ゆっくりと展覧会を楽しみましょう(^o^)
鏑木清方展2022のチケット情報は?
鏑木清方展2022のチケット情報をまとめました!
入場料 | |
一般 | 1,800円(1,600円) |
大学生 | 1,200円(1,000円) |
高校生 | 700円(500円) |
*( )内は20名以上の団体料金。いずれも税込み価格です!
*中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料になります。それぞれ入館の際、学生証、障害者手帳等をご提示してください。
*キャンパスメンバーズ加入校の学生・教職員は、学生証・職員証の提示により団体料金でご鑑賞いただけます。
*本展の観覧料で入館当日に限り、所蔵作品展「MOMATコレクション」(4-2F)、コレクションによる小企画「新収蔵&特別公開|ピエール・ボナール《プロヴァンス風景》」(2F ギャラリー4)もご覧いただけます。
*本展会期中に限り9:30開館(ただし「MOMATコレクション」、コレクションによる小企画「新収蔵&特別公開|ピエール・ボナール《プロヴァンス風景》」は10:00開場)
チケット代もリーズナブルでこんなに素晴らしい展覧会を観れるなんて幸せですね\(^o^)/
ただ、人気の展覧会なので出来るだけ早めにチケットを予約しましょう!!
鏑木清方2022の限定グッズは?
続いて、鏑木清方展2022の限定グッズについてまとめました!!
いろいろ見ていると素敵なオリジナルグッズがたくさん販売されていましたよ~\(^o^)/
図録
Wクリアファイル
こちらが鏑木清方展2022のWクリアファイルになります!
鏑木清方展2022の口コミは?
鏑木清方展2022の口コミを見ていきましょう!
没後50年鏑木清方展が本日から開催。東京の地名を冠にした美人画三部作「浜町河岸」「築地明石町」「新富町」が並んで展示される様は圧巻です。是非観に行って(^o^)#kiyokata_2022 #東京国立近代美術館 pic.twitter.com/aGCdURav7B
— つーさんの休暇 (@LL2eeJTpVkcI8Yo) March 18, 2022
築地明石町のヒトと、微酔のヒトに恋焦がれて、仕事場を定時で飛び出して、東京国立近代美術館へ。
「没後50年 鏑木清方展」に行ってきました。そしてめいっぱい堪能してきました。いや、やっぱり本当にステキだった!
きっと目が離れなくなるヒトとここで出会えます。本当に。 pic.twitter.com/E6m0SgSK84— 森 孝時 (@KojiMori_Writer) March 18, 2022
行った方々は大満足のようですね♪
浮世絵の美しさ、そして空気感を見事に表現している鏑木清方さんの作品は、今もなお受け継がれていて現代の私たちにもしっかり伝わっています!
こんな素晴らしい作品が休みの日に観れるなんて最高の休日です\(^o^)/
こういう展覧会で自分の時間を楽しむのってめちゃくちゃ大事だと思うんですよね~
いい展覧会に行った帰りってめちゃくちゃいい気分になって、満喫した~ってなるじゃないですか!
あの余韻に浸りながら帰る時間も展覧会の楽しみ方の一つと勝手に思っています笑
素晴らしい展覧会を味わって、また次の日からお仕事頑張っていきましょう☆
鏑木清方展2022の詳細
鏑木清方展2022の詳細については以下のとおりになります。
会期 |
開催期日 |
場所 |
東京国立近代美術館 |
営業時間 |
午前9時30分~午後5時(金曜・土曜は午後8時まで開館) |
アクセス |
アクセス詳細はこちらから |
開催期間は、約2ヶ月となっています。
展覧会は、期間終盤になりますと混雑することが多くなります(><)
時間の制限って意識すると「行かなきゃ」的な衝動に駆られちゃいますよね~(汗)
なんというのか分かりませんが時間の圧力を感じると慌てだす心理笑
行こうと思っている方は期間終盤の人が多くなる前に行くことをおすすめします!!
鏑木清方展2022に行くなら平日!!
鏑木清方展2022の混雑状況や穴場の時間帯、グッズなどについてまとめてきました。
- 平日は9時~11時が穴場
- 休日は開館時間を狙いましょう
- 金曜日、土曜日の19時以降がベスト

鏑木清方展2022に行かれる方の参考になれば幸いです(*^^*)
コメント