池を中心に茶店等が点在する園内に、歌人・与謝野晶子も愛でたという「祇園の夜桜」として有名なシダレザクラが咲き誇る円山公園。
夜桜のライトアップも行われ、毎年多くの花見客で賑わっています。
円山公園のお花見がどのくらい混雑するか、気になる方もいらっしゃいますよね。

土日は混雑しますが、平日の早朝は比較的ゆっくりお花見ができます!
さらに今回の記事では深掘りしていって、
・円山公園のお花見の見頃はいつ頃かな?
・円山公園のお花見の穴場スポットはどこだろう?
・円山公園のの屋台が気になる!
など、円山公園のお花見の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
せっかく行くなら混雑を避けたいですよね!混雑していない時間帯を選んで、円山公園のお花見を堪能してください!
円山公園のお花見2021の混雑状況は?
円山公園のお花見の混雑状況について、ネットで調べてみました。
平日 | お昼にかけて混雑している |
休日 | 終日混雑している |

おはようございます☔
🌸昨夜は円山公園「祇園しだれ桜」のライトアップを見てきました。
ライトアップされると大きく見えるのが不思議。
今年は露店なし、宴会禁止なので静かに花見ができます。
人も少なく、いい感じです✨ほぼ満開🌸#京都 #円山公園
☆たて写真あり pic.twitter.com/Uexo6juxlj— トトロ (@michitotoro) March 26, 2020
2020年は3月20日からしだれ桜のライトアップがスタートしましたが、3月27日から中止となりました。また、コロナ禍でゴザやシートを広げての宴会や飲食も自粛するよう呼びかけられていました。
2021年のライトアップも今後の状況によっては中止になる可能性がありますので、事前に公式サイト等でご確認ください。
3月23日頃【円山公園のお花見の見頃】
3月下旬〜4月上旬
公園でのお花見では、桜の木の下でお弁当を食べるのが楽しみなんですが、コロナ禍でのお花見は飲食はせずに桜を眺めるしかないですよね・・・
ですが、長引くコロナ禍で「お花見に行きたい!」という方が円山公園に訪れますので、混雑状況を詳しく見ていきましょう。
円山公園お花見2021の平日の混雑する時間帯は?
円山のお花見で、平日の混雑する時間帯についてチェックしていきましょう!
一番混む時間帯はお昼の時間帯。具体的には11:00〜15:00頃ですね。日中の暖かい時間帯なので、近隣やお仕事のお昼休みに来られる方などが多いのではと予想しています。
【3月29日 京都 14】円山公園
平日にもかかわらず、花見客で大混雑でした。 https://t.co/OFj3uU6zUJ
— peiper (@EigerM) April 4, 2018
なので、平日に行くのであれば

平日は特にお昼頃にかけて混雑しますので、早朝から午前中の比較的時間帯でしたらゆっくりお花見ができそうです。
円山公園お花見2021の休日の混雑状況は?
円山公園のお花見の休日ですが、終日混雑しています!
新年度 初日 4月1日
桜🌸の 花見 最後の チャンス☝️
京都 円山公園へ 晴天で 花見客や
観光客で 沢山の 人で 混雑したけど
綺麗な 桜🌸が 見れて 良かったよ
久しぶりに 休日らしい 1日を
過ごせたね (^^) pic.twitter.com/ZZmVEdm155— kuririn♊️ (@seiun1128) April 2, 2018

円山公園の休日は混雑しています!早朝の早い時間帯は近隣の方がウォーキングがてらいらっしゃいますが、混雑を気にすることなくゆっくり桜を楽しめそうです。
円山公園お花見2021の穴場の時間帯は?
円山公園お花見2021の穴場の時間帯をまとめてみました!
平日 | 早朝〜午前中 |
休日 | 早朝 |
円山公園では、「ブルーシートは使用禁止」となっております。そのため、ゴザの無料貸し出しも行われています。ですが、2020年はコロナ禍の影響でゴザの貸し出しも中止となりました。
2021年もゴザの貸し出しについては中止になる可能性もありますので、事前に公式サイトをご確認ください。
円山公園お花見2021の穴場スポットは?
ネットを見てみると、「円山公園から祇園白川への桜のはしごが穴場!」との情報がありました。
咲夜‥
京都で夜桜見物
祇園白川の桜並木
円山公園の枝垂れ桜
めちゃ綺麗でした#円山公園 #祇園白川 #夜桜 #花見 pic.twitter.com/RUSvBFsFfc— kuuu☆ (@kuuu3104) April 2, 2016
SNSを見ても、「特に夜桜がきれい!」との声も上がっていました。夜桜巡りができるのも京都の土地ならではですよね。
また、先斗町周辺で美味しい祇園グルメを堪能したりと、めいいっぱい京都を楽しんじゃいましょう!
円山公園お花見2021の屋台情報は?
円山のお花見ですが、毎年たくさんの屋台が出店します!
・たこ焼き
・焼きそば
・フライドポテト
・からあげ
・じゃがバター
など、定番のメニューがずらり並んでいます!
ですが、2020年はコロナ禍で屋台も中止になりましたので、2021年も難しい状況が続いていますね・・・
来年はたくさんの屋台を楽しみながら、ゆっくりお花見がしたいですね!
円山公園お花見2021の口コミや感想は?
SNSでは、円山公園のお花見の口コミが寄せられていました!
こんばんは✨
先日京都の円山公園へ花見に行ってきました🏃♂️
写真は有名な円山公園の枝垂桜です🌸
この時は八部咲きでした😄
今ぐらいが丁度満開だと思います❗️
すごく綺麗で出店も沢山あってオススメですよ‼️#大阪 #パチンコ #スロット #桜 #花見 #満開 #京都 #円山公園 #枝垂桜 pic.twitter.com/IkjcVqkVeP— 天王寺ホール【大阪最大級1123台】 (@tennoji_hall) April 11, 2019
その他、背割堤のおすすめポイントとしては
①ライトアップの時間帯に特設の花見茶屋が開かれる!
②京都で最初に作られた公園で国の名勝にも指定!
といったところですね。

別途、席料がかかりますが、外のお座敷が利用できます。ちょっと贅沢なお花見がしたい!という方は、花見茶屋を利用してみてはいかがでしょうか。
円山公園お花見2021の詳細
円山公園のお花見の詳しい情報は以下になります。
桜の本数 | 約630本 |
桜の種類 | シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエシダレザクラほか |
アクセス | 京都駅から市バス100・206系統で「祇園」下車 京阪「四条」駅から徒歩約10分 阪急「河原町」駅から徒歩約14分 地下鉄「東山」駅から徒歩約15分 |
【円山公園駐車場】 普通車134台 24H営業 260円/30分
まとめ
円山公園のお花見の混雑状況や穴場スポット、屋台などまとめました。
・平日は午前中がオススメ!
・休日は早朝が穴場!
・花見茶屋はぜひ利用したい!

ということで、円山公園のお花見で美しい桜を満喫してくださいね!
コメント