東京都内で一番人気を誇るお花見スポットの目黒川。約4kmにわたり桜並木が広がり、毎年多くの花見客が訪れます。
大橋から下目黒にかけて、春には桜が咲き乱れ、また目黒川沿いには個性派ショップも立ち並び、お花見とともにショッピングを楽しめるとあって、人気スポットとなっています。
目黒川のお花見がどのくらい混雑するか、気になる方もいらっしゃいますよね。

土日は混雑しますが、平日の早朝から午前中にかけては比較的ゆっくりお花見ができます!
さらに今回の記事では深掘りしていって、
・目黒川のお花見の見頃はいつ頃かな?
・目黒川のお花見の穴場スポットはどこだろう?
・目黒川のお花見のの屋台が気になる!
など、目黒川のお花見の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
せっかく行くなら混雑を避けたいですよね!混雑していない時間帯を選んで、目黒川のお花見を堪能してください!
目黒川のお花見2021の混雑状況は?
目黒川のお花見の混雑状況について、ネットで調べてみました。
平日 | 午後から混雑してくる |
休日 | 終日多くの人出で混雑している |

桜🌸便り。目黒川の桜です。朝一番は人もまばらでゆっくり花見そぞろ歩きが楽しめます。例年だと土日は原宿の竹下通り並の混雑になりますが、今年は自粛でどこまで人手が減るんでしょうか。桜はすでに散り始めていました。 pic.twitter.com/NxtPk11SJZ
— 舐めダルマ親方1992 (@Namedaruma1992) March 27, 2020
SNSを見ていると、目黒川のお花見は土日はかなり混雑しているとのこと。平日も日中にかけて混雑しているようですね。
1年以上コロナ禍が続いているとあって、「混雑していてもお花見はしたい!」という方も多いようですね・・・
3月20日頃〜【目黒川のお花見の見頃】
3月下旬~4月上旬
目黒川のお花見ですが、2021年の開花予想は3月20日頃とのこと。2021年のソメイヨシノの開花は、平年より早いところが多い予想です。
3月27日、28日の土日はかなり多くの花見客が訪れそうですね!
目黒川お花見2021の平日の混雑する時間帯は?
目黒川お花見で、平日の混雑する時間帯についてチェックしていきましょう!
一番混む時間帯はお昼の時間帯。具体的には11:00〜15:00頃ですね。お仕事のお昼休みに目黒川に来られる方や、周辺でランチを楽しむ方が多いのではと予想しています。
渋谷駅、平日のお昼の時間帯に、目黒川の花見の混雑注意のアナウンス。
相当混雑してるんだな。— 秋池 浩 (@hiroshiakiike) March 28, 2019
なので、平日に混雑を避けるのであれば、

平日は日中にかけて混雑しますので、早朝や午前中でしたら比較的ゆっくりお花見ができそうです。出勤前に目黒川に立ち寄って、綺麗な桜を見て一日の活力をもらいたいですね!
目黒川お花見2021の休日の混雑状況は?
目黒川お花見の休日ですが、終日混雑しています!
今年の目黒川花見、混雑的にヤバいパターンかも……土日と満開と天候の調子が噛み合うと、とんでもないことが起きます。
— あかみ@想造ラボ (@AkamiSouzouLab) March 23, 2018

目黒川は夜桜も綺麗なので、休日は夜まで混雑が続きます。休日の早朝でしたら多少花見客も少ないので、朝の爽やかな空気を吸いながら美しい桜を見るのも良いですね!
目黒川お花見2021の穴場の時間帯は?
目黒川お花見2021の穴場の時間帯をまとめてみました!
平日 | 早朝〜午前中 |
休日 | 早朝 |

目黒川のお花見シーズンはかなり混雑しますが、早朝でしたら多少混雑も落ち着いています。
また、目黒川の桜のライトアップもすごく綺麗なので、夜夜桜を見にくる花見客で夜も混雑しています。
・3月20日頃〜4月10日頃
・17:00〜20:30
2020年は新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、ライトアップは中止となりました。2021年も現時点では未定となっておりますが、コロナ禍で密を避ける為にもライトアップは開催されない可能性があります。
詳細は公式サイト等をご確認ください。
目黒川お花見2021の穴場スポットは?
ネットで、目黒川の穴場スポットを調べて見ました。
目黒駅寄りは人も少なく桜を満喫できます。しもこちらのエリアは桜が歩道の真ん中にあり、そこから川に向かって咲いているので桜のトンネルになっていて、とても幻想的です。目黒川沿いでも桜のトンネルになっているところは少ないのでまさに穴場です。
子連れは公園、シニア、シルバーは庭園や神社仏閣でのお花見をお勧めします。 ちなみに、疲れたら菅刈公園、西郷山公園がすぐ近くにあるので休むにはちょうどよいです。トイレもさほど並ばずに入れるよ。
引用:Googleローカルガイド


目黒川のお花見はかなり混雑しますが、JR山手線の目黒駅周辺は比較的人も少ないのでゆっくりお花見を楽しめるようです。
また、家族連れの方は「中目黒公園」を目指すのもオススメ!!中目黒駅から目黒方面に向かうと、目黒川沿いから少しだけ登った小高い場所にある、明るく眺望のよい公園で、お花見しながら子供を遊ばせることもできるので穴場スポットですね!
目黒川お花見2021の屋台情報は?
目黒川のお花見の屋台についても調べました。
例年、目黒川のお花見では
・ホットドッグ
・クレープ
・りんご飴
・みたらし団子
など、美味しそうな屋台が並んでいます!
ですが、2020年のお花見では、密を避けるため屋台も自粛していたところが多かったようです。2021年も屋台の数が少ない可能性があります。
また、目黒川周辺では
・イタリアン
・ハンバーガー
・蕎麦
など、美味しいグルメを楽しめますので、お花見と併せてお楽しみください!
目黒川お花見2021の口コミや感想は?
SNSでは、目黒川のお花見の口コミが寄せられていました!
おはようございます。
写真は2018年に撮影した目黒川の夜桜です♥
今年はお花見できると良いなぁ…。本日も滞りなく終えられますように。
行ってらっしゃいませ。 pic.twitter.com/ehQ4Q3RWPf— ゆうのん (@yuunon1980) February 25, 2021
その他、目黒川のおすすめポイントとしては
①全長約8kmの目黒川の半分に桜並木が続いている!
②目黒川にかかる橋から見る桜が綺麗!
③夜桜のライトアップも外せない!
といったところですね。

目黒川のお花見は毎年多くの花見客で賑わいますが、コロナ禍で密にならないよう注意しながら、お花見を楽しみたいですね!
目黒川お花見2021の詳細
目黒川のお花見の詳しい情報は以下になります。
桜の本数 | 約800本 |
桜の種類 | ソメイヨシノ |
アクセス | JR山手線目黒駅から徒歩10分 東急目黒線不動前駅から徒歩5分、 東急東横線・地下鉄中目黒駅から徒歩2分、 東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩2分 |
駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。
まとめ
目黒川のお花見の混雑状況や穴場スポット、屋台などまとめました。
・平日の早朝〜午前中がオススメ!
・目黒駅周辺は比較的混雑が落ち着いている!
・ライトアップが綺麗!

ということで、目黒川のお花見で美しい桜を満喫してくださいね!