兵庫県西宮市にある西宮神社に祀られているのは『福の神えびすさん』です。
また、西宮神社はテレビなどでよく取り上げられる「福男選び」をしている神社でもありとても縁起の良い神社です。
西宮神社には毎年50万人が初詣に訪れる事もあり、さぞかし混雑が予想されるだろうと思う方もいらっしゃるんではないでしょうか。

元日は混雑しますが、2日と3日は比較的ゆっくり参拝できます!
さらに、今回の記事では深掘りをしていって、
- 西宮神社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
- 西宮神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
- 西宮神社の屋台が気になる!
など、西宮神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
お正月の初詣での混雑を避けながら、比較的ゆっくり参拝できる時間帯を選んでぜひ初詣におこしください。
西宮神社初詣2023の混雑状況は?
西宮神社・初詣の三が日の混雑状況についてですが、例年の混雑状況を掲載しています。
元日 | 混雑している |
1月2日 | 比較的空いている |
1月3日 | 比較的空いている |

元旦は混雑しますが2日と3日の夕方は比較的余裕を持って参拝する事ができます。
元日は写真のようにかなり混雑しますので、2日もしくは3日に参拝するのがおススメです!
西宮神社初詣2023の混雑する時間帯は?
西宮神社は普段は静かな神社ですが、アクセスの良さやご利益の多さから、初詣に約50万人もの参拝客が訪れます。
一番混雑する時間帯ですが、元旦の早朝から午前中です。
広い境内ですが屋台も立ち並ぶため、時間帯によっては混雑を強く感じるでしょう。
元日に参拝したい!という方は

元日は早朝から混雑していますが、夕方以降になると混雑も落ち着いてきます。ゆったりした気持ちで参拝したい方は元旦の夕方以降がオススメです。
おじさまと西宮神社へ初詣!去年よりやっぱり人増えてるね! pic.twitter.com/JB8JnS76e7
— ちえ🥋🏌🏐⚾⚽🏉 (@No1_RAOU) January 1, 2022
ツイートからはたくさんの参拝者で混雑している様子が伺えますね(^^;
混雑を避けるて行かれるのであれば2日と3日の参拝がオススメです。
西宮神社初詣2023の1月2日〜3日の混雑状況は?
西宮神社の1月2日〜3日にかけての混雑ですが、2日と3日の夕方なら比較的ゆっくりと参拝できますよ。
西宮神社
初詣 pic.twitter.com/Narxsnm1Gx— ASOBI企画 (@ASOBIkikaku2013) January 3, 2022
元旦は他の神社を回ってから、2日以降に西宮神社を参拝するのも良いですね!
西宮神社初詣2023お正月すぎの混雑状況は?
三が日以降については、人出も少なくなりかなりゆっくりと参拝する事が出来ます。
あいみょん初詣と同じ西宮神社に愉快なAIM仲間で行って来たよ。1/9~11日はえべっさんだから、大勢の参拝者が来てたので、全員AIMさんだったら?なんて想像してみたww
おみくじは、仲間が十八番引き当てたから、一回だけにしといたww
初めての西宮神社えべっさんに感動@aimyonGtter @AimyongStaff pic.twitter.com/j0GtmaxzGA— なかなかYAN♪☁MS部 (@nakanakaYAN_aim) January 9, 2022
ツイートからも西宮神社は「商売繁盛の神様」でもある事から初詣よりも「十日戎」の方が混む傾向があります。「十日戎」の時期は初詣の時期よりも混雑しますので要注意です!
西宮神社初詣2023の参拝時間や穴場の時間帯は?
西宮神社の初詣の例年の参拝や穴場の時間をまとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元日 |
大晦日の夜~21時30分まで |
夕方〜閉門時間は混雑が緩和する |
1月1日 |
5時00分~21時まで |
比較的空いている |
1月2日 |
5時00分~18時まで |
比較的空いている |


西宮神社は駅からも近くてアクセスも便利なので、元旦は早朝から人が集まります。混雑を避けたい人は夕方以降の参拝がオススメです。
参拝時時間の変更があるかもしれませんので、詳しくは公式ホームページをご覧ください!
西宮神社初詣2023の屋台情報は?
西宮神社の初詣の屋台についてもまとめてみました。
例年西宮神社の初詣には屋台がいっぱい並びます。およそ600軒の屋台が出店するようです。営業時間は日によって違いますが参拝時間中は営業しています。
屋台の種類も豊富で定番の「焼きそば、からあげ、ジャガバター、ホルモン焼き、イカ焼き、広島焼き、とうもろこし、肉巻きおにぎり、ラーメン、おでん、ベビーカステラ、甘酒、りんご飴、どんぐり飴、バナナチョコ、揚げアイス、綿あめ、ケバブ、中国焼餅(シャービン)など盛りだくさん!」など境内の内外にたくさん出店しています。
<西宮神社の屋台の様子>
昨年はまだ屋台の出店はありませんでしたが、今年のお正月には屋台が出店されるのを楽しみにしたいですね☆
西宮神社初詣2023の口コミや感想は?
西宮神社の口コミは?
西宮戎神社
今日十日えびすなので行ってきました。
開門神事ないのに開門前には凄い人がいました。
自分は最後尾くらいでした。
朝3時半に起きて行ってきました。#西宮神社#西宮戎神社#十日戎 #十日えびす#えびす宮の総本社#寺社仏閣#初詣#開門神事中止 https://t.co/ki8WTqiFMt— とも (@00omottomo00) January 10, 2022
「開門!」の合図で始まる恒例行事も今年も見れず!
こういう福男選びとか神社参拝とか初詣とか日本の恒例行事や儀式的なものをやっても、結局お金が無いと何もできないのが現実だよな…
資産運用が最後の希望かと。「福男選び」2022年も中止 西宮神社の十日えびす https://t.co/afE5sRPEDZ
— 安藤 豊 古着屋(プレ販売中)/フリーカメラマン休業中 (@yutakando) January 10, 2022
西宮神社は、「福男選び」や「十日戎」など縁起のいい神社です。また、阪神西宮駅などからも近く地元にとても根付いている地域密着型の神社だと思います。
その他の西宮神社の初詣のオススメポイントとしては
- 「鯛みくじ」がひける
- おいしい屋台がたくさんある
- 逆さ門松が見れる
といったところですね。

可愛らしい鯛のお人形がついた鯛みくじは初詣では欠かせない人気の一つです。身近なところに鯛を置いておくだけで運気がアップしそうですね!
また、西宮神社では逆さ門松も奉納されています。えびす様が神馬に乗って市中を駆け回る時に松の葉先があっては大変との言い伝えから、西宮神社は逆さ門松が飾られているとのこと。
神社や街の人々のえびす様を大切に思う心に応える形で、商売繁盛のご利益があるんでしょうね!
西宮神社初詣2023の詳細
西宮神社の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約50万人 |
御神徳 | 開運招福・商売繁盛 |
アクセス | 阪神本線「西宮駅」徒歩5分 JR神戸線「さくら夙川駅」徒歩10分 |
詳細は公式ホームページをご覧ください!
まとめ
西宮神社の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
- 1月1日は混む!
- ゆっくり参拝したい人は2日~3日以降がオススメ!
- 西宮神社の初詣では「鯛みくじ」と「逆さ門松」はぜひともひきたい!みたい!

西宮市にある西宮神社は「福男選び」で全国的にも知られている神社で、県の内外からも多数の人が初詣に訪れますが、混んでいる時間を避けつつ参拝して1年のスタートを切って下さい!
コメント