MENU

聖徳太子と法隆寺展の平日・休日の混雑状況!限定グッズや口コミまとめ

2021年4月27日(火)から6月20日(日)まで、奈良国立博物館 東・西新館にて「聖徳太子1400年遠忌記念 特別展『聖徳太子と法隆寺』」が開催されます。

国宝の聖徳太子像や仏像が見ることができますので、特に歴史好きは行ってみたい展示会となりそうです。

でも混雑しそう…と思ってしまいますが、実際どうなのか調べてみました。

 

こりらくママ
結論からいうと・・・

 

休日は午後から若干混雑するものの、平日は比較的ゆっくり鑑賞できます!

日にち予約制のために比較的スムーズに見ることができますが、予約をすることを忘れない」ことが大事です。

 

さらに今回の記事では深掘りをしていって、

・聖徳太子と法隆寺展の穴場の時間帯はいつだろう?

・聖徳太子と法隆寺展でゆっくり見れる時間が知りたい!

・聖徳太子と法隆寺展の限定グッズが気になる!

など、聖徳太子と法隆寺展の混雑状況や限定グッズ、口コミなどをまとめてみました。

 

せっかく行くならできるだけ余裕がある時間帯に行きたいですよね。混雑していない時間帯を選んで、ぜひ堪能してください!

 



 

目次

聖徳太子と法隆寺展の平日/休日の混雑状況は?

聖徳太子と法隆寺展の混雑状況についてですが、現時点でネット上で集めた情報をまとめてみました。

 

平日 比較的ゆっくり鑑賞できる
休日 午後の時間帯が若干混雑する

 

こりらくママ
予約制でも、休日は混雑しそうね・・・

 

2021年2月現在で、日にち予約制をとっているために、以前ほどの混雑ではないようです。

 

 

参考に2020年の投稿ですが、「入れ替え制ではないですが、一時間程の鑑賞をお願いします」とのことですので、入れ替え具合によっては混雑が予想されます。

日にちが指定されているので例年ほどではないですが、土日は混雑しない時間帯を狙うことがおすすめです。

 

聖徳太子と法隆寺展の平日の混雑状況は?

聖徳太子と法隆寺展の平日の混雑状況ですが、もう少し詳細にチェックして行きますね。

平日は取り立てて大混雑ということはないようです。やはりコロナという時世のために、外国人観光客が少ないことも影響しているでしょう。

 

平日は比較的ゆっくり鑑賞できますが、その中でも穴場的な時間帯となると、

 

こりらくママ
午前中がおすすめです!

 

 

過去開催の状況をみても、やはり午前中の方が空いている傾向があるようです。午後からは観光客が来るからと予測されます。他県からの観光の人も午後からの傾向がありますので、午前中が一番混雑しにくいでしょう。

 

聖徳太子と法隆寺展の休日の混雑状況は?

聖徳太子と法隆寺展の休日ですが、午後から若干混雑しています!

聖徳太子と法隆寺展の休日の混雑状況ですが、2020年に行われた展覧会の奈良国立博物館の案内を見ますと、時間の前には待ちますがすぐに入ることができるということです。

 

 

こりらくママ
休日は午前中や閉館間際がオススメ!

 

ただ、やはり時間入れ替え制ではないので、スムーズに人員が入れ替わっていない可能性もあるために、できるだけ人が少ない午前中や午後閉館間際が安心と考えられます。

 

聖徳太子と法隆寺展の待ち時間や穴場の時間帯!

聖徳太子と法隆寺展の混雑状況は分かったけど、

こりらくママ
待ち時間はどのくらいなのかな?

 

聖徳太子と法隆寺展の待ち時間や穴場の時間を、まとめてみました!

 

  待ち時間 穴場な時間
平日 0〜10分 午前中/16時以降 
休日 0〜10分  午前中/16時以降

 

こりらくママ
休日は午前中と閉館間際が穴場!

 

2020年2月時点の展示会では、予約制のためにほとんど混雑はないようです。

ただし穴場の時間となるとやはり午前中や閉館間際の時間帯が人が少ないようですので、予約の際に参考になさってくださいね。

 

聖徳太子と法隆寺展の情報まとめ

聖徳太子と法隆寺展の詳細についてまとめていきます!チケットのお得な買い方や限定グッズなどをチェックしてもらって、事前の準備万端な状態で楽しまれてくださいね。

 

チケット情報

 

一般 700円
大学生  350円

※高校生以下無料
※高校生以下および18歳未満の方と一緒に観覧される方は、一般100円引き、大学生50円引きです(親子割引)

 

聖徳太子と法隆寺展限定グッズはこれ!

展示会グッズではないですが、かなり個性的な独自のグッズが販売されているようです。仏像がかわいらしく踊っている商品です。

・A4クリアファイル275円
・スタンプ23種類各330円
・ボールペン各330円
・Tシャツ半袖各2530円

 

その他、奈良国立博物館のミュージアムショップでは様々なグッズを取り揃えています。鑑賞記念に購入すると思い出になりそうです。

 

聖徳太子と法隆寺展の口コミや感想は?

聖徳太子と法隆寺展の一番の見どころは、聖徳太子が薨去されて1400年の法要を行うことでしょう。

 

 

4月3~5日に営むことが決定していますので、なかなか参加する機会がない貴重な法要ですので是非参加してみたいものです。

 

今回の聖徳太子と法隆寺展のオススメポイントとしては

①有名な聖徳太子の絵を見ることができる
②法隆寺の荘厳を知ることができる
③金堂・五重塔のゆかりの品が見ることができる

といったところですね。

 

こりらくママ
教科書に載っている聖徳太子の絵を見たい!

 

まず一番の見どころは、有名な「聖徳太子二王子像」を見ることができることです。教科書でも必ず載っている有名な絵は一度は見ておきたいものです。年配の方だと1万円札の懐かしい絵でしょう。

また法隆寺が欽明天皇の御代に仏教が伝来して以来の、貴重な仏教的な数々の品を見ることができます。法隆寺の装飾「荘厳」を目の前で見ることができるのです。

その他、国宝「薬師如来坐像」や「四天王立像 多聞天」、「塔本塑像」など、金堂と五重塔ゆかりの仏像を展示されます。どれも国宝の貴重な品を見ることができます。仏教に興味がある方には特に、趣深いものです。

 



 

聖徳太子と法隆寺展の詳細

聖徳太子と法隆寺展の詳細は以下になります。

 


開催期間 2021年4月27日(火)~6月20日(日) 会期中に一部作品の展示替えあり
[前期 4月27日(火)〜5月23日(日) / 後期 5月25日(火)〜6月20日(日)]
開館時間 【令和2(2020)年9月8日(火)から当面の間】
午前9時30分から午後5時まで
※入館は閉館の30分前まで
休館日 毎週月曜日(休日の場合はその翌日。連休の場合は終了後の翌日)
場所 奈良国立博物館(奈良市登大路町50番地)
アクセス ・近鉄奈良駅からぐるっとバス(奈良公園ルート、大宮通りルート)「氷室神社・国立博物館」すぐ
・JR奈良駅からぐるっとバス(奈良公園ルート)「氷室神社・国立博物館」すぐ
・関西国際空港からリムジンバスJR奈良駅行き「近鉄奈良駅」バス停下車 徒歩約15分
・大阪国際空港からリムジンバス奈良/天理行き「近鉄奈良駅」バス停下車 徒歩約15分

 

 

まとめ

聖徳太子と法隆寺展の混雑状況や穴場の時間帯、限定グッズなどについてまとめてきました。

 ■ 日時予約制なので比較的ゆっくり見ることができる
 ■ 国宝の仏像を堪能する
 ■ 「聖徳太子二王子」の絵を見てみたい!

 

こりらくママ
混雑を避けながら、聖徳太子と法隆寺展を見よう!

 

聖徳太子や法隆寺は日本の仏教文化の先駆けです。きっと多くの人の心を和らげ、千年以上の時を人の支えになってきたものです。

大変な時世ですが、こういう時に見に行くと心も優しくなれそうな気がしてきます。ご興味がある方は、是非混雑の参考にしていただけると幸いです。

 



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次