「お初天神」と呼ばれ地元の人々に親しまれている露天(つゆのてん)神社は、創建1300年余りの歴史を持つ梅田・曽根崎エリアの総鎮守です。
雑居ビルの谷間の鳥居をくぐると現れるこじんまりした境内では、月に一度蚤の市が開かれ骨董ファンで賑わいます。
遊女お初と徳兵衛が神社境内で心中した事件をもとに創作された人形浄瑠璃「曽根崎心中」が大ヒットしたことで「お初天神」の名は広く認知されるようになりました。今では「恋人の聖地」「縁結びの宮」と呼ばれ、多くの若いカップルが訪れるようになりました。
そんな露天神社の初詣の混雑がどの位なのか、気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

元旦は混雑する時間帯はあるものの、比較的落ち着いて参拝できます!
他の有名どころの神社と比べると、比較的落ち着いて参拝できます。長い行列に長時間並ぶのが嫌な人にはうってつけの神社です。
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・露天神社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・露天神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・露天神社の屋台が気になる!
など、露天神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
大阪のショッピングエリア、梅田に位置しているので、初詣の帰りにデパートやファッションビルの初売りにも参戦してはいかがでしょうか。混雑状況や参拝時間についても参考にしてみてください。
露天神社/お初天神初詣2021の混雑状況は?
露天神社(お初天神)・初詣の三が日の混雑状況についてですが、2020年についてネット上で調べてみました。
元旦 |
深夜と昼前から混雑する |
1月2日 |
比較的落ち着いて参拝できる |
1月3日 |
比較的落ち着いて参拝できる |

▼元旦に初詣に行った方のツイートです。
初詣 露天神社 (お初天神)
(大阪市北区曽根崎二丁目)
近松門左衛門の「曽根崎心中」ゆかりの地のせいか、若い人の参拝が多いようです。 pic.twitter.com/AC0AGzy5i7— やぶ (@yabwood) January 1, 2017
元旦でもそれほど混雑らしい混雑ではなさそうですね。三が日を通して比較的落ち着いて参拝できますので、ゆっくりと今年1年の祈願をなさってくださいね。
露天神社/お初天神初詣2021の混雑する時間帯は?
露天神社(お初天神)の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯は、午前0時から4時までです!大晦日の夜から参拝客が増え始めます。
それはなぜかというと、露天神社(お初天神)は梅田の商業地にあるため、大晦日の夜に飲食店やカラオケなどで過ごした若いカップルやグループが、比較的他の神社より空いている露天神社(お初天神)で、年越し参拝を済ませるのだと予想します。
午前0時から厄除け御神酒が授与されるので、その時間帯は賑やかになるでしょう。
なので、元旦に混雑を避けて参拝するとすれば、

人気の御守りや絵馬が買える授与所は9時からの営業なので、それだけに早朝の時間帯は参拝客も少ないでしょう。
11時からは歳旦祭が行われるため、やはり昼前からは増加傾向です。正月限定の御朱印目当ての方は、授与所が開いている9時から18時までに参拝するでしょう。
露天神社/お初天神初詣2021の1月2日〜3日の混雑状況は?
1月2日〜3日の混雑状況ですが、そこまで混雑しておらず、比較的ゆっくりと参拝できます。
露天神社(お初天神)へ初詣⛩️ pic.twitter.com/q0zxhVLkdw
— OSAKATOWER1181 (@osakatower1181) January 2, 2020
5年連続の仕事あがりのお初天神初詣⛩巫女さんの「よいお参りでしたぁ」に癒されたw pic.twitter.com/R2KXlTryS3
— TOMOKAZU (@liaminx) January 3, 2018
写真でも分かるように、これは割とスムーズな参拝が期待できそうです。芽の輪が初詣ムードを盛り上げていますね。

お正月に初詣に行くなら、1月2日と3日がオススメです。2日には新春恒例の猿回しが行われるようですよ!
露天神社/お初天神)初詣2021のお正月すぎの混雑状況は?
このエリアは梅田のオフィス街でもあるため、正月休みを終え仕事が始まった会社員など客層が変わってくる頃です。
▼6日に行った方のTweetです。
露天神社 初詣 大阪市北区 pic.twitter.com/LkccWVWLph
— からんころん (@tateochi) January 6, 2019
ガラガラではなく程よい人出ですね。落ち着いていますが、かと言ってまだ正月ムードも残っているこの頃に行くのも手ですね。
露天神社/お初天神)初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
露天神社(お初天神)の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました。
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 大晦日〜23時まで |
午前6時から9時 |
1月2日 |
6時~23時まで |
6時から9時、17時から23時 |
1月3日 |
6時~23時まで |
6時から9時、17時から23時 |

お初天神はやっぱり夜が似合う神社やと思う – お正月2日の夜に、ふらっとお初天神へ初詣。大阪天満宮はこの日もスシ詰め状態だったらしいのだけれども、こっちはそうでもありません。でも、.. → http://am6.jp/5U1j7n
— asakaho luis ryuta (@luis0117) January 3, 2010
このツイートにあるように、2日と3日にかけては、夕方から夜の参拝をおススメします。
23時まで開いているので、ディナーデートの後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。比較的ゆっくり参拝できるようです。
露天神社/お初天神神社初詣2021の屋台情報は?
露天神社(お初天神)の初詣の屋台についてですが、残念ながら屋台が並ぶことはないようです。
ですが、大晦日から4日にかけてショウガ入り甘酒が授与されるので、運が良ければ頂くことができるでしょう。
隣接するお初天神商店街には、コンビニやラーメン店、居酒屋などがあるので、利用してみてはいかがでしょうか。
露天神社/お初天神初詣2021の口コミや感想は?
▼露天神社(お初天神)に初詣に行った方の口コミツイートを見てみましょう。
🎍🐀新年明けまして
おめでとうございます🎍🐀昨夜はカウントダウンライブ
行ってきました〜
宇都直樹さんのライブ
めっちゃ楽しかった
終演後友達とお初天神まで
初詣⛩
少し食したので今から
帰ります#宇都直樹#カウントダウンライブ#お初天神初詣#沢山の人出 pic.twitter.com/7YhNB3Qu7R— 🐿🐿mecha0922(motoe)🐿🐿 (@meaha0922) December 31, 2019
梅田の商業地エリアの神社とあり、皆さんやはりライブやパーティーなど賑やかな大晦日を過ごした後、初詣を楽しまれるのでしょう。
周辺の飲食店も営業しているようですし、大晦日から元旦にかけては、電車も終夜運転になりますので、安心して参拝することができますね。
その他、露天神社(お初天神)の初詣のオススメポイントとしては
①「美人祈願」の絵馬がある!
②獅子舞の人形がおみくじを引いてくれる「舞獅子みくじ」がオモシロい!
③恋人とペアで持つ「縁結び御守り」など御守りの種類が多い
といったところですね。

最近では、顔のないお初のイラストが描かれた絵馬に理想の顔を描き、奉納する「美人祈願絵馬」が大変人気だそうです。
露天神社に参拝した際は、美人祈願絵馬で今年の運気をアップさせてたいですね!
露天神社/お初天神初詣2021の詳細
露天神社(お初天神)の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約3万人 |
御神徳 |
縁結び、商売繁盛、医学・薬学、学問、病気平癒、交通安全、安産祈願 |
アクセス |
JR大阪駅、阪急・阪神「梅田駅」徒歩5分 |
周辺にたくさん駐車場はありますが、満車になることが多いので公共交通機関で参拝するようにしましょう。
まとめ
露天神社(お初天神)の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてみました。
・それほど混雑しない!
・2日から3日にかけては夜の参拝がおススメ!
・「美人祈願」は外せない!

2021年こそ露天神社(お初天神)に初詣に行って、恋愛成就の祈願をしてみてはいかがでしょうか。