東京都文京区にある湯島天満宮は、東京にある代表的な天満宮です。
学問の神様とも言われている菅原道真を祀っていることから、初詣の時期には受験生やその家族などが合格祈願に参拝に来られる名所でもあります。
境内も綺麗に整備されていて梅の花が有名となり修学旅行のスポットとしても人気の天満宮であります!
子供が受験の親御さんは、湯島天満宮へ初詣に行きたいなと思っている方多いのではないでしょうか?
しかし、気になるのは混雑具合ですよね(*_*)
その混雑具合を今回は調べてきました(^o^)/
ということで、湯島天満宮初詣の混雑状況についてお伝えしていきます!

三が日は、年越し前後と午前中から午後にかけて混雑します!
今回の記事ではさらに湯島天満宮の初詣について、深堀して
・湯島天満宮の初詣の混雑予想は?
・湯島天満宮の参拝可能な時間は?
・湯島天満宮の初詣ではどんな屋台が出ているのか?
など、湯島天満宮の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
新年の出発を切る大事な初詣、混雑しない穴場の時間帯を狙ってゆっくり参拝に行きましょう^ ^
湯島天満宮初詣2023の混雑状況は?
湯島天満宮の三が日の混雑状況についてですが、湯島天満宮の混雑状況についてネットで調べてみました!
1月1日 |
年越し前後と昼ころ |
1月2日 |
昼前から混雑する |
1月3日 |
昼前から混雑する |

三が日は、昼前から人が増えて混雑するとのことでした。
特に元旦は、人がかなり多く行列が出来るほどにまで混雑するそうです!
これは、時間帯を考えて動いたほうが良さそうですね(-。-;
湯島天満宮の元旦の混雑する時間は?
元旦の湯島天満宮の混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯ですが、年越し前後と昼ころです!
時間にして
元旦の午前0時ころから午前2時ころまで
午前11時ころから午後4時ころまで
となります!
時間帯によっては行列が出来るほどの混雑がするとのことです!
人が動き出す時間帯は、避けた方が良いでしょう!
なので、混雑を避けるのであれば・・・

がオススメです☆
人が動き出す前に参拝すると行列に並ぶことなく参拝することが出来ます^ ^
湯島天満宮初詣2023の 1 月 2 日〜3 日の混雑状況は?
湯島天満宮の初詣ですが、1月2日〜3日は昼前から人が増えてきます!
時間にしたら
午前11時ころから午後4時ころ
が混雑するとのこと!
元旦を過ぎても人気の神社なので三が日は気を抜けません!
午前11時ころから人が増えてきて混雑するとのことでした!
都内もしくは、県外の受験生とその家族が合格を祈願して訪れるのでしょう。
参拝も勉強も人が活動していない時間に行うことが制する秘訣でしょう(^。^)
湯島天満宮神社初詣2023のお正月すぎの混雑状況は?
三が日が過ぎた湯島天満宮の混雑状況についても聞いてきましたよ~
三が日を過ぎると人はかなり減るそうです!
平日も人は多いとのことですが、三が日に比べれば少ないです。
しかし、三が日を過ぎても1月の2週目の土日については、人が増えて混雑するとのこと!!!
なので、2022年1月8日(土)、9日(日)、10日(月・祝日)は人がかなり混雑するでしょうね~
ゆっくり参拝したいのであれば、平日か1月15日、16日以降に参拝すると人が少なくゆっくりと過ごすことが出来ますよ٩( ᐛ )و
湯島天満宮初詣2023の参拝時間や穴場の時間帯は?
参拝可能時間は次の通りです。
参拝時間 |
穴場な時間 |
|
大晦日 |
6:00~24:00 |
混雑します |
1月1日 |
0:00~21:00 |
6:00~7:00 |
1月2日 |
6:00~21:00 |
6:00~8:00 17:00以降 |
1月3日 |
6:00~20:00 |
6:00~8:00 17:00~以降 |


元旦の朝方は、常時開いていますので朝の6時ころが空いているとのことでした!
2日、3日は、開門時間に入れば、混雑することなくゆっくりと参拝することが出来ますよ♪
また、夕方以降も人が減りますのでその時間も狙い目です!
初詣がスムーズに参拝出来れば、清々しい気持ちで一年のスタートが切れますね!
湯島天満宮2022の屋台情報は?
湯島天満宮の屋台は、毎年多くの屋台が出店していますよ♪
お好み焼きから焼きそば、射的、くじなど大人から子供まで楽しめる屋台が盛りだくさん!
個人的には外でビール飲みながら焼き鳥食べるのがめちゃくちゃ好きです!
屋台って比較的お値段高いじゃないですか?w
それって商品と同時に雰囲気を買ってるようなもので、外で飲食するビールと焼き鳥って最高だと思うんですよね←プラス思考。
屋台ありきの初詣なんです^ ^
湯島天満宮では
「合格甘酒」「合格大福」「合格梅干し」
などの屋台もあるので、受験生は是非買ってみてください♪
屋台の営業時間は以下の通りです!
- 1月1日 0:00~21:00
- 1月2~3日 10:00~20:30
- 1月4日以降 10:00~19:00
楽しんでください(^o^)/
湯島天満宮の口コミや感想は?
湯島天満宮に参拝したことのある方々の口コミを見てみましょう!
わーい!先日、湯島天満宮に初詣に行ってきました!!✨✨
神様見ててくださいね!頑張ります!\(^^)/ pic.twitter.com/RgiXLS20k9
— いちさん (@reiko_ichige) January 23, 2021
やはり学問の神様を祀っていることだけあって、学業に関する投稿が目立ちます!!^^
受験前ってもうホントに神に願うしかないですよね!!!
筆者も地方の神社で、何回使ったか分からない一生のお願いを本気でしていましたw
本気の甲斐あってか無事合格しましたよ笑
そんなことは置いといて、この湯島天満宮の初詣のオススメポイントとしては
①合格甘酒、大福、梅干しをいただこう!
②学問上達を祈願
③豊富な屋台が勢揃い
といったところですね。

湯島天満宮の初詣の詳細
湯島天満宮の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 |
35万人 |
御神徳 |
技芸上達 五穀豊穣 スポーツ上達 開運招福 災難・厄除け 受験合格 詩歌 文筆 学問上達 農業守護 病気平癒 |
アクセス |
(1)東京メトロ湯島駅から徒歩で2分 (2)東京メトロ上野広小路から徒歩で5分 (3)東京メトロ本郷三丁目から徒歩で8分 (4)JR御徒町駅から徒歩で8分 (5)都営地下鉄上野御徒町から徒歩で5分 (6)都バス湯島三丁目から徒歩で1分 |
まとめ
湯島天満宮の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・三が日は朝方と夕方がおすすめ
・合格甘酒などの受験生にご利益あり
・豊富な屋台を楽しめる
受験生や受験生おられるご家族の方は、ぜひぜひ湯島天満宮へ合格祈願をしにいきましょう!!
きっと努力している分、運も味方してくれると思います♪

初詣は湯島天満宮で決まりですね!!!
コメント