皇居のお濠を淡いピンクに染めるソメイヨシノの並木が美しい千鳥ヶ淵。仕事帰りのサラリーマンやOLに人気のお花見スポットでもあります。
緑道から眺める石垣と可憐な桜の風景は、都内であることを忘れてしまうかのような見事な景色が広がっています。
千鳥ヶ淵のお花見がどのくらい混雑するか、気になる方もいらっしゃいますよね。

土日は混雑しますが、平日の早朝は比較的ゆっくりお花見ができます!
さらに今回の記事では深掘りしていって、
・千鳥ヶ淵のお花見の見頃はいつ頃かな?
・千鳥ヶ淵のお花見の穴場スポットはどこだろう?
・千鳥ヶ淵のお花見のの屋台が気になる!
など、千鳥ヶ淵のお花見の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
せっかく行くなら混雑を避けたいですよね!混雑していない時間帯を選んで、千鳥ヶ淵のお花見を堪能してください!
千鳥ヶ淵のお花見2021の混雑状況は?
千鳥ヶ淵のお花見の混雑状況について、ネットで調べてみました。
平日 | お昼にかけて混雑している |
休日 | 終日混雑している |

おはようございます
去年の千鳥ヶ淵でお花見#インドア花見2020 #ツイッターお花見2020 pic.twitter.com/KcR4R5OfXi— エッジ(EdgeEdo) (@EdgeTokyoJ) March 28, 2020
【千鳥ヶ淵 「千代田のさくらまつり」開催中止】
<主な中止内容>
・千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ
・千鳥ヶ淵ボート場の夜間特別営業(日中の通常営業はオンラインによる予約制の導入等、運用を検討中)
・臨時観光案内所の設置及び観光ガイドの常駐
・「千代田さくら祭り公式ガイドMAP」の発行、無料シャトルバスの運行(千代田観光まちづくり実行委員会主催)
・さくら美守り隊の緑道内での清掃、募金活動
「千代田のさくらまつり」について、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、開催中止となりました。
これに伴い、毎年国内外から訪れる多くの観光客に対して来場の自粛を呼び掛けるとともに、コロナ禍でも「オンライン花見」を楽しんでもらえるよう、千鳥ヶ淵緑道の様子をライブカメラから生配信します。
3月19日頃 【千鳥ヶ淵のお花見の見頃】
3月下旬~4月上旬
2021年の千鳥ヶ淵のお花見は、残念ながら自粛となってしまいましたがオンライン花見を見ながら、来年への思いを馳せたいですね。
千鳥ヶ淵お花見2021の平日の混雑する時間帯は?
千鳥ヶ淵のお花見で、平日の混雑する時間帯についてチェックしていきましょう!
一番混む時間帯はお昼の時間帯。具体的には11:00〜15:00頃ですね。お仕事のお昼休みに新宿御苑に来られる方や、お花見をしながらランチを楽しむ方が多いのではと予想しています。
みけの桜ウォッチ🌸
千鳥ヶ淵🌸🚣♂️3/28
千鳥ヶ淵は平日なのに人の波😅ボート乗り場の隣にはサークルのオーナーのNさんが❗️勿論偶然です😅人混みの中のまさかの出会い、ビックリ‼️#桜 #お花見 #千鳥ヶ淵 #写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ #はなまっぷ pic.twitter.com/9OsVWaCBlK— みけらぶ (@mikelove0mie) March 30, 2019
なので、平日に行くのであれば

平日は特にお昼頃にかけて混雑しますので、15:00以降でしたら比較的ゆっくりお花見ができそうです。
千鳥ヶ淵お花見2021の休日の混雑状況は?
千鳥ヶ淵のお花見の休日ですが、終日混雑しています!
満開ではないといえ十分🌸綺麗🌸なのと、平日で人混みもそこそこなので今日明日が千鳥ヶ淵お花見ベストかな🌸 土日は人混みでもう身動きとれないであろう💦 https://t.co/zXlZL9SZVa
— paprika (@paprika27) April 6, 2017

休日は多くの花見客で混雑します!早朝の時間帯でしたら多少混雑も落ち着いていますので綺麗な桜をゆっくり見物できそうですね。
千鳥ヶ淵お花見2021の穴場の時間帯は?
千鳥ヶ淵お花見2021の穴場の時間帯をまとめてみました!
平日 | 15:00以降 |
休日 | 早朝 |
千鳥ヶ淵と言えば、ボート場も外せません。2021年のお花見は自粛となりますが、千鳥ヶ淵ボート場は日中の通常営業のオンラインによる予約制の導入、運用等を検討しているとのことです。
詳細は公式サイト等をご確認ください。
千鳥ヶ淵お花見2021の穴場スポットは?
SNSで、千鳥ヶ淵の穴場スポットを調べて見ました。
武道館の裏の
北の丸公園で夜桜花見をしてきました
寒かったけど
人も少なくて
THE YELLOW MONKEYも小さく流して
とっても楽しかった!!!
黄猿のお湯割りに助けられました(*´▽`*) pic.twitter.com/VXZ9fSOHsY— ほしこ。🌟Titta🌟Titta🌟 (@starman_2016) March 31, 2018
千鳥ヶ淵は多くの花見客で賑わいますが、北の丸公園は人も割と少なくて穴場!という声がSNSにも寄せられていました。
北の丸公園はソメイヨシノなど約330本が咲く都内でも有数の花見の名所です。公園内には日本武道館・科学技術館・東京国立近代美術館・吉田茂銅像などがありますので、花見をしながら美術館などに立ち寄るのも良いですね。
千鳥ヶ淵の混雑に疲れた際は、北の丸公園側に回って見てはいかがでしょうか。
千鳥ヶ淵お花見2021の屋台情報は?
千鳥ヶ淵のお花見の屋台ですが、毎年「千代田のさくらまつり」の時期にたくさんの屋台が出店します!
・たこ焼き
・焼きそば
・クレープ
・焼き鳥
・おでん
など、約200軒ほどの屋台がずらっと並びます。
2021年は残念ながら千代田のさくらまつりが中止となってしまいましたが、来年は盛大に開催されることを願いたいですね!
千鳥ヶ淵お花見2021の口コミや感想は?
SNSでは、千鳥ヶ淵のお花見の口コミが寄せられていました!
今日の千鳥ヶ淵
晴れてきたので絶好の花見日和ですね pic.twitter.com/Z6wL8nu39a— ❄️DDD❄️ (@ekimemo_d) March 31, 2019
その他、千鳥ヶ淵のおすすめポイントとしては
①全長約700メートルの千鳥ヶ淵緑道沿いに桜が集結!
②夜のライトアップもきれい!
③都内の中心にあるのでアクセスも便利!
といったところですね。

都内からのアクセスのよさから会社帰りにデートで訪れるカップルも多い千鳥ヶ淵。コロナ禍で密にならないよう注意しながら、お花見を楽しみたいですね!
千鳥ヶ淵お花見2021の詳細
千鳥ヶ淵のお花見の詳しい情報は以下になります。
桜の本数 | 約260本 |
桜の種類 | ソメイヨシノほか |
アクセス | 地下鉄九段下駅から徒歩5分 |
まとめ
千鳥ヶ淵のお花見の混雑状況や穴場スポット、屋台などまとめました。
・平日は15:00以降がオススメ!
・休日は早朝が穴場!
・約260本の桜のトンネルが人気!

ということで、千鳥ヶ淵のお花見で美しい桜を満喫してくださいね!