
- 平日・休日の混雑状況について!
- 見頃の時期はいつ?
- 駐車場情報!
- 口コミについて
をお伝えしていきます!



混雑状況は、休日の昼間はかなり混雑しますのでご注意下さい。
見頃の時期は、3月下旬~4月上旬までになります!!
千鳥ケ淵桜花見2023のおすすめポイント!!
- 花見をするなら平日がおすすめ♪
- 時間帯は、午前中がベスト♪
- 休日の場合は、早朝を狙っていこう♪
- ホット一息つく飲み物やお菓子、ゴミ袋もあると便利♪
千鳥ケ淵桜花見2023の平日・休日の混雑状況は?
千鳥ケ淵桜花見2023の平日・休日の混雑状況についてお伝えしていきます!
桜の花見時期になると花見が綺麗なスポットは、混雑しますよね^^;
なので、気になる千鳥ケ淵桜花見2023の混雑状況を深堀りしていきます☆
千鳥ケ淵桜花見2023の平日の混雑状況!
まずは、千鳥ケ淵桜花見2023の平日の混雑状況についてです!
千鳥ケ淵桜花見2023の平日は、休日に比べるとあまり混雑しませんが時間帯としては、
11時から16時の間
が混雑します。
この時間帯は、人が多い時間帯でもありますので混雑を回避するのであればおすすめしません!
なので、平日に千鳥ケ淵桜花見2023に行くのであれば、



この時間帯に行けば人が少なくゆっくりと桜を堪能することが出来ますのでおすすめです☆
はてさて昨日は投票通り昼に桜を撮った後は夜の方でも桜を撮りに夜桜の有名所、千鳥ケ淵の方へ。
夜のライトに照らされる桜もまた美しい。写真に表すのは難しいですが自然と撮ってて楽しいものでした!ただ外国人の人が多く終始混雑してました。 pic.twitter.com/jZNc3iGpVx— もといちかわ (@Ichi_oga) April 4, 2016
夜の千鳥ケ淵ボート乗り場界隈、ただの混雑地獄やった…。 pic.twitter.com/NNrFf6TWJr
— タロイモ (@taro_taro_6th) April 4, 2017
こちらは過去のツイートになりますが、かなり混雑しているようですね^^;
なかでも桜を違った角度から堪能できるボート乗船は人気のある桜の楽しみ方です。
【千鳥ケ淵ボート情報】
営業時間 | 午前10時~午後5時 ※受付時間は営業終了の30分前まで |
定休日 | 毎週月曜日休業(ただし祝祭日の場合は翌日以降の平日を休業) |
料金 | 乗船30分500円(※観桜期は30分800円) |
平日でもこんなに人が来ますので、空いている時間帯を狙いましょう!!
千鳥ケ淵桜花見2023の休日の混雑状況!
続いて、千鳥ケ淵桜花見2023の休日の混雑状況についてです!
千鳥ケ淵桜花見2023の休日は、とにかく人が多く混雑します。
時間帯としては、
10時から17時にかけて
混雑します。
休日は、仕事も学校もお休みなので、綺麗な桜をひと目見ようと市外や県外からたくさんの観光客が訪れますので、休日は時間帯を考慮して行動しましょう!
なので、休日に千鳥ケ淵桜花見2023を見に行くのであれば、



休日は、時間が経てば経つほど人が増えてあっという間に混雑します(><)
早め早めに行動して、ストレス無く桜を楽しみましょう!!
多摩川駅から公園の桜を見て、そのまま電車に乗って中目黒混雑してたけど桜見ながら歩く、桜吹雪がすごい、こんな散って週末までかな。。見頃は。💦桜は本当に早い。。そして最後は自由が丘に行ってスイーツを食べました。
まだ夜桜も1度も見てないし千鳥ケ淵も行けてない。。行けるのかなー。。 pic.twitter.com/ge5OQB92mF— けいこロゼ(ロゼ) (@rozebenicho) March 31, 2022
写真は去年のものですが、千鳥ケ淵の桜ライトアップはかなりおすすめです。妖艶な感じがしてすごい好き。今年は日曜22時までやってるそうです、ご都合あえばぜひ pic.twitter.com/LzaSu8qOJs
— 善雄善雄 (@440zenyuu) April 6, 2017
こちらは過去のツイートになりますが、やはり都内有数の桜スポットです。
かなり混雑していますね^^;
ライトアップも実施されますので平日はもちろん、土日は多くの人手が見込まれます。
【千鳥ケ淵桜ライトアップ情報】
点灯時間:毎年18時頃から点灯が始まり22時まで
ライトアップの時間帯は入場制限になることもあるので、北側の「九段下側入口」よりも南側「半蔵門側入口」からの入場が混雑を避けやすいようです。
休日は非常に多くの人が来ますので、空いている時間帯を狙いましょう!!
千鳥ケ淵桜花見2023の見頃の時期はいつ?
続いて、千鳥ケ淵桜の見頃の時期についてお伝えします!
最高の気候のもと綺麗に見れる桜の時期は本当に一瞬なので、タイミングを逃したくありませんよね?^^
綺麗な桜を見て思い出に残しましょう!!
千鳥ケ淵の桜も見頃になりました🌸#桜 #千鳥ケ淵 #花見 pic.twitter.com/2YxG1F3Wz0
— yoshinori (@boholcafe) April 7, 2017
千鳥ケ淵桜花見2023の見頃の時期は、
3月下旬~4月上旬の間
です!!
期間としては、約半月しかありませんので非常に短いです(><)
春にしか堪能出来ない桜なので、旬を逃さずに見に行きましょう!!
千鳥ケ淵桜花見2023の駐車場情報!
次に、千鳥ケ淵桜花見2023の駐車場情報についてお伝えします!!
千鳥ケ淵桜花見2023では、駐車場の設置はありません!
付近の北の丸公園駐車場、または靖国神社駐車場を利用してください。
千鳥ケ淵なう。桜満開。北の丸公園駐車場満車。
— Kenya Jin’no (@kjinno) April 4, 2010
ただし、駐車場は混み合います・・・。
公共交通機関のアクセスも良く、周辺駅から5分程度で現地へ到着できます。
こちらを利用する方がベターでしょう。
千鳥ケ淵とか中目黒付近とか隅田川とかは空車で行くと渋滞に巻き込まれてしまうので行かないし行きたくないw#桜 🌸
— ギャランDo@練馬の集い (@hesoGet1216) March 30, 2019



千鳥ケ淵桜花見2023のアクセス情報!
千鳥ケ淵桜花見2023のアクセス情報を載せておきます!!
車の場合 | 首都高速道路「代官町」よりすぐ ※3月下旬〜4月上旬、週末、好天と紅葉が重なると駐車できるまでかなりの時間がかかる、もしくは駐車できないことがあります。 |
電車の場合 | 東京メトロ半蔵門駅5出口から徒歩5分、または九段下駅2出口から徒歩5分 |
入場料 | 無料 |
場所 | 住所:東京都千代田区三番町2先 |
千鳥ケ淵桜花見2023の口コミは?
千鳥ケ淵桜花見2023の口コミについて見ていきましょう!
桜の美しさに皆さん心惹かれたようですね!!
桜を見るとなんだかおだやかな気持ちになるので、筆者は桜巡りがかなり好きです☆
満開の桜も散って花吹雪になる桜も、皇居のお堀に浮かぶ桜もどれもこれも本当に絵になります!
空気感なんかも新鮮でスッキリするのでかなりおすすめです!!
あまり外に出ない人も、心地よい春に千鳥ケ淵桜花見2023を見に行ってみてはいかがでしょうか?^^
千鳥ケ淵桜花見2023を見るなら平日の午前中がおすすめ!
以上、千鳥ケ淵桜花見2023の混雑情報や見頃の時期についてでした!!
今回の千鳥ケ淵桜花見2023の記事をまとめると・・・
- 3月下旬から4月上旬までが見頃!
- 平日は、10時ころまでに行くのがベスト!
- 休日は、早朝に行くのがベスト!
- 春にしか堪能出来ない最高の景色を楽しもう!
です!!
千鳥ケ淵桜花見2023に行く予定の方の参考になれば幸いです♪
コメント