出羽三山神社は、約1400年前に蜂子皇子が山形県に開山したのが始まりで、祖先の霊魂を祀る山としても信仰を集めています。
また、大晦日から元旦にかけて行われる「松例祭」は国の重要無形民俗文化財に指定され、多くの人たちが訪れます。
出羽三山神社の初詣がどのくらい混雑するか、気になる方も多いですよね。

元旦は混雑するものの、1月2〜3日は比較的落ち着いて参拝できます!
さらに今回の記事では深掘りしていって、
・出羽三山神社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・出羽三山神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・出羽三山神社の屋台が気になる!
など、出羽三山神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました!
山形県で1番の人気を持つ神社なので、行くことがあれば参考にしてみてください♪
出羽三山神社初詣2021の混雑状況は?
出羽三山神社・初詣の三が日の混雑状況についてですが、ネットで調べてみました。
元旦 | 終日混雑する |
1月2日 | 比較的落ち着いて参拝できる |
1月3日 | 日中は少し混雑する |

山形で一番人気のある神社で、パワースポットでもあるので県外からも来ることがあります。元旦ほどではないですが、三が日ですべて絶妙に混むのは、なかなか珍しいですよね!
出羽三山神社初詣2021の混雑する時間帯は?
出羽三山神社の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にみていきましょう!
一番混んでいる時間帯は、大晦日~元旦の早朝です!
それはなぜかというと、大晦日から元旦にかけて様々な行事が行われるため、それを見に来る人が多いからだと予想します。
なので、元旦に混雑を避けて参拝するならば、

「参拝するなら元旦に!」という方も多いと思います。どうしても元旦に参拝したい方は、16時以降でしたら多少は混雑も落ち着いてきますのでオススメです!
出羽三山神社初詣2021の1月2日~3日の混雑状況は?
出羽三山神社の1月2日~3日にかけての混雑ですが、比較的混雑は落ち着いています。
▼実際に2日に参拝した人の声
あけましておめでとうございます。
今年も精進してまいります。
羽黒山、出羽三山神社にて初詣。
この鐘を撞いたら、上のつらら全部落ちてきそう…。 pic.twitter.com/mcc2OPp1ax— 本間雅智 (@hommatuba) January 2, 2020
初詣の参拝者はやはり元旦に集中しますので、2日だと混雑も落ち着いているようですね。
ただ、1月3日には「元始祭」が行われ、新年の安泰が祈願されます。これに参加する人もいるため、多少は混みますが、待つほど混むわけではないので、時間を考えれば問題ないでしょう。
出羽三山神社初詣2021のお正月過ぎの混雑状況は?
出羽三山神社の初詣ですが、三が日を過ぎるといつもの落ち着いた雰囲気が戻ります。
三が日過ぎでもいい、という方はおすすめです!県外の方も、パワーをもらいに行くために行ってもいいですね。
出羽三山神社初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
出羽三山神社の初詣の参拝時間や穴場の時間をまとめました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 大晦日~17時まで | 16時から閉門時間 |
1月2日 | 6時30分~17時まで | 落ち着いて参拝できる |
1月3日 | 6時30分~17時まで | 比較的落ち着いて参拝できる |

元旦に参拝したい方は、午前中から昼間は様々な行事で混雑しますが、16時以降だと落ち着いて参拝できそうです。
2日以降は、割と落ち着いているので時間のある時でも大丈夫でしょう。
出羽三山神社初詣2021の屋台情報は?
出羽三山神社の初詣の屋台についてもまとめてみました。
屋台に関しては、情報がありませんでした。
おそらく山の山頂にある神社なので、出店は難しいのではないでしょうか。
近くに食事のできるお店もあるみたいなので、そこで一息つくのもいいですね♪
出羽三山神社初詣2021の口コミや感想は?
神社に行くのに参道を上がらないといけないので、明るいうちに行かれるのが良さそうです。また、「近くに他の神社もあるので、神社巡りができて楽しかった!」という声もネットに寄せられていました。
その他、出羽三山神社の初詣のおすすめポイントは
① 特別天然記念物の杉の木
② 2,446段の石段
③ すべて見つかると願いが叶うという33の石段の彫刻
といったところですね。

石段は、最初は楽しく行けるのですが、やはり終盤はきついです。
それでも、杉の木が並ぶ石段は登ってみる価値ありです!
https://www.jalan.net/kankou/spt_06424ac2100131525/partsScreenId=OUW3131&ccnt=kankou_rec_arnd_rnk&screenId=OUW2401 より引用
出羽三山神社初詣2021の詳細
出羽三山神社の初詣の詳しい情報は以下になります。
例年の人出 | 約5万人 |
御神徳 | 商売繁盛、学業成就、縁結びなど |
アクセス | JR鶴岡駅より羽黒山頂行きバスに乗車(50分)。終点下車。 |
雪で渋滞していると、何時間もかかってしまうので、途中で車を停めて、歩いていくのがいいと思います。
まとめ
出羽三山神社の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめました。
・元旦は混む、2日・3日は比較的落ち着いている!
・ゆっくり参拝したいなら、3日以降がおすすめ!
・石段を登るのもいいですよ!

出羽三山神社の初詣で、2021年の無病息災を祈願してくださいね!