滋賀県大津市にある比叡山延暦寺は日本仏教の母山として知られています。
京都府と滋賀県の県境にまたがる比叡山は全域が寺域であり、『東塔』、『西塔』、『横川』の三域をあわせたものが比叡山延暦寺といいます。比叡山には100ものお堂があります。
「世の中に山てふ山は多かれど山とは比叡の御山をぞいふ」。この歌は鎌倉初期に活躍した延暦寺の僧侶である慈円が詠んだもので「数ある山のなかでも比叡山こそ日本一」と言っています。そんな日本一と言われている比叡山延暦寺の初詣についてご紹介しましょう。
三が日で約3万人が訪れるこの比叡山延暦寺は2023年の混雑はどうなのでしょうか。

三が日は長蛇の列ができ、混雑します。そのほかはまばらです。
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・比叡山延暦寺の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・比叡山延暦寺でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・比叡山延暦寺の屋台が気になる!
など、比叡山延暦寺の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
混雑を避けながら、比叡山延暦寺の初詣で2023年の無病息災を祈願しましょう!
比叡山延暦寺の初詣2023の混雑状況は?
比叡山延暦寺・初詣の三が日の混雑状況ですが、例年の参拝状況をネット上で調べてみました。
元旦 |
早朝(初日の出)、日中がピーク |
1月2日 |
日中を中心に混雑している |
1月3日 |
日中を中心に混雑している |

敷地は広大ではありますが、神社や名物であるみたらし団子はとても混雑します。全国各地から参拝者が来るので、初詣の混雑はある程度覚悟しないといけなさそうですね・・・
それでは、三が日の混雑状況を詳しくみていきましょう!
比叡山延暦寺初詣2023元日の混雑する時間帯は?
比叡山延暦寺の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯は、元日の早朝〜日中です!
・大晦日の夜からかなり混雑している
・元旦でかつ早朝もかなり混雑する
・終日混んでいるものの日中がピークです。
それはなぜかというと、比叡山延暦寺で初日の出を向かえる方が非常に多く、早朝の時間帯でも初詣以外に観光や写真を撮りに来るのでとても混雑します。
無病息災のご利益があるため、比叡山延暦寺で年を越し、初日の出をみて良い一年をスタートさせることができるのでとても人気です。
なので、元日に混雑を避けて参拝するとすれば・・・

参拝をするのであれば夕方以降が良いでしょう。ピークは日中です。年越しする人も多いですが日中は特に混雑します。三が日の祭典も元日に集中しているため元日は特に混みそうです。
比叡山延暦寺初詣2023の1月2日〜3日の混雑状況は?
比叡山延暦寺の1月2日~3日にかけての混雑ですが、元旦とほぼ変わらず、終日混雑しているのが現状です。
混雑により長い時間を待たされることもあります。
ちなみに、
元旦0時15分〜:大般若初祈願法要
元旦6時30分〜:お朝事
元旦〜3日10時30分〜:修正会
といった祭典もあるのも混雑の理由の一つと言えます。

1月2~3日は16:30には閉門してしまいます。閉門間近の時間帯なら参拝客の波が落ち着いていますので、短い時間にはなりますが比較的落ち着いて参拝できそうです。
比叡山延暦寺初詣2023のお正月すぎの混雑状況は?
比叡山延暦寺の三が日を過ぎると、混雑は落ち着いてきます。
遅い初詣延暦寺に行きます!⛩ pic.twitter.com/JpcrIOGWBw
— ナナイ (@Nanai_Pumpkin_R) January 8, 2022
こちらのツイートでは少し確認しづらいですが、比較的混雑は治っている様子ですよね。
また、比叡山延暦寺は標高も高いので、雪が積もっていることも多いです。雪景色を楽しみながら三が日以降にゆっくり参拝するのもオススメです!
比叡山延暦寺初詣2023の参拝時間や穴場の時間帯は?
比叡山延暦寺の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 |
大晦日の17:00~8:00、9:00~16:30まで |
15:30〜閉門時間 |
1月2日 |
9:00~16:30まで |
15:30〜閉門時間 |
1月3日 |
9:00~16:30まで |
15:30〜閉門時間 |

16:30には閉門してしまうので、閉門間近の時間帯だと比較的混雑も落ち着いてきます。また、2日よりも3日など後ろになればより空いてきます。
比叡山延暦寺初詣2023の屋台情報は?
比叡山延暦寺の初詣の屋台について調べてみましたが、比叡山延暦寺の屋台はなさそうです。
神社のなかにみたらし団子を食べるところもありますが、年間を通して屋台はありません。
山の中なので仕方がないですよね・・・
比叡山延暦寺初詣2023の口コミや感想は?
比叡山延暦寺の口コミを調べてみました!
延暦寺の戒壇院が美しすぎた#延暦寺 pic.twitter.com/RFw4liUhE6
— 四社の駕輿丁 (@n_santalum) January 1, 2022
比叡山延暦寺にかかった雪景色がめちゃくちゃ綺麗ですね~♪
貫禄のあるお寺に雪がお化粧のように降りかかり、まるでメイクをしたような風景に心が奪われます!
実際に見たら感動するんでしょうね。
比叡山延暦寺のオススメポイントとしては
①初日の出が絶景
②お堂の数が100以上
③16種類の豊富な数の御朱印
④日本仏教の母山で初日の出と共に良いスタートを切れる
と言ったところでしょうか。

近年、人気が出てきている御朱印ですが、16種類もあります。とても広大な敷地なので、全部制覇するのに最短で5時間かかりますが、良いスタートを切るために御朱印をいただいちゃいましょう!!
比叡山延暦寺初詣2023の詳細
比叡山延暦寺の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約3万人 |
御神徳 | 無病息災 |
アクセス |
京阪比叡山口駅からケーブルで延暦寺駅(そこからシャトルバスあり) |
上に載せたアクセスは滋賀方面からです。
<京都からは以下の通り>
叡山電鉄八瀬比叡山口駅からケーブルカーで比叡へ。比叡からロープウェイで比叡山頂駅です。叡山電鉄へは京都駅からJR奈良線で東福寺で京阪本線に乗り換えて終点の出町柳駅へ行けます。
また、東塔の駐車場は、270台分のスペースがあります。大型バスもここに止まります。しかし、初日の出はとても混雑するので渋滞がすごいです。電車など公共交通機関を使っていくことをおすすめします。
まとめ
比叡山延暦寺の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・1月1日が特に混雑するが、2日・3日も混雑する
・比叡山延暦寺は混雑するが、他のスポットもたくさんあるためまばらになりやすい
・三が日に行くのであれば15:30以降
・初日の出は絶景
・仏教の母山

参拝者数も年越しがすごく混み合いますが、夕方を除きとても混雑します。また、山のなかなのでとても寒いです。防寒具は必須です。
ですが、ここからの景色は絶景です!初日の出は特に最高です!!ぜひ仏教の母山で無病息災を祈り良い一年をスタートさせてみてはいかがでしょうか
コメント