MENU

鎌倉宮初詣2023の混雑状況や参拝時間は?屋台や口コミまとめ

神奈川県鎌倉市に鎮座する鎌倉宮は、鎌倉で悲運の死を遂げた後醍醐天皇の3番目の皇子の護良親王を祀るために明治天皇によって創建された神社です。

魔除けや身代わり、厄除け、商売繁盛、所願成就、安産祈願などのご利益があり大塔宮(おおとうのみや)と呼ばれ親しまれている鎌倉宮の初詣が、どれぐらいの混み具合なのか調べてみました!

 

《結論から言うと!!》

元旦は混み合います。

三が日は混み合いますが時間によって比較的落ち着いて参拝できるところがきっとあるはず!

という訳でパワースポットとしてもとても有名な鎌倉宮を深掘りしていきます。

  • 鎌倉宮の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
  • 鎌倉宮でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
  • 鎌倉宮の屋台が気になる!

など鎌倉宮の初詣の混雑状況や口コミ、屋台情報をご紹介していきます。

混雑を避けながら、是非鎌倉宮で2023年の無病息災を祈願してくださいね!

目次

鎌倉宮初詣2023の混雑状況は?

鎌倉宮の初詣の三が日の混雑状況についてですが、例年の混雑情報についてネット上で調べてみました。

元旦 終日混雑する
1月2日 日中を中心に混雑する
1月3日 日中を中心に混雑する

 

三が日はやはり混雑するのね・・・

▼元旦に参拝した方の声

Twitterにも元旦の混雑ぶりが寄せられていました。

2日、3日はどのくらい混雑するのか、三が日の様子を調べてみました。

鎌倉宮初詣2023の混雑する時間帯は?

鎌倉宮の初詣で混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。

一番混んでいる時間帯は、元旦の20時頃までです!

一年の始まりを鎌倉宮で迎えてご利益を得たい人たちが多いようです。

 

元旦に混雑する時間帯を避けたい!というみなさんは…

早朝もしくは18時以降がオススメ!

元旦は終日混雑していますが、早朝や夕方以降でしたら混雑も少し緩和されてきます。

元旦に参拝したい!という方は、その時間帯に是非お越しください。

鎌倉宮初詣2023の1月2日~3日の混雑状況は?

1月2〜3日の混雑状況ですが、両日とも10時ごろから18時頃までは混んでいます!

▼3日に参拝した方の声

やはり三が日なので多少混んではいますね。

1月2、3日に参拝したい方は…
早朝、夕方の参拝がオススメ!

元旦同様、早朝や夕方以降の参拝でしたら多少は混雑も落ち着いていますのでオススメです!

鎌倉宮初詣2023のお正月すぎの混雑状況は?

三が日を過ぎてからの混雑状況ですが、落ち着いて参拝できます!

▼5日に参拝した方の声

お正月シーズンではありますが、三が日を過ぎたら多比較的落ち着いて参拝できます。
https://twitter.com/r238_borie/status/1213808614307057669?s=21

鎌倉宮初詣2023の参拝時間や穴場の時間帯は?

鎌倉宮の初詣の参拝時間や穴場の時間をまとめてみました!

【参拝時間】

1月1日 終日あいている
1月2日 終日あいている
1月3日 終日あいている

※鎌倉宮のお正月は24時間いつでも参拝可能です。

 

穴場の時間帯はこちら

1月1日 早朝、18時以降
1月2日 早朝、18時以降
1月3日 早朝、18時以降

ゆっくり時間をかけて参拝したい方は1月2日、3日の早朝か夕方以降の時間帯がオススメですね!

鎌倉宮初詣2023の屋台情報は?

鎌倉宮の初詣の屋台についてもまとめてみました。

鎌倉宮には屋台はでていません。

でも「甘酒」や「お神酒」の振る舞いがあったり「大塔宮まんじゅう」が売られていてそれがとても美味しいと大評判です。

もしも屋台の雰囲気を味わいたい感じなら、近くに鶴岡八幡宮がありそこに沢山の屋台が出ているのでそこに立ち寄ってみるのが良いと思います。

鎌倉宮初詣2023の口コミや感想は?

Twitterには鎌倉宮の口コミが寄せられていました。

その他、鎌倉宮初詣のオススメポイントとしては

①撫で身代わり様

②厄割り石

③身代わり人形

といったところですね。

厄割り石で厄払いをしよう!

 

元弘三年(1333)吉野城落城のときに護良親王がこれで最後かと思ったとき、忠臣の村上彦四郎義光が護良親王の身代わりとなって切腹して亡くなられました。

村上彦四郎義光公を境内の樹齢103年の欅の大木で彫り上げたのが「撫で身代わり様」です。

ご自身や大切な人の厄除け、病気平癒のご利益を授けていただけます。治してほしいところ訪れた人たちが撫でるので「撫で身代わり様」はツルツルになっています。

また、「厄割り石」は初穂料100円を納めます。盃に大きく息を吹きかけ、隣にある石に息を吹きかけた盃を投げて割ります。それによって体の悪いものを祓って下さります。

「身代わり人形」は「撫で身代わり様」と同じご利益を授けていただけます。

初穂料1体1000円をお納めして「身代わり人形」の後ろに願いごとを記入します。

参拝した方の声身代わり様の後ろの沢山の人形が身代わり人形です。

鎌倉宮初詣2023の詳細

鎌倉宮の初詣の詳細な情報は以下になります。

人出 約1万人
御神徳 魔除け、身代わり、厄除け、商売繁盛、所願成就、安産祈願
鎌倉宮へのアクセス 《電車の場合》
・JR 鎌倉駅 東口から徒歩25分《バスの場合》
・JR 鎌倉駅 東口から京急バス 10分
4番乗り場 【鎌20】大塔宮行き 大塔宮下車
所在地 神奈川県 鎌倉市 二階堂 154

 

※駐車場は境内に乗用車20台程度の駐車スペースがございますのでお車でお越しの際はご自由にお止め頂けます。

まとめ

鎌倉宮の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめました。

・元旦はかなり混んでいる

・ゆっくり参拝したい人は1月2日、3日の早朝、夕方以降の時間帯がオススメ!

・鎌倉宮の撫で身代わり様、厄割り石、身代わり人形はパワースポットとても有名!

混雑を避けながら鎌倉宮を参拝しよう!

鎌倉宮の初詣で魔除け、身代わり、厄除け、商売繁盛、所願成就、安産祈願を祈願して2021年も楽しく過ごしてくださいね!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次