神田明神は大己貴命の子孫・真神田臣(まかんだおみ)により720年に創建されたと伝えられています。
当初は平将門公の首塚の近くにあり、将門公の霊を相殿に祀るようになりました。1616年現在地へ遷座し「江戸総鎮守」として幕府をはじめ江戸庶民にいたるまで広く崇敬を受ける神社となりました。
御祭神は「大己貴命」「少彦名命」「平将門命」の三柱です。
そんな神田明神は、やはり初詣客にも大人気で「さぞかし混雑しているだろうな~」と思いますよね?

元旦を含む三が日は、かなり混雑しています!
時間帯によっては数時間待ち状態になることも。
三が日の後も、仕事始めに会社をあげて参拝に訪れる人たちも多くしばらく混雑が続きます。
ただ、神田明神は2日以降は24時間参拝できるので、早朝もそうですが、2日以降の夜遅い時間は空いています。
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・神田明神の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・神田明神で比較的ゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・神田明神の屋台が気になる!
など、神田明神の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
神田明神の初詣は、江戸総鎮守らしく屋台がたくさん並び賑やかなお正月を満喫できますので、混雑を避けながらぜひ参拝なさってくださいね!
神田明神初詣2023の混雑状況は?
神田明神・初詣の三が日の混雑状況についてですが、ここ数年の様子についてネット上で調べてみました。
元日 | 開門の深夜0時から終日混雑している |
1月2日 | 元旦ほどではないが20時頃まで混雑している |
1月3日 | 元旦ほどではないが20時頃まで混雑している |

人気の神社だけあって三が日はどの日も混雑していますが、やはり一番混雑しているのは元日です。
大晦日から年明けにかけて参拝したいという初詣客で新年早々から大変な混雑します!
もうちょっと詳しく見ていきましょう!!
神田明神初詣2023の混雑する時間帯は?
神田明神の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混雑しているのは、大晦日から年明けにかけての深夜と、午前9時以降です!
神田明神に初詣にきました^ ^ pic.twitter.com/jtumSby31Y
— 藤真拓哉@C101 土曜日 東シ-45a (@fujimatakuya) December 31, 2021
江戸の総鎮守・神田明神ということで、ほかの寺社や仏閣以上に「元日」にこだわって参拝したいと人が多いからではないでしょうか?
なので、元日に混雑を避けて参拝するとすれば、

大事な初詣なので多少混んでいたとしても、「元日に神田明神に初詣に行きたい!」という方もたくさんいらっしゃいますよね。
そういう方には、日中は比較的空いている早朝から8時頃まで、または遅い時間でも構わないのであれば、ゆっくり参拝したいという方は20時以降がオススメです。
神田明神今激混らしい🚶♂️🚶♂️🚶♂️
今年はベタな初詣をすることにしたんだけど早めに済ませて正解だった pic.twitter.com/BUA4HP3Ey6— Nariya@リスアニDay2&MOIW2Days (@nariya3pkmn) January 1, 2022
神田明神に初詣来たけど人多いwww pic.twitter.com/IM7PCz2YyN
— hama しゅかしゅー東京 (@hrng5963) January 1, 2022
日中は身動きが取れないくらい混雑しています!
明るい時間帯に参拝に行きたい!という方は混雑を覚悟の上参拝されて下さい!
神田明神初詣2023の1月2日~3日の混雑状況は?
神田明神の1月2日~3日にかけての参拝ですが、かなりの混雑が予想されます!
神田明神さんへ初詣
人が多い…… pic.twitter.com/mjGUZRTMPo
— R_GORILLA (@R_GORILLA_JP) January 3, 2022
1月2日~3日も同様に身動きが取れないくらい混雑するでしょう・・・
なので、

元日ほどではないにしろ、2〜3日もかなり混雑しています。混雑を避けるなら、2~3日も早朝、もしくは夜8時以降の参拝をおすすめします。
神田明神初詣2023お正月すぎの混雑状況は?
神田明神の三が日以降ですが、しばらくは混雑が続きそうです。
▼2022年1月4日に参拝に訪れた人のツイート
神田明神
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお付き合い願います。当店は明日5日より営業致します。
明神さんは4日午前現在
5分くらい並んでお詣りできます。
本日が仕事始めの会社さんも多いようですね。天気は見事な晴天です。 pic.twitter.com/NHymTfL1Jn— 五軒町かばん本舗 (@gokenchokaban) January 4, 2022
結構人が多いですね・・・
というのも、神田明神は商売繁盛や出世の神様として絶大な人気があり、あえて仕事始めの日に会社をあげて参拝に訪れたり、新年の仕事が始まってから参拝にくるサラリーマンがたくさんいるからなんです。
なので、空いてる早朝や夜に参拝するか、もう少し日にちが経ってから参拝したほうが良さそうです。
神田明神初詣2023の参拝時間や穴場の時間帯は?
神田明神の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元日 | 0〜24時まで | 早朝~9時/20時以降 |
1月2日 | 24時間 | 早朝~9時/20時以降 |
1月3日 | 24時間 | 早朝~9時/20時以降 |
※例年の参拝時間です。

神田明神初詣2023の屋台情報は?
神田明神の初詣の屋台についてもまとめてみました。
神田明神へ古札を返しがてら参拝へ出向く🙏参道に屋台が出ていて賑わっていました🎍 pic.twitter.com/6wTm549Mpt
— Akikuro🇺🇦 (@akiexjp) January 2, 2022
神田明神初詣の屋台は数十店舗、境内に続く参道にずらっと並んでとても賑やかです。
また屋台の種類ですが、夜まで初詣客で賑わい、屋台で新年のお祝いをする人たちも多いということで
・おでん
・ばくだん焼き
・焼き鳥
・串焼き
・いちご飴
・炭焼き団子
・じゃがバター
・焼きそば
など温かいものがたくさんありました。
神田明神での初詣のあとは、屋台で熱燗や屋台フードを楽しみながら江戸っ子気分を味わうのも良いですね。
神田明神初詣2023の口コミや感想は?
Twitterで神田明神の口コミを調べていると「ラブライブ!コラボアイテム」についてつぶやいている人がたくさんいました。
神田明神に新年初詣⛩
お正月からμ’sのアニメ見たところだし込み上げるものがありましたね🥲
μ’sの初詣イラストは店内展示に切り替えられたみたいです! pic.twitter.com/zJPlHkswIF— しんどい🙋♂️🎀🔑❄🦌️🦋🎤 (@kke_mu_joru1) January 8, 2022
神田明神と言ったらやっぱりこれにゃ🐱 pic.twitter.com/mInwZrX9E3
— 猫化したマチカネタンホイザ(くみにゃー) (@Kitauji0) January 8, 2022
神田明神は、アニメファン(特にラブライブ!)の聖地としても知られています。
コラボの絵馬やお守りなどもとても人気ですが、売り切れ情報も多数寄せられているので、お目当てのグッズがある人は早めに初詣に行ってご購入することをおススメします。
・三が日はもちろん、その後もしばらく参拝客で賑わう江戸の総鎮守
・24時間参拝できるので、空いている夜や早朝にじっくりと参拝することができる
・屋台も夜までやっていて、初詣後に屋台で新年会ができる
その他、神田明神の初詣のオススメポイントとしては
①商売繁盛を願う経営者、出世を願うビジネスマンの聖地
②坂東のヒーロー、平将門様信仰者の聖地
③アニメファンなら一度は参拝すべき聖地
といったところですね。
アニメファンには堪らない神田明神!
神田明神は、江戸の総鎮守として親しまれています。
サラリーマンから将門様信仰者さらにはアニオタまで幅広い層の人々に愛されている神社ですので、三が日の混雑は致し方ないところもありますよね・・・
神田明神初詣2023の詳細
神田明神の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約30万人 |
御神徳 | 縁結び、仕事運上昇、商売繁盛、など |
アクセス | JR御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分 JR秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分 銀座線 末広町駅 より徒歩5分 日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分 |
神田明神は駐車場が小さいので、公共交通機関をご利用ください。
まとめ
神田明神の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・1月1日~3日はかなりの混雑となり、仕事始めの日も大混雑している!
・ゆっくり参拝したい人は早朝か、夜遅い時間がおススメ!

ということで、江戸屈指のパワースポット神田明神で一年の強運パワーをいただいてきましょう。
コメント