北海道護国神社は、1902(明治35)年に旧第七師団長大迫尚敏が主催した、北海道の国事殉難者と開拓に殉じた屯田兵の招魂祭が創建のはじまり神社となっています。
また1965(昭和39)年、現在の総流れ造りの本殿が造営され本殿脇に樹齢400年を超すニレの大木があるほか、境内には交通安全にご利益のあることで有名な北鎮安全神社があります。
お正月も三が日で5万人が訪れる神社ですので新年のスタートにはぜひ初詣に訪れたい場所です。
北海道護国神社には毎年多くの参拝者が初詣に訪れる事もあり、さぞかし混雑が予想されるだろうと思う方もいらっしゃるんではないでしょうか。

元旦は多少の混雑はあるものの、三が日は比較的落ち着いて参拝できます!
さらに、今回の記事では深掘りしていって、
・北海道護神社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・北海道護国神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・北海道護国神社の屋台が気になる!
など、北海道護国神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
お正月の初詣での混雑を避けながら、比較的ゆっくり参拝できる時間帯を選んでぜひ初詣におこしください。
北海道護国神社の初詣2021の混雑状況は?
北海道護国神社の三が日の混雑状況についてですが、2020年についてネット上で調べてみました。
元旦 | 時間帯によって混雑するものの、比較的落ち着いて参拝できる |
1月2日 | 比較的落ち着いて参拝できる |
1月3日 | 比較的落ち着いて参拝できる |

北海道護国神社では、初詣の時期に「新春諸祭事」が予定されています。
12月31日・・・大祓式 午後3時〜
12月31日・・・除夜祭 午後3時30分〜
1月1日・・・元旦祭 午前8時〜
1月3日・・・元始祭 午前10時〜
行事の時間帯は多少の混雑はあるものの、三が日も比較的余裕を持って参拝する事ができます。
北海道護国神社初詣2021の混雑する時間帯は?
北海道護国神社の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯は、午前中〜16時頃の時間帯です!
元旦の早い時間帯に参拝される方や、午前中は家族でゆっくりしてから参拝に来られる方など、夕方近くまでは混雑しそうですね。

夕方が近づくにつれ、参拝者の波も落ち着いてきます。混雑を避けるのであれば夕方からだと比較的落ち着いて参拝できます。
参拝するなら元旦に行こう!という方もいらっしゃると思います。1年のスタートを決める大事な初詣なので、多少混んでいたとしても参拝したい!という方も大勢いらっしゃいますよね。
「元旦に北海道護国神社に行きたい!」という方は、日中は混雑を覚悟して参拝して下さい。
北海道護国神社に初詣😺
マイナス4℃で少し肌寒いけど参拝客が少ないので、おすすめ😺参拝後のおみくじは、吉→伸び代があって良い
護国神社境内には歩哨所があったり、落ち着ける場所 pic.twitter.com/tZDRM8S3Wg
— 猫大好き😼(裏) (@5lxS4GqSJvSZmP0) January 1, 2020
上記は、1日に行かれた方のツイートですが、時間帯によってはかなり空いているようですね。
北海道護国神社初詣2021の1月2日〜3日の混雑状況は?
北海道護国神社初詣の1月2日〜3日にかけての混雑状況ですが、時間帯によって多少混雑するものの、比較的落ち着いて参拝できます。
初詣⛩️からの夜ラン🏃♂️💦#北海道護国神社 #北鎮安全神社#厚別神社 #御朱印 #御朱印帳 #今宵の月のように#札幌ドーム pic.twitter.com/d2CdGnqH9L
— 小雪🐈@スポーツ (@koyuki_sports) January 2, 2020
上記は、3日に行った方のツイートですが雪などが積っている時期という事もあり多少混雑します。

元旦ほどではないにしろ、1月2〜3日も時間帯によっては混雑する可能性があります。夕方以降でしたら混雑も緩和してきますので、ゆっくり参拝できます。
北海道護国神社初詣2021のお正月すぎの混雑状況は?
北海道護国神社初詣のお正月すぎの状況ですが・・・4日以降も比較的すいています!
本殿写すの忘れて小さい写真しかないとか。。(ノД`)#北海道護国神社 pic.twitter.com/byvpCcTdn9
— takehiro (@waterflower_) January 12, 2019
上記は、12日に行った方のツイートですがゆっくり参拝できているようです。
元旦は他の神社を回って、北海道護国神社へは三が日以降にゆっくり参拝するのも良いですね。
北海道護国神社初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
北海道護国神社の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 |
大晦日の夜~0時まで |
午後5時~閉門時間 |
1月2日 |
午前9時~午後9時 |
夕方以降 |
1月3日 |
午前9時~午後9時 |
夕方以降 |
1月4〜5日 |
午前9時~午後9時 |
終日空いている |
1月6日以降 |
午前9時~午後5時 |
終日空いている |

北海道護国神社は北海道旭川市にあるので、冬場はかなり冷え込みます。夜間の参拝は防寒対策を取りながらお気をつけてお越しください。
北海道護国神社初詣2021の屋台情報は?
北海道護国神社初詣の初詣の屋台についてもまとめてみました。
初詣期間中は境内を中心に30軒ほどの屋台が出ます。
メニューも「たこやき、綿がし、とうもろこし、りんごあめ、甘酒」などなど定番メニューを中心に出ていますので参拝前後に食べる歩きをしてみてはどうでしょうか?
北海道護国神社初詣2021の口コミや感想は?
Twitterには北海道護国神社の口コミが寄せられていました。
元旦は過ぎましたが、今日はお出かけして軽く初詣。
札幌護国神社、彰徳苑、多賀神社、彌彦神社の御朱印をいただきました。
北海道はやはり寒い! pic.twitter.com/QX00CYTrYy— candy☆ (@candy_gumi) January 2, 2020
北海道の神社は初詣の時期はどこも雪景色で覆われますが、その美しさに触れながらの初詣は心が洗われるような感じがしますね。
その他、北海道護国神社初詣について初詣で訪れた時のオススメポイントとしては
①広大な境内を散策できる
②樹齢400年のニレの大木は圧巻!
といったところですね。

北海道護国神社は防災や厄除けのご利益がある神社になりますので、お参りして新しい年の開運招福を祈願してみてはいかがでしょうか?
北海道護国神社初詣2021の詳細
北海道護国神社初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約5万人 |
御神徳 |
厄除け、防災、商売繁盛、長寿祈願 |
アクセス |
<車にて来社の場合> 国道40号線沿いに入口が2箇所があります。 札幌市よりお越しの場合、道央自動車道をご利用になりますと、北海道護国神社までの所要時間は約2時間です。 <旭川駅よりバスにて来社される場合> 道北バス、旭川電気軌道バスにご乗車頂き「護国神社前」停留所にて下車。乗車時間は約10分です。 |
北海道護国神社初詣には、駐車場がありますのでお車で行っても大丈夫です。
まとめ
北海道護国神社初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・三が日は比較的すいている
・ゆっくり参拝したい人は4日以降がオススメ!
・広い境内が散策できる

北海道旭川市にある北海道護国神社は、歴史がある由緒正しい神社ですが、混んでいる時間を避けつつ参拝して1年のスタートを切って下さい!