京都の奥座敷と言われる「貴船」には、えんむすびの神様と水の神様が祀られている「貴船神社」があります。神秘的な貴船山と清らかな水が流れる貴船川の上流にあり、初詣には毎年、約 15,000 人の参拝客が訪れます。
貴船神社の本宮に続く表参道の石段が 87段あり、夕刻から20時まで石段の両サイドにある灯篭に明かりがともされ、
初詣の参拝客をもてなしてくれます。
貴船神社の三が日の初詣がどのくらい混雑しているか、気になる方もいらっしゃいますよね。

元旦、 1 月2日は混雑しますが、3日以降は落ち着いて参拝できます!
京都市内の有名な神社に比べると、貴船神社の混雑はやや落ち着いています。
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・貴船神社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・貴船坂神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・貴船神社の屋台が気になる!
など、貴船神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
初詣に出かけた時には、パワースポットめぐりをするのもオススメです。混雑状況や参拝時間について参考にしてみてください。
貴船神社初詣2023の混雑状況は?
貴船神社・初詣の三が日の混雑状況についてネット上で調べてみました。
元日 | 日中(10 時から 16 時頃)は混んでいる |
1月2日 | 日中は混雑している |
1月3日 | 比較的落ち着いて参拝できる |

元日や1月2日の日中(10 時ごろ~16 時ごろ)は、人出があり少し混雑します。ですが、京都市内の八坂神社や平安神社に比べると穏やかな混雑です。
1月3日は、混雑も緩和されてきますのでゆっくり参拝できます。貴船神社は山の中にあるので、かなり厳しい寒さなので注意してくださいね。
貴船神社初詣2023の混雑する時間帯は?
貴船神社の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んで゙いる時間帯は、元日の午後になります。これはだいたい時間にすると10:00~15:00あたりですかね。
それはなぜかというと、貴船の地域は山にあるためとても冷えるので、比較的気温の高い日中に参拝されるの
だと思います。
積雪があったりすると凍ったりして転倒の危険もあるので、日中に参拝した方が良さそうです。
なので、元日に混雑を避けて参拝するとすれば・・・

神社巡り?
今度は雪深い貴船神社
車で挑戦したが駐車満車
しかもUターンする場所もなし。年明け早々恐怖体験#初詣 #貴船神社 pic.twitter.com/8pVu9XW89B
— ヒデ (@agritake) January 1, 2022
参拝するなら元日に行こう!という方もいらっしゃると思います。1 年のスタート を決める大事な初詣なので、多少混ん゙でいたとしても参拝したいですよね!
元日の早朝なら混雑を気にすることなく参拝できるのでオススメです☆
貴船神社初詣2023の1月2日~3日の混雑状況は?
貴船神社の2日、3日の混雑状況は元日ほど混雑はしませんが、3日も少し混雑しているみたいですね。
なので1月2日、3日に参拝するなら…

そして貴船神社。
初詣参拝の方々でいっぱいでした。 pic.twitter.com/oJvHQQb9Qh— GEN (@gargommyuto1031) January 3, 2022
山のほうにあるので雪もすごい積もっていますね(^^;
3日も参拝される方で賑わっていますね!
貴船神社はアクセスが不便なこともあり、参拝客は午後にかけて増えてきます。
貴船神社初詣2023のお正月三が日すぎの混雑状況は?
貴船神社の初詣は、1月4日以降は空いていますのでゆっくり参拝できます。
遅ればせながらあけましておめでとうございます✨今年も宜しくお願い致します♡
鞍馬寺と貴船神社に初詣に行ってきましたおみくじは久しぶりに大吉!
今年も1年楽しく頑張ります pic.twitter.com/1JHAvVKbeP— 西村 利香 Rika Nishimura (@rkyk_45) January 4, 2022
三が日は他の神社を巡り、貴船神社にはゆっくり参拝するのもオススメです。
貴船神社初詣2023の参拝時間や穴場の時間帯は?
貴船神社の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元日 | 大晦日の 20 時から元旦の20 時まで | 早朝もしくは 夕方から閉門までの時間帯 |
1月2日 | 6 時から 20 時まで | 比較的落ち着いて参拝できる |
1月3日 | 6 時から 20 時まで | 落ち着いて参拝できる |

12 月 31 日の大晦日は 18 時に一度閉門され、再び 22 時に開門されます。
アクセスの複雑さと遠いこともあり、他の神社よりも比較的混んでいないので、どの時間帯も比較的落ち着いた初詣ができると予想しています。
また、大晦日から元旦にかけては貴船神社で年越しができますが、電車やバスの深夜営業はしていないので、貴船に宿をとるか、車で参拝される必要があります。
市街までは徒歩の帰宅はとても無理があるので注意してください。初詣に行かれる際には事前に電車やバスの時間を知らべてから出発しましょう。
参拝時時間の変更があるかもしれませんので、詳しくは公式ホームページをご覧ください!
貴船神社初詣2023の屋台情報は?
貴船神社の初詣ですが、残念ながら屋台はありません。
ですが、神社の参道沿いには、お食事処があります。
・貴船そば
・湯豆腐
・ぼたん鍋
など、初詣のあとに冷えたからだを温めるのに最適なメニューも揃っています。
初詣の参拝後は、周辺のお食事処で舌鼓を打つのが楽しみ!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
貴船神社初詣2023の口コミや感想は?
ネットには貴船神社初詣の口コミが寄せられていました。
【楽活 掲載❗️】
冬こそ行くべし!雪の貴船神社は京都が誇る絶景の名所!https://t.co/Fw2I0m0lZM
雪降るなか、初詣に行った貴船神社をレポートしました!
神社と雪の組み合わせって本当に素晴らしい……真っ赤な人工物に真っ白な人工物がこんもり載って、自然が力を見せつけてくる感じ好き……
— 明菜(物書き、美術ライター) (@Akina_art) January 5, 2022
明けましておめでとうございます☀
さっき初詣行ってきました!群馬県の貴船神社に
行ってきました⛩️おみくじは
お水に濡らして見るタイプでなんと!「大吉❤」ヤッタ~
ー2℃❄は
濡れたおみくじの紙を
凍らせてました pic.twitter.com/kEykjaUoSr— どりこ (@doridori_dorian) December 31, 2021
その他の貴船神社の初詣のオススメポイントとしては
①誕生日祈願をしてもらえる
誕生日はこの世に生まれた大切な日なので、良い年になるよう祈願してもらいたいですね。
②貴船神社は「絵馬」の発祥の地
本宮の社殿前に、黒い馬と白い馬の彫刻があります。
③雪景色が美しい
雪が降るととても寒いですが、貴船神社の雪景色は格別です!
といったところですね。

屋台がなく、アクセスも複雑であまり混雑していない貴船神社はしっとりと静かに初詣をしたい方にはぴったりのスポットですね。
また、雪化粧の貴船神社は一味違った美しさを見せてくれること間違いなしです。しっかり防寒して初詣を楽しみましょう。
そして、貴船神社で水に浮かべる人気のおみくじ「水占い」は、多少時間がかかると見ておいた方が良さそうです。
おみくじを購入するまでは比較的スムーズですが、おみくじを買ってから水に浮かべるまでに列ができています。水に浮かべて文字が浮き上がってくるまでに少し時間がかかるので、混雑状況を見ながらやってみてくださいね。
貴船神社初詣2023の詳細
貴船神社の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約 15,000 人 |
御神徳 | えんむすび、運気隆昌、諸願成就 |
アクセス | 叡山電車「貴船口駅」徒歩 30 分 京都バス「貴船停留所」徒歩5分 JR「京都」駅から地下鉄烏丸線「国際会館駅」 約 20 分 下車 52 系統の京都バス「国際会館駅前」-「貴船口」約 20 分 下車 33 系統の京都バス「貴船口」ー「貴船」約 5 分 下車 |
※貴船周辺は市バス・地下鉄の1日乗車券や 2 日乗車券の範囲外になっているので運賃に注意してください。
詳細は公式ホームページをご覧ください!
まとめ
貴船神社の初詣の混雑状況や参拝時間などについてまとめてきました。
- 元旦は夕方以降の参拝がオススメ!
- ゆっくり参拝したい人は3日以降がオススメ!
- 貴船神社の初詣では水占いみくじは外せない!

貴船神社は少し奥地にある神社ではありますが、早朝から頑張って初詣に行って清々しい気持ちで1年のスタートを切りましょう!
コメント