久能山東照宮は、江戸幕府を開いた戦国大名である徳川家康公がお祀りした最初の神社で、全国東照宮の発祥の地です。
毎年、お正月の三が日には10万人ほどが参拝に訪れており、厄除け・交通安全・金運上昇・学業にご利益があるとされています。家康公がお祀りされているので、出世運、上昇運などにも良いといわれています。
社殿が平成22年12月に国宝に認定されている人気スポットなので、初詣の混雑具合について気になっている方も多いのではないでしょうか。

元日は混雑します!2日、3日の早朝や閉門時間前は比較的参拝しやすいです。
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・久能山東照宮の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・久能山東照宮でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・久能山東照宮の屋台が気になる!
など、久能山東照宮の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
静岡の国宝である久能山東照宮の混雑状況や参拝時間をご紹介します。
久能山東照宮初詣2021の混雑状況は?
久能山東照宮・初詣の三が日の混雑状況についてですが、2020年についてネット上で調べてみました。
元旦 | 初日の出の時間帯(7時前)は混雑している 午前10時くらいから午後3時は混雑している |
1月2日 | 比較的落ち着いて参拝できる |
1月3日 | 比較的落ち着いて参拝できる |

久能山東照宮は高台にあり、上る方法は2つあります。
久能山のふもとから約1159段の階段を30分間位、頑張って歩いて登るか、日本平山頂から「日本平ロープウェイ」に乗る方法です。
久能山東照宮自体は境内が広いので、人が多すぎる!ということにはなりませんが、初詣では、階段、ロープウェイともに混雑します。
三が日の混雑状況を詳しく見ていきましょう。
久能山東照宮初詣2021の混雑する時間帯は?
久能山東照宮の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯は元旦の午前7時前後、および、午前10時から午後3時ごろまでといったところです。
初日の出の名所として知られる場所なので、初日の出を見に行かれる方も多いようです。元旦の日の出はだいたい7時前なのでその時間の前後も混雑が予想されます。
また、地元の方がお昼ごろに参拝に来られるようで、その時間帯も混雑するようです。
なので、元旦に混雑を避けて参拝するとすれば、

大晦日から元旦の年越しに参拝客が集まるものの、夜中の時間帯は比較的空いています。また、日中は混み合うので閉門時間間近だと多少混雑も落ち着いてきます。
久能山東照宮初詣2021の1月2日〜3日の混雑状況は?
久能山東照宮の1月2日〜3日にかけての混雑ですが、比較的参拝しやすいです。
静岡から帰りました。新東名も全然渋滞してなくて良かったです。新しい日本平の展望テラス、久能山東照宮への初詣及びタミヤ詣でができて良かったです。😊🏁 pic.twitter.com/doB9M1B1yB
— ひこなっく (@75Nac) January 3, 2019
上記は1月2日に行った方のツイートですが、境内も比較的空いている様子が伝わってきますね。
久能山東照宮初詣2021お正月すぎの混雑状況は?
久能山東照宮の初詣ですが、三が日以降は比較的参拝しやすいです。
午後から初詣のため久能山東照宮へ。
今回は日本平からお気軽ロープウェイに乗って楽ちんですw
お賽銭して、お守り買って、おみくじは中吉。
今年も平和でありますよーに(笑)えび団子としらす団子おいしかったな〜(^_-) pic.twitter.com/ak54I9Rg6s
— 聖 TOSHI (@Toshi_Mountain) January 7, 2017
上記は2017年のツイートですが、1月7日くらいに久能山東照宮の初詣の参拝に行かれた方によると、そこまで混雜をしていないとの情報が寄せられていました。
三が日以降の空いている時期に、ロープウェイに乗って景色を楽しみながら参拝するのも良いですね!
久能山東照宮初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
久能山東照宮の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 午前0時〜17時まで | 16時から閉門時間 |
1月2日 | 午前7時30分〜17時まで | 落ち着いて参拝できる |
1月3日 | 午前7時30分〜17時まで | 落ち着いて参拝できる |

元旦は特に混雑しているので、他に参拝する予定の神社があればそちらを回ってからゆっくりまわるのもオススメです。
久能山東照宮初詣2021の屋台情報は?
久能山東照宮の初詣の屋台についてもまとめてみました。
残念ながら、久能山東照宮初詣で屋台はでていません。
ですが、周囲には、おでん、うどん、おそばを出しているお店がいくつか営業をしているのでお腹が空いた方や初詣の参拝で冷えた身体を暖めたい方は、行かれてみてはいかがでしょうか。
久能山東照宮初詣2021の口コミや感想は?
久能山東照宮の初詣のオススメは何といっても景色です。ツイッターには、多くの方が景色についてのツイートがありました。
ロープウェイから観る景色も綺麗ですが、海側からの階段を一段一段登りながら見るバック一面の海の景色は晴れた日は最高です!
その他、久能山東照宮の初詣のオススメポイントとしては
①初日の出スポット
②パワースポット(上昇、出世、やる気アップなど)
といったところですね。

久能山東照宮は太平洋を臨む高台という非常に風光明媚な場所にあるため、景色は最高です!元旦の早朝は混雑しますが、絶景からの初日の出を拝んで新年の清々しいスタートを切ってくださいね!
久能山東照宮初詣2021の詳細
久能山東照宮の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約10万人 |
御神徳 | 厄除け・交通安全・金運上昇・学業 |
アクセス | 東名日本平久能山スマートI.Cより「久能山下」へ車で約12分、「日本平」へ車で約20分 |
車で行くのが便利です。階段で上る方は、ふもと近くに有料駐車場があります。
ロープウェイを利用される方は、日本平山頂に車を200台ほど駐車できる無料駐車場が設置されています。
まとめ
久能山東照宮の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・1月1日〜3日は混む!
・ゆっくり参拝したい人は4日以降がオススメ!
・久能山東照宮の初詣で絶景は外せない!

久能山東照宮のパワーを頂いて、素晴らしい新年を迎えましょう!