兵庫県西宮市門戸西町にある『門戸厄神東光寺』は、あらゆる災厄を打ち払う厄神明王(門戸厄神)が有名で、厄年にあたる年齢の人が厄払いをするほか、数えで13歳の子どもが厄除けと学業成就を願って虚空蔵菩薩に詣でる十三詣(じゅうさんまいり)も行われています。
初宮参り、交通安全祈願、護摩祈祷、人形供養で有名な門戸厄神東光寺の初詣はどれぐらいの混み具合なのか調べてみました!

大晦日22時頃〜元旦の終日は混み合います。
毎年十数万人の参拝客が訪れ、三が日の混雑は避けられないところですが、その中でも混雑を比較的避ける方法はあります!
今回は厄除け祈願、交通安全祈願、護摩祈祷、人形供養で人気の門戸厄神東光寺を深掘りしていって、
・門戸厄神東光寺の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・門戸厄神東光寺でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・門戸厄神東光寺の屋台が気になる!
など門戸厄神東光寺の初詣の混雑状況や口コミ、屋台情報をご紹介していきます。
うまく混雑を避けながら、門戸厄神東光寺で2021年の無病息災を祈願してくださいね!
門戸厄神東光寺初詣2023の混雑状況は?
門戸厄神東光寺の初詣三が日の混雑状況についてですが、例年の混雑状況についてネット上で調べてみました。
元旦 | 終日かなり混雑する |
1月2日 | 午前9時ごろから混んでいる |
1月3日 | 午前9時ごろから混んでいる |

▼元旦に門戸厄神東光寺に行った方の声
🎉新年 明けまして
おめでとうございます。🎉🎍新春の朝に初詣🎍
『門戸厄神・東光寺』へ参拝しました。
✨今年は明るく良い年になりますように。✨😊#元旦#1月1日#初詣#門戸厄神#japan pic.twitter.com/Og1OGdAx1k— シロクマ39 (@XMf6UE3M60OP8k3) January 1, 2021
2021年はコロナ禍により例年より参拝客は少なかったものの、元旦の日中は比較的多かったようです。
元日は終日混み合うものの2日、3日、三が日以降の混雑状況についても情報を追っていきましょう!
門戸厄神東光寺初詣2023の混雑する時間帯は?
門戸厄神東光寺の初詣で混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯は、大晦日〜元旦の終日です!
一年の始まりの日を門戸厄神東光寺迎えたい方と地元の人だけでなく遠方から参拝に来る方々も多いからでは?と予想しています。
今日も毎年元日のルゥ・ティンで、門戸厄神 東光寺へ初詣。
今年も龍とともに。 pic.twitter.com/H6yuXeHEsL— ハルトΔ01 絶賛藤井風引き中 (@infinity4248) January 1, 2022
こちらは元日の混雑状況です‼︎
非常に人が多くかなり混雑するとのこと^^;
元旦に混雑する時間帯を避けたい!というみなさんは…

元旦の中でも比較的空いている時間帯ですが、深夜〜早朝の時間帯でしたら混雑が少しは和らいでいますので、夜中の時間帯にはなりますが比較的オススメです。
混雑を避けて参拝したい!という方は、1月2日〜3日の早朝から9時頃でしたら比較的落ち着いて参拝できますよ!
元旦は他の神社を回ってから、門戸厄神東光寺をゆっくり参拝するのも良いですね。
門戸厄神東光寺初詣2023の1月2日~3日の混雑状況は?
門戸厄神東光寺の1月2日〜3日ですが、日中は混雑します!
1月2日・・・午前9時以降は混んでいる
1月3日・・・午前9時以降は混んでいる

門戸厄神東光寺の初詣は午前中〜午後以降が1番混み合います。早朝でしたら比較的落ち着いて参拝できそうなので、早めにお越しください。
▼2日に参拝した方の声
門戸厄神東光寺に初詣に来てます
おみくじを引くのに50人くらい並んでます pic.twitter.com/KbeVf26mr0— gsx750s3@iris.eonet.ne.jp (@gsx750s3iriseo1) January 2, 2022
1月2日、3日の昼間の時間帯は多少混むとはいえ、元日よりは落ち着いて参拝できそうです。元旦は他の神社を回って、門戸厄神東光寺には1月2日以降に参拝するのも良いですね。
門戸厄神東光寺初詣2023のお正月すぎの混雑状況は?
ツイートを確認していると8日までは参拝者で混雑するとのことです‼︎
門戸厄神東光寺に初詣してきました!
膝が治ります様に!ってお願いしておきましま🤔🤔 pic.twitter.com/nZiTZweQeo
— 響(ひびき)♨️ (@hibiki_kyoyan) January 8, 2022
9日以降は混雑状況が見受けられませんでした。
なので混雑を回避するならば9日以降に参拝することをおすすめします‼︎
門戸厄神東光寺初詣2023の参拝時間や穴場の時間帯は?
門戸厄神東光寺の初詣の参拝時間や穴場の時間をまとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 終日開いている | 深夜帯〜早朝 |
1月2日 | 終日開いている | 早朝〜午前9時頃まで、深夜帯 |
1月3日 | 終日開いている | 早朝〜午前9時頃まで、深夜帯 |
変更がある場合があるので、詳細は公式ホームページをご確認ください。

例年、元旦はとにかく混雑しますので、ゆっくり時間をかけて参拝したい方は1月2日、3日の早朝か深夜の時間帯がオススメです!
門戸厄神東光寺初詣2023の屋台情報は?
門戸厄神東光寺の初詣の屋台についてもまとめてみました。
参道から屋台が並んでますがそこまで多くはないです。
・たい焼き
・たこ焼き
・りんご飴
・ベビーカステラ
など定番の屋台が並んでいますが、その中でも厄除まんじゅうやからあげが人気で行列ができています!
今日は厄除けのため門戸厄神、東光寺へ。厄除け祭のためか人がいっぱいでした。
喪中ですがお寺ならいいとのことでお参り🙏悪い気を払いのけて目標に向かって進んでいきましよう🤓
もちろん厄除けまんじゅうも pic.twitter.com/6sRkx8jVAh
— あらきん.かずちゃん/さすらいwebデザベラー (@kazu_nori017007) January 18, 2020
「厄除」と焼印がつけられた厄除けまんじゅうを食べると、この1年厄に惑わされることなく過ごせそうですね!門戸厄神東光寺に行かれた際はぜひご賞味ください!
門戸厄神東光寺初詣2023の口コミや感想は?
ツイッターを見たところ、門戸厄神東光寺には厄年かどうかを調べられる『厄年判定プログラム』というのがあるようです。
あけましておめでとうございます。初詣はもう行かれましたか?「厄神さん」で知られる西宮市の門戸厄神東光寺には厄年か調べられる「厄年判定プログラム」なるものが。QRコードを読み込んでみてください。ではでは今年もよろしくお願いします!#神戸新聞 #厄年 #門戸厄神東光寺 #あけおめ pic.twitter.com/0I3yqpUbrY
— 神戸新聞 阪神総局・北摂総局 (@kobe_hanshin) January 2, 2020
ORコードで厄年を判定してくれるなんて、ほんと時代を感じますね・・・さすが災厄を打ちはらうことに特化した神社ならではですね!
他にも、門戸厄神東光寺の初詣のオススメポイントをまとめました!
天嵯峨天皇が41歳の厄年であった際に夢に見た愛染明王と不動明王が一体となった姿を弘法大師空海が白檀木に刻み祀った明王像のひとつです。
勧請された三体のうち一体のみが「門戸厄神 東光寺」に現存しています。②樹齢800年の老杉の根
延命魂高野山奥の院、弘法大師御廟近くの参道にそびえ立っていた樹齢800年の老杉の根。幾千万人もの人々の祈りと神仏の魂が込もった霊木には「延命」や「病気平癒(全快)」のご利益があるとされています。③男厄坂・女厄坂
42段の「男厄坂」と33段の「女厄坂」と呼ばれる厄年にちなんだ階段があります。
一段一段上ることで厄を落とします。
「男厄坂」は表門下、「女厄坂」は中楼門下にあります。
どの場所も凄くパワーをもらえそうですね!門戸厄神東光寺に参拝した際はパワースポット巡りもしてみてくださいね!
門戸厄神東光寺初詣2023の詳細
門戸厄神東光寺の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約十数万人 |
御神徳 | 厄除け祈願、初宮参り、交通安全祈願、護摩祈祷、人形供養 |
アクセス | 《電車の場合》 阪急今津線・門戸厄神駅下車 ⇩ 北西へ約700m《お車の場合》 国道43号線または国道2号線から国道171号線に入る ⇩ 門戸陸橋を渡らず西詰を300m北上 ⇩ 無料駐車場あり |
※1〜2月は特に混み合いますのでできるだけ電車での参拝がオススメです。
【門戸厄神東光寺所在地】
西宮市門戸西町2-26
詳細は公式ホームページをご確認ください。
まとめ
門戸厄神東光寺の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめました。
・大晦日〜元旦は終日混んでいる
・ゆっくり参拝したい人は1月2日、3日の早朝、深夜の時間帯がオススメ!
・門戸厄神東光寺の開運明王、延命魂、男厄坂・女厄坂は必見のパワースポット!!

門戸厄神東光寺の初詣に参拝して交通安全祈願、護摩祈祷、人形供養をして素晴らしい2021年を過ごしましょう!
コメント