リゾート気分を味わえる、神奈川県葉山町のパワースポット森戸大明神。森戸大明神は相模湾と富士山をバックに「かながわの景勝50選」にも選ばれている絶景スポットです。
この神社は源頼朝が建設した現存する数少ない神社の1つで、葉山の総鎮守として800年以上の歴史を持っています。
見どころは、神社裏の階段を上った先の絶景。富士山と相模湾を鳥居とともに一望できます。また、日が沈む時間に行くと夕日が富士山のふもとに入っていく姿が見られます。
安産祈願などでも有名なので、こじんまりした神社ながらも有名です。
初日の出や初富士を見たい参拝客が多く訪れるので、どのくらい混雑するか気になる方もいらっしゃいますよね。

元旦は混雑するものの、2日以降は比較的落ち着いて参拝できます!
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・森戸大明神の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・森戸大明神でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・森戸大明神の屋台が気になる!
など、森戸大明神の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
初詣に出かけた際は、リゾート地としても有名な葉山町をのんびり散策するのもよいです!葉山町から江ノ島までもすぐにいけるのでぜひ鎌倉・江ノ島方面にも脚を伸ばして見てください^^
森戸大明神初詣2023の混雑状況は?
森戸大明神・初詣の三が日の混雑状況についてですが、例年の混雑状況についてネット上で調べてみました。
葉山森戸神社⛩へ初詣🙏
それなりに混んでました😅#葉山#森戸神社⛩#森戸大明神#初詣#富士山🗻 pic.twitter.com/tOm3fql0Hj— しんちゃん (@sajima_shinchan) January 1, 2022
元日 | 早朝から混んでいる |
1月2日 | 比較的落ち着いて参拝できる |
1月3日 | 比較的落ち着いて参拝できる |

元旦は初詣で初富士を見たい!という方が大勢押し寄せるので、混雑は避けられなさそうですが、穴場の時間帯など細かく見ていきましょう。
森戸大明神初詣2023の混雑する時間帯は?
森戸大明神の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯は、元日0時~お昼すぎごろ、そして、16時~17時ごろです!
それはなぜかというと、元日0時から氏子安泰祈願祭を、9時~歳旦祭を行っているため、元日は早朝から混雑が予想されます。
また、夕日がきれいに見えるので日が落ちてからの時間は混雑すると考えられます。
なので、元日に混雑を避けて参拝するとすれば、

参拝するなら元日に行こう!という方もいらっしゃると思います。1年のスタート を決める大事な初詣なので、多少混んでいたとしても参拝したい!という方も大勢いらっしゃいますよね。
「元日に初詣に行きたい!」という方は、混雑を避けるのであれば日中の参拝がオススメです!
森戸大明神初詣2023の1月2日〜3日の混雑状況は?
森戸大明神の1月2日〜3日の混雑ですが、日の入りの夕方頃が混雑しています!
特に16時ごろは日の入りの時間とかぶるため1月2日、3日でも参拝に時間が少しかかります。

日の出、日の入りの時間帯は混雑が予想されますので、日中の明るい時間に参拝されることをオススメします!
森戸大明神初詣2023のお正月すぎの混雑状況は?
お正月すぎは観光スポットであるためそこまで大きな混雑は見られませんが、冬休み期間である1月8日ごろまでは多少は混雑しそうですね。
三が日の参拝にこだわりが無い方は、1月10日以降など時期をずらした方が良さそうです。
森戸大明神初詣2023の参拝時間や穴場の時間帯は?
森戸大明神の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元日 | 拝観自由 | お昼頃〜夕方 |
1月2日 | 拝観自由 | 午前中〜夕方 |
1月3日 | 拝観自由 | 午前中〜夕方 |

夕日の時間帯は絶景スポットなので混雑が見られます。しかし、2日、3日であれば、日中はそこまで大きな混雑はみられないと予想しています。
森戸大明神初詣2023の屋台情報は?
森戸大明神は残念ながら屋台がありません。
しかし、観光スポットであるため、葉山町には多くのお食事処があります!
特に、生しらす丼や新鮮なお魚を使った海鮮丼が非常においしいです!ぜひ皆さんも食べてみてください。
森戸大明神初詣2023の口コミや感想は?
口コミサイトにはこんな口コミが寄せられていました。
・森戸神社のことです。縁結び、子宝にご利益があるのでデートや子宝に恵まれたい人にも立ち寄るのもおススメです。海の近くで眺めがよく開放感があり、癒されます。
・森戸大明神は海に面していて、葉山の名所 裕次郎灯台や名島を望むビューポイントです。
晴れていてある程度風のある日(夏以外)には絶景の富士山・江ノ島が見えます。
また、近年は子宝の神様として人気があるようで、子授けの祈願に訪れるカップルも増えてきました。・安産祈願としても有名な場所です。
雰囲気も素晴らしいので、ゆっくりと散策することができました。
また再訪したいと思える場所です。
上記の口コミのように、森戸大明神は非常に景色の良い所でカップルや家族にもお勧めの神社であることがわかりますね。
また安産祈願にも長けているので、安産祈願に訪れる方も多いようです。予約をすれば、命名も見てもらうことができるます!
その他、森戸大明神の初詣のオススメポイントとしては
①鯛みくじは外せない!
②相模湾と富士山をバックに日の入りを!
③良縁を求めるなら、貝合わせの恋守り
といったところですね。
ツイートにも情報が多くありました。
初詣いきたいが、人混みは避けたいところなので、とりあえず様子を見に行ったら、ガラガラだったのでラッキー👍️
いつもの森戸神社にお一人様参拝(^^)
一年の始まりは毎年ここにきています。
さて、引きこもりますかね!#初詣#森戸神社#森戸大明神#葉山 pic.twitter.com/6fMS9K2Cb6
— Takefumi koga (@tentei83) January 5, 2021
体調も良かったので久々に元旦に初詣できました。
その後、夕陽が沈んでとても綺麗でした。
冠雪した富士山見るのもいいけど、シルエットだけでも迫力ね。このスマホにして初めてパノラマ使った🤭
#森戸大明神
#森戸海岸 pic.twitter.com/o7hvvcDAKF— ま様@イブランス2w休薬中 (@miffy_007_) January 1, 2022
貝合わせの恋守りについてはこちら(公式ホームページ)

森戸大明神で引いた一年安鯛みくじ、フックのついた竿で鯛を釣り上げると、鯛の背中におみくじが乗っかっている
楽しそうなのでやってみた、今年は中吉でござる(・ω・) pic.twitter.com/bIfHMDu1jo— ねこさわいくみ (@nekosawa222) January 5, 2020
森戸大明神の鯛みくじは自分で好きな鯛を選び釣り上げることができるので、とても人気です!鯛の色により、おみくじの内容が変わっています。
良縁を求めるならば、ピンクや水色の「恋鯛みくじ」、開運を願うのならば、赤や黄色の「一年安泰みくじ」を”釣って”見てくださいね!
貝合わせの恋守りは、海に面している森戸大明神ならではのお守りです。ぴったりと貝殻のように合わさる唯一無二の良縁に恵まれるようにと祈願されたものです!良縁を求めている方はぜひゲットしてくださいね。
森戸大明神初詣2023の詳細
森戸大明神の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 情報なし |
御神徳 | 開運厄除、安産、子授、良縁、家内安全、商売繁昌、交通安全、恋愛成就 |
アクセス | 京浜急行バス 逗12:葉山一色行き 森戸神社下車 徒歩1分 |
森戸大明神は無料駐車場もあるので車でも参拝できます。
まとめ
森戸大明神の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・1月1日は混む!
・ゆっくり参拝したい人は4日以降がオススメ!
・森戸大明神の初詣では鯛みくじは外せない!

いかがでしたでしょうか?リゾート地と言われる葉山にある森戸大明神。
富士山と相模湾を一望できる絶景に加え、鯛みくじなどユニークなおみくじなど、こじんまりとした神社からは想像できないぐらい盛りだくさんの神社です!
皆さんもぜひ足を運んでみてください!
コメント