神奈川県横浜市の大岡川に沿ってのびる約3.5kmのプロムナード沿いの桜並木は、毎年多くの花見客で賑わいます。
開花期間中は観音橋(弘明寺商店街)から井土ケ谷橋(蒔田中学校)の区間にぼんぼりが灯り、淡いピンク色の桜がライトアップされるので、昼夜問わず桜を楽しめます!
大岡川プロムナードのお花見がどのくらい混雑するか、気になる方もいらっしゃいますよね。

土日は混雑しますが、平日の午前中は比較的ゆっくりお花見ができます!
さらに今回の記事では深掘りしていって、
・大岡川プロムナードの見頃はいつ頃かな?
・大岡川プロムナードのお花見の穴場スポットはどこだろう?
・大岡川プロムナードの屋台が気になる!
など、大岡川プロムナードのお花見の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
せっかく行くなら混雑を避けたいですよね!混雑していない時間帯を選んで、大岡川プロムナードのお花見を堪能してください!
大岡川プロムナードお花見2021の平日・土日の混雑状況は?
大岡川プロムナードのお花見の混雑状況について、ネットで調べてみました。
平日 | お昼にかけて混雑している |
休日 | 終日混雑している |

銀行と郵便局を巡って帰る廻り道。
弘明寺の大岡川プロムナードは良い感じに桜が咲いてんだよね〜
屋台もないし花見客もいないので、花を見るには実はとても良い環境(笑) pic.twitter.com/vnrP1mGawv— 久保田健太郎【横浜 弘明寺 美容室】 (@peu_a_peu) March 30, 2020
毎年開催されている「南区桜まつり」ですが、2021年はコロナ禍の影響により中止となりました。
2020年と2年連続の中止となり、近隣の方々も寂しい思いをされていると思いますが、大岡川プロムナードのライトアップは規模を縮小して開催される予定です。
3月23日頃【大岡川プロムナードのお花見の見頃】
3月下旬〜4月上旬
2021年の桜の開花予想を見ると、満開になるのは4月1日頃となっております。3月の最後の週は平日、土日共に多くの花見客でごった返しそうですね。
大岡川プロムナードお花見2021の平日の混雑する時間帯は?
大岡川プロムナードのお花見で、平日の混雑する時間帯についてチェックしていきましょう!
一番混む時間帯はお昼の時間帯。具体的には11:00〜15:00頃ですね。日中の暖かい時間帯なので、近隣やお仕事のお昼休みに来られる方などが多いのではと予想しています。
息子と大岡川に花見。
みうら湯の黒湯で温まってから散策。平日だから人は少ないかな。
散りかかってたから少しだけど花筏ができててきれいだったし、何より息子と出かけるってのは、なかなかのストレス解消になるんだよねぇ。#大岡川 #弘明寺 #花見 pic.twitter.com/Zf7ff3WEom— (まゆ) (@janvier20m) April 2, 2018
なので、平日に行くのであれば

平日はお昼頃にかけて特に混雑しますので、早朝の比較的早い時間帯でしたら多少はゆっくりとお花見ができそうです。
大岡川プロムナードお花見2021の休日の混雑状況は?
大岡川プロムナードのお花見の休日ですが、終日混雑しています!
「正直者はバカを見た。その40の46」
<横浜の風景>
大岡川の桜!桜は五分咲きぐらいかな
人ゴミは満開
屋台は百花繚乱!#横浜 #大岡川 #桜 #花見 pic.twitter.com/D5SNtZaloR— ミタ バカヲ (@syoujikimono_ha) April 2, 2019

休日の大岡川プロムナードは日中にかけて混雑します!混雑を避けるのであれば、早朝の時間帯でしたら多少はゆっくりをお花見を楽しめそうですね!
大岡川プロムナードお花見2021の穴場の時間帯は?
幸手権現堂堤お花見2021の穴場の時間帯をまとめてみました!
平日 | 早朝〜午前中 |
休日 | 早朝 |

《大岡川沿いのライトアップ・ぼんぼり点灯について》
【期間】 令和3年3月 26 日(金)~令和3年4月 11 日(日)
ライトアップ・ぼんぼり点灯は金・土・日のみです。
(点灯日:3月 26 日、27 日、28 日、4月2日、3日、4日、9日、10 日、11 日)
【時間】 18:00~20:00(点灯時間2時間)
【区間】 観音橋(弘明寺商店街)~井土ケ谷橋(蒔田中学校)
ライトアップも縮小体制にはなりますが、2021年は行われることになりました。夜間のライトアップの美しさも評判になっていますので、夜桜も是非楽しみたいですね!
大岡川プロムナードお花見2021の穴場スポットは?
ネットでは、大岡川プロムナードの穴場について口コミが寄せられていました。
どこまでもどこまでも桜並木が続きます。屋台もどこまでも続いています(笑)対岸は屋台がないので、ゆっくり楽しみたい方は対岸で楽しむといいかもです。3/28時点で満開でしたが、風が吹いて桜吹雪になっていたので、もしかしたら来週まで持たないかも?
日曜日に弘明寺~日ノ出町まで歩いてきました。ちょうどお祭りもやっていて、お花見しながら屋台でたべて、花見を満喫できました。ただ距離はあるので、歩きやすい恰好でいくのをお勧めします。もしくは弘明寺周辺か、日ノ出町~黄金町のあたりだけを見るのが楽かも。
引用:ジョルダン花見特集
大岡川プロムナードのお花見では屋台も人気ですが、落ち着いて桜を楽しみたい方は対岸側が良さそうですね。
また、歩くと距離はありますが、健康志向の方はウォーキングがてら花見をするのも良いですね。
大岡川プロムナードお花見2021の屋台情報は?
大岡川プロムナードのお花見ですが、毎年たくさんの屋台が出店します!
・たこ焼き
・焼きそば
・フライドポテト
・からあげ
・じゃがバター
など、定番のメニューがたくさん!
屋台を楽しみたい方は、光明寺商店街からスタートするのが良いとのこと。屋台で美味しいものを食べるのも花見の醍醐味ですね!
2021年は桜まつりが中止となり、屋台も中止となる可能性があります。来年こそはお花見で思う存分屋台も楽しみたいですね!
大岡川プロムナードお花見2021の口コミや感想は?
SNSでは、大岡川プロムナードのお花見の口コミが寄せられていました!
横浜、大岡川の名物花見のひとつ、カヤックで花見、でもまだ少し淋しいね#横浜 #花見 #カヤック #弘明寺 #大岡川 pic.twitter.com/ciFPoTanGk
— zignin88 (@zignin88) March 23, 2020
その他、大岡川プロムナードのおすすめポイントとしては
①大岡川の桜並木を見上げながらのお花見クルーズが楽しめる!
②弘明寺商店街の桜ビールも人気!
といったところですね。

大岡川ではお花見クルーズのツアーが企画されています。クルーズのみや食事付きのクルーズまで様々用意されています。詳細は公式サイトでご確認ください。
大岡川プロムナードお花見2021の詳細
大岡川プロムナードのお花見の詳しい情報は以下になります。
桜の本数 | 約500本 |
桜の種類 | ソメイヨシノ |
アクセス | 京急本線弘明寺駅から徒歩5分、地下鉄弘明寺駅から徒歩3分 |
駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
まとめ
大岡川プロムナードのお花見の混雑状況や穴場スポット、屋台などまとめました。
・平日、休日共に早朝がオススメ!
・夜のライトアップも人気!
・大岡川クルーズも要チェック!

ということで、大岡川プロムナードのお花見で美しい桜を満喫してくださいね!
コメント