宮城県仙台市青葉区にある大崎八幡宮は、平安期に坂上田村麻呂が祀り、のちに大崎氏が遷祀したのが創建とされています。伊達政宗が造営した黒漆塗りの社殿は石の間造り(権現造り)と呼ばれ、桃山美術の枠を集めた華やかな彫刻が特徴的です。
大崎八幡宮の初詣がどのくらい混雑するか、気になる方もいらっしゃいますよね。

元旦、2日は混雑するものの、3日は比較的落ち着いて参拝できます!
さらに今回の記事では深掘りしていって、
・大崎八幡宮の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・大崎八幡宮でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・大崎八幡宮の屋台が気になる!
など、大崎八幡宮の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
初詣に行く際は、ぜひ参考にしてみてください!
大崎八幡宮初詣2023の混雑状況は?
大崎八幡宮・初詣の三が日の混雑状況について、ネットで調べてみました。
元日 | 日中にかけて混雑する |
1月2日 | 元旦ほどではないが、混雑する |
1月3日 | 比較的落ち着いて参拝できる |

元日、2日は特に昼間は混雑します!ただ、3日は比較的落ち着いているので「いつでもいいよ!」という方にはおススメです!
大崎八幡宮初詣2023の混雑する時間帯は?
大崎神社の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳しくチェックしましょう!
一番混んでいる時間帯は、元日の昼間の時間帯です!
なぜかと言うと、買い物と一緒に参拝に来る方や時間に余裕のできた昼間に参拝しに来る方が多いからだと予想します。
今年も元気に楽しく過ごせますように🙏
皆様の自転車&バイクライフが充実しますように🙏
地元大崎八幡宮へ初詣です⛩ pic.twitter.com/ab76Y8CIYm— 高橋新一郎 @🛵 仙台のティーズ・BikeShopの社長です🏍 (@TsShinichiro) January 1, 2022
こちらは元日の混雑状況です‼︎
非常に人が多くかなり混雑するとのこと^^;
なので、元日に混雑を避けて参拝するとすれば、

「やっぱり元日に参拝しに行きたい!」という方も多いと思います。
どうしてもという方には、朝方もしくは夕方に行くと比較的落ち着いて参拝できます。寒いのが我慢できる方は、この時間帯でも良いですね(^^♪
大崎八幡宮初詣2023の1月2日~3日の混雑状況は?
大崎八幡宮の1月2日~3日にかけての混雑ですが、2日は混雑しますが3日は落ち着いています!
国宝・大崎八幡宮に初詣に行ってきました。今年一年、穏やかに過ごせますように🙏 pic.twitter.com/6aGdUoWvV7
— 葉月七夜 (@7dd5wqAjho8QSny) January 2, 2022
Twitterなどを確認すると、夕方から夜の時間帯はかなり空いているようです!
なので、1月2日~3日に行くなら

有名な神社なので、2日までは混雑が見受けられるのですが、夕方以降はゆっくり参拝できます。
また、3日になると比較的落ち着いてゆっくり参拝することができますので、三が日なら3日がオススメです!
大崎八幡宮初詣2023のお正月過ぎの混雑状況は?
三が日以降は、落ち着いて参拝できます。
ただ、1月14日に行われる「どんと祭」では非常に混雑します!
どんと祭行ってきたー
16時台に出かけたからまだそこまで混んでないと思ったけどでもやっぱり階段から上は混んでた。そしてまたしてもぬかるんでましたわ#大崎八幡宮 pic.twitter.com/Aw3H3RmH3r— Max Noah 🏳️🌈🏳️⚧️(semi-hiatus) (@ihavebeensober) January 14, 2022
どんと焼きと併せての初詣をしよう!という方もいらっしゃると思いますが、かなりの混雑ですので初詣は避けた方が良さそうです。
大崎八幡宮初詣2023の参拝時間や穴場の時間帯は?
大崎八幡宮の初詣の参拝時間や穴場の時間帯を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元日 | 終日 | 早朝/夕方以降 |
1月2日 | 終日 | 早朝/夕方以降 |
1月3日 | 0時〜18時 | 比較的落ち着いて参拝できる |

元日や2日は、混雑が目立つので早朝・夕方以降に行くと落ち着いて参拝できます。また、3日は比較的落ち着いているので、元日にこだわりがない方は3日以降だとゆっくりできるのでおススメです!
変更がある場合があるので、詳細は公式ホームページをご確認ください。
大崎八幡宮初詣2023の屋台情報は?
大崎八幡宮の初詣の屋台についてもまとめてみました。
おはよーございます
一昨日初詣へ行ってきました
仙台市内で一番有名な大崎八幡宮という神社⛩️です
ここはどんと祭の裸参りでも知られるところで入居者さん達もよーく知っている神社なのです
色々な屋台も出てて楽しかったぁヽ(*´∀`)ノ
ではでは
お仕事の人はひと踏ん張り
お休みの人はごゆっくり〜 pic.twitter.com/mQpIGsLK9U— ひろひげ (@hirohige1234567) January 2, 2022
屋台は例年約50店舗も並び、温かく美味しいものが食べられます。
・焼きそば
・仙台牛タン
・豚汁
・カレー
など、定番から宮城ならではのものまで、多くの食べ物があります。個人的には、牛タンがオススメです!
大崎八幡宮初詣2023の口コミや感想は?
大崎八幡宮初詣の口コミについて見てみましょう!
おはようございます
今日は仕事で大崎八幡宮のどんと際にいます
明日の午前3時までガンバるぞ〜#大崎八幡宮 pic.twitter.com/lKngphm4qX— トロッコムシ (@HX0n9NsXQcK5Utv) January 13, 2022
その他、大崎八幡宮の初詣のおススメポイントは
➀新年一番祈祷
➁日本一高い門松
といったところですかね。

日本一の門松はとても迫力があります!「門松を見ないと年を越した気持ちがしない!」という方もいらっしゃるほどです。
大崎八幡宮にお越しの際はぜひゆっくりご覧ください!
大崎八幡宮初詣2023の詳細
大崎八幡宮の初詣の詳しい情報は以下になります。
例年の人出 | 約20万人 |
御神徳 | 必勝・厄除け・安産など |
アクセス | JR仙台駅から仙台市営バス南吉成・国見ヶ丘行きで20分、大崎八幡宮前下車すぐ |
元日、2日は混雑するので、臨時駐車場や元旦にシャトルバスも運行するので自分に合った方法で参拝しに行きましょう!
詳細は公式ホームページをご確認ください。
まとめ
大崎八幡宮の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめておきました。
・1月1日~2日は混雑する!
・ゆっくり参拝するなら3日以降がおススメ!
・屋台もあって楽しい参拝ができる!

いかがでしたか?宮城県も冬はとても冷え込むので、大崎八幡宮へはしっかりと寒さ対策をしてから行くようにしましょう!
コメント