関東屈指の桜の名所である幸手権現堂堤。約1km続く千本桜のトンネルと広大な菜の花畑のコントラストがすばらしいと、毎年多くの花見客で賑わいます。
例年、「幸手桜まつり」期間中は、およそ100軒の露店が並ぶほか、夜には堤中央の峠の茶屋付近の桜がライトアップされるので、人気の花見スポットです。
幸手権現堂堤のお花見がどのくらい混雑するか、気になる方もいらっしゃいますよね。

土日は混雑しますが、平日の早朝は比較的ゆっくりお花見ができます!
さらに今回の記事では深掘りしていって、
・幸手権現堂堤の見頃はいつ頃かな?
・幸手権現堂堤のお花見の穴場スポットはどこだろう?
・幸手権現堂堤の屋台が気になる!
など、幸手権現堂堤のお花見の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
せっかく行くなら混雑を避けたいですよね!混雑していない時間帯を選んで、上野公園のお花見を堪能してください!
幸手権現堂堤お花見2021の平日・土日の混雑状況は?
幸手権現堂堤のお花見の混雑状況について、ネットで調べてみました。
平日 | お昼にかけて混雑している |
休日 | 終日混雑している |

今日は風もなくお花見日和
幸手権現堂桜堤に行って来ました。
菜の花畑も行幸湖の周りの桜の回廊も
素敵な光景でした。#幸手権現堂 #菜の花畑 #桜 #お花見 pic.twitter.com/U3JPHAQC6u— poko (@yakakaototo) March 25, 2020
毎年、3月下旬ごろに開催されている「幸手桜まつり」ですが、2021年はコロナ禍の影響により中止となりました。
2020年と2年連続の中止となり、近隣の方々も寂しい思いをされていると思いますが、桜と菜の花のコントラストは是非ともゆっくり見たいですね!
3月22日頃【幸手権現堂堤のお花見の見頃】
3月下旬〜4月上旬
2021年の桜の開花予想を見ると、満開になるのは3月31日頃となっております。3月の最後の週は平日、土日共に多くの花見客でごった返しそうですね。
幸手権現堂堤お花見2021の平日の混雑する時間帯は?
幸手権現堂堤のお花見で、平日の混雑する時間帯についてチェックしていきましょう!
一番混む時間帯はお昼の時間帯。具体的には11:00〜15:00頃ですね。日中の暖かい時間帯なので、近隣やお仕事のお昼休みに来られる方などが多いのではと予想しています。
本日は桜の季節に毎年のように行っている「権現堂堤」までお花見に行って来ました🌸
桜(と菜の花)の名所とあって平日なのに道路がすごく混雑していまして、まず駐車場に入れるのにひと苦労😵
かなり遠い駐車場に入れたのですが、それでも待た… https://t.co/l5kqxHy8sW pic.twitter.com/hDJhzKVkGf— りも (@rimorimo1010) April 6, 2017
なので、平日に行くのであれば

平日はお昼頃にかけて特に混雑しますので、早朝の比較的早い時間帯でしたら多少はゆっくりとお花見ができそうです。
幸手権現堂堤お花見2021の休日の混雑状況は?
幸手権現堂堤のお花見の休日ですが、終日混雑しています!
お花見沢山したし…って思ったけど今年の桜🌸は長持ちしてるから土日もお花見してきました🦁✨
土曜はちょっと遠出して幸手の権現堂堤までいったよ!車の渋滞が凄くてバスに乗るより歩いた方が早いよって駅から30分歩いたよ。お天気良くて良かった🦁💦#ぬい撮り pic.twitter.com/fncxMt4GwR— カメライオン (@camelion_fan) April 8, 2019

休日の幸手権現堂堤はとにかく混雑します!!混雑を避けるのであれば、早朝の時間帯でしたら多少はゆっくりをお花見を楽しめそうですね!
幸手権現堂堤お花見2021の穴場の時間帯は?
幸手権現堂堤お花見2021の穴場の時間帯をまとめてみました!
平日 | 早朝 |
休日 | 早朝 |
近年、幸手権現堂堤の夜桜のライトアップが大幅に進化!見頃時期の日中は人気が集中しますが、夜の美しさはあまり知られて痛いこともあり、混雑も緩和されています。
権現堂の桜は規模が非常に大きく、スケール感が魅力ですので提灯による夜桜を楽しめます!
※2021年のライトアップについては未定ですので、公式サイト等でご確認ください。
幸手権現堂堤お花見2021の穴場スポットは?
ネットでは、幸手権現堂堤の穴場について口コミが寄せられていました。
菜の花畑に咲く桜がとても綺麗です、夜もライトアップされ夜桜もまたいいです、年々トイレや駐車場等公園内が整備され便利になりましたね、この桜堤を少し北に歩くと行幸湖の周りに咲いてる桜も大変綺麗ですよ、時間のある方は見に行ってみるといいですよ。
シーズン中は大変混み合いますので南側駐車場より北側、東側、行幸湖周辺駐車場が比較的空いていて便利だと思います。
桜と菜の花と青空のコントラストは絶妙にキレイです。
今が見頃ですね!桜と富士山のコラボも見れますよ!
引用:Googleローカルガイド
幸手権現堂堤は駐車場がかなり混雑するとのこと。
・北側駐車場
・東側駐車場
・行幸湖周辺駐車場
あたりが、比較的空いているようです。
また、口コミにもありましたが、天気が良ければ富士山とのコラボも楽しめます!
桜と菜の花、それに富士山まで一緒に見れると、盆と正月が一緒に来たようなウキウキ気分に浸れますね!
幸手権現堂堤お花見2021の屋台情報は?
幸手権現堂堤のお花見ですが、毎年たくさんの屋台が出店します!
・たこ焼き
・焼きそば
・フライドポテト
・からあげ
・じゃがバター
など、定番のメニューがたくさん!約100店舗の屋台がずらっと並びます!
2021年は幸手桜まつりが中止となり、屋台も中止となる可能性があります。来年こそはお花見で思う存分屋台も楽しみたいですね!
幸手権現堂堤お花見2021の口コミや感想は?
SNSでは、幸手権現堂堤のお花見の口コミが寄せられていました!
おすすめお花見スポットは、埼玉県幸手市の権現堂堤です🌸
この景色は圧巻です~😊
頑張ったイエ〰️イ(笑)#vkifm #TeamVKS pic.twitter.com/B5iRfasQzq— yuki K (@UME31) March 23, 2019
その他、幸手権現堂堤のおすすめポイントとしては
①桜・菜の花だけじゃない!紫陽花・曼珠沙華・水仙のお花見も楽しめる!
②幸手駅で地元の方々がおしるこなどの軽喫茶を販売!
といったところですね。

幸手権現堂堤は桜と菜の花に注目が集まっていますが、紫陽花、曼珠沙華、水仙のお花見も人気です。桜のシーズンほどの混雑はないので、シーズンに関係なくいつでも訪れたいですね!
幸手権現堂堤お花見2021の詳細
幸手権現堂堤のお花見の詳しい情報は以下になります。
桜の本数 | 約1000本 |
桜の種類 | ソメイヨシノ |
アクセス | 東武日光線幸手駅から朝日バス五霞町役場行きで15分、権現堂下車すぐ (桜の見頃期間は、渋滞のためダイヤが大幅に乱れる場合あり) |
まとめ
幸手権現堂堤のお花見の混雑状況や穴場スポット、屋台などまとめました。
・平日、休日共に早朝がオススメ!
・天気が良ければ富士山も見える!
・年中通してお花見を楽しめる!

ということで、幸手権現堂堤のお花見で美しい桜と菜の花を満喫してくださいね!