神戸市須磨区にある多井畑厄除八幡宮は全国の厄神の神様の頂点に位置し最も古くからあるとされている神社です。
新年のスタートにはぜひ初詣に訪れたい場所です。多井畑厄除八幡宮には毎年1万人が初詣に訪れる事もあり、さぞかし混雑が予想されるだろうと思う方もいらっしゃるんではないでしょうか。

元日は混雑しますが、2日と3日は落ち着いて参拝できます!
この記事ではさらに深堀りをして
・多井畑厄除八幡宮の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・多井畑厄除八幡宮でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・多井畑厄除八幡宮の屋台が気になる!
など、多井畑厄除八幡宮の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
大晦日から元旦にかけては混雑しますが、2日~3日は比較的ゆっくり参拝できます。お正月の初詣での混雑を避けながら、比較的ゆっくり参拝できる時間帯を選んでぜひ初詣におこしください。
多井畑厄除八幡宮初詣2023の混雑状況は?
多井畑厄除八幡宮・初詣の三が日の混雑状況についてネット上で調べてみました。
元日 |
早朝から混んでいる |
1月2日 |
ゆっくり参拝できる |
1月3日 |
ゆっくり参拝できる |

元旦は混雑しますが2日と3日の夕方は比較的余裕を持って参拝する事ができます。
多井畑厄除八幡宮へは、須磨駅や名谷駅からバスが出ている事から車で行くよりもバスをお勧めします。
また元旦混雑が予想されますので2日もしくは3日に参拝するのがおススメです!
多井畑厄除八幡宮初詣2023の混雑する時間帯は?
多井畑厄除八幡宮の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯は、元日の午前中です!
今日は初詣に。
今年はいつもと違って自宅から近い
多井畑厄神さんに。
厄神際の頃には毎年来てますが、
初詣では初めてになります。
コロナの影響で、屋台は少なめなんだろうか?それでも数軒は出てましたね。
で、おみくじは半吉、良いの?悪いの? pic.twitter.com/9HxmmVxZqi— Nyoki☆San♪ (@Nyoki_San_Papa) January 1, 2022
多井畑厄除八幡宮は、須磨駅や名谷駅からバスが出ており境内も比較的広い神社ですので、大晦日ら元旦にかけては地域の方が多く訪れる為混雑します。

2日~3日にかけてはかなり空いていてゆっくりと参拝する事が出来ます。
参拝するなら元日に行こう!という方もいらっしゃると思います。1年のスタートを決める大事な初詣なので、多少混んでいたとしても参拝したい!という方も大勢いらっしゃいますよね。
「元日に多井畑厄除八幡宮に行きたい!」という方は、混雑を覚悟の上お越しください!
多井畑厄除八幡宮初詣2023の1月2日〜3日の混雑状況は?
多井畑厄除八幡宮の1月2日〜3日にかけての混雑ですが、1月2日と3日は比較的ゆっくりと参拝できます。
なので、三が日にこだわる人は1月2日以降をおすすめします!!
多井畑厄除八幡宮初詣2023お正月すぎの混雑状況は?
三が日以降については、人出も少なくなりかなりゆっくりと参拝する事が出来ます。
三が日に他の神社を回ってから、多井畑厄除八幡宮を参拝するのも良いですね!
多井畑厄除八幡宮初詣2023の参拝時間や穴場の時間帯は?
多井畑厄除八幡宮の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元日 |
大晦日の夜~19時30分まで |
混雑する |
1月2日 |
7時00分~19時まで |
空いている |
1月3日 |
7時00分~19時まで |
空いている |

元日は混雑しますが、2日と3日は夕方にいけば比較的余裕を持って参拝できます。19時には閉門してしまうので、お気をつけてお越しくださいね。
多井畑厄除八幡宮初詣2023の屋台情報は?
多井畑厄除八幡宮の初詣の屋台についてもまとめてみました。
1日~3日にかけて境内と駐車場横に100軒程度の屋台が出ます!
メニューも定番の「りんごあめ、たこ焼き、たいやき、ベビーカステラ」などなどたくさんの屋台が出ますのでぜひ初詣の帰りに寄ってみるのもいいのではないでしょうか?
昨日の高取神社に続いて今日は多井畑厄除八幡宮に初詣。
えげつない行列で、本殿の参拝は諦めました…。
すぐ前の天然酵母パンの「味取」も大行列。パン買い食いしたかったな(行列並ぶのキライ) pic.twitter.com/ePaf5ol5ZS— がんそべっしょマン (@gansobesshoman) January 2, 2022
また、ここでは天然を使った酵母パンのお店「味取(みどり)」が有名とのこと。
とっても美味しそうなパンの数々!!
初詣のついでにお店を覗いて見るもの良いかもしれません^ ^
多井畑厄除八幡宮初詣2023の口コミや感想は?
多井畑厄除八幡宮は、須磨駅と名谷からからバスが出ており境内300台ほどとめられる駐車場もあります。日本最古の厄除け霊場とも言われる場所ですので貴重な体験ができると思います。
その他の多井畑厄神八幡宮の初詣のオススメポイントとしては
①須磨駅と名谷駅からからバスが出ており大きな駐車場もある
②屋台もたくさんでる
③日本最古の厄除霊場
といったところですね。

新年を迎える上で、「今年は厄年かどうか」って気になりますよね。
「厄年」にあたる年は、運気が下がり災厄に遭いやすくなったり、本人ばかりでなく家族や身の回りの人にまで悪影響をおよぼすことがあるとのことで、厄払いをしたい!と思う方も多いと思います。
厄年を迎えられる方は、ぜひ多井畑厄除八幡宮に参拝して厄払いしてくださいね!
多井畑厄除八幡宮初詣2023の詳細
多井畑厄除八幡宮の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約1万人 |
御神徳 |
厄除け |
アクセス |
JR・地下鉄「須磨駅・名谷駅」バス20分 |
無料駐車場が300台ありますので、車でのアクセスも可能です。ですが、初詣は周辺道路が混雑しますので、公共交通機関で行かれることをオススメします。
まとめ
多井畑厄除八幡宮の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・1月1日は混む!
・ゆっくり参拝したい人は2日~3日以降がオススメ!
・日本最古の厄除霊場
・屋台もたくさんでます

須磨区にある多井畑厄除八幡宮は「日本最古の厄除け霊場」として信仰を集める場所ですが、混んでいる時間を避けつつ参拝して1年のスタートを切って下さい!
コメント