亀ヶ池八幡宮は神奈川県内で唯一、七福神を祀っている神社で、創建は不明ですが鎌倉時代に建てられたとされています。
ゴールド免許証にあやかり、八幡大明神様の御分霊をお祀りして創建された神社もあり、交通安全にも長けている神社です。ゴールド神社はすべてがゴールドでできており、見ごたえもあります!
また、一か所七福神という一か所で七福神をすべてをお参りできるのも魅力の一つです。
そんな亀ヶ池八幡宮の初詣も、さぞかし混雑するのでは?と気になっている方もいらっしゃいますよね。

三が日は日中は混雑するものの、早朝や夕方以降は比較的穴場です!
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・亀ヶ池八幡宮の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・亀ヶ池八幡宮でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・亀ヶ池八幡宮の屋台が気になる!
など、亀ヶ池八幡宮の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
初詣に出かけた時には、亀ヶ池八幡宮オリジナルの交通安全ステッカーをもらうのも良いですね。アマビエのお守りも売っているので良ければゲットしてみてくださいね!
亀ヶ池八幡宮初詣2021の混雑状況は?
亀ヶ池八幡宮・初詣の三が日の混雑状況についてですが、2020年についてネット上で調べてみました。
元旦 | 早朝から混んでいる |
1月2日 | 日中を中心に混雑している |
1月3日 | 日中を中心に混雑している |

元旦は大晦日のカウントダウンもあり、早朝から混雑が見込まれます。例年三が日は10万人の混雑がみられ、2日3日も参拝まで200人ほど並んでいることもあるそうです。
亀ヶ池八幡宮初詣2021の混雑する時間帯は?
亀ヶ池八幡宮の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯ですが、
・大晦日の夜からの年越しの時間帯
・元旦の日中の10時~15時
この辺りの時間帯は混雑しています!
それはなぜかというと大晦日には年越しを行うため、混雑していると思われます。また、日中は近隣にお住いの方々が参拝するため、元旦は特に混雑しています。
謹賀新年
快晴の中亀ヶ池八幡宮に初詣。
はなちゃんはお留守番😽
今年は去年より良い年にするどー! pic.twitter.com/zCYc7c2v6d— ニャッキ~ (@nyakeey) January 1, 2016
こちらは過去のツイートですが、この左下の写真にあるように、かなり長い行列ができています。
なので、元旦に混雑を避けて参拝するとすれば、

参拝するなら元旦に行こう!という方もいらっしゃると思います。1年のスタート を決める大事な初詣なので、多少混んでいたとしても参拝したい!という方も大勢いらっ しゃいますよね。
「元旦に初詣に行きたい!」という方は、混雑を避けるのであれば夕方以降の参拝がオススメです。
亀ヶ池八幡宮初詣2021の1月2日〜3日の混雑状況は?
亀ヶ池八幡宮の1月2日〜3日にかけての混雑ですが、200人ほどの行列が参拝までにあるようです。
初詣、相模原の『亀ヶ池八幡宮』
去年の8月にお世話になったので、ご挨拶にやってきました#亀ヶ池八幡宮 #相模 pic.twitter.com/uzMBORHPYT
— うち牧場@すず推し(*´-`) (@uti_f) January 3, 2020
ツイートの写真にもあるように、3日でもかなり、並んでいるようです…

2日、3日は日中を中心に混雑します。早朝や夕方以降でしたら比較的落ち着いて参拝できそうです。
亀ヶ池八幡宮初詣2021のお正月すぎの混雑状況は?
三が日以降ですが、4日は2日、3日ほどではありませんが、日中の時間帯は多少混雑します。5日以降は比較的参拝しやすいです。
三が日は他の神社を回って、4日に参拝に訪れる方が多いようですね。
混雑を避けて参拝したいのであれば、5日以降の参拝がおすすめです!
亀ヶ池八幡宮初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
亀ヶ池八幡宮の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 終日開放 | 夕方以降 |
1月2日 | 終日開放 | 早朝または夕方以降 |
1月3日 | 終日開放 | 早朝または夕方以降 |

終日開放をしているので、早朝または夕方の参拝が一番混雑を避けられると思います!
※2021年の初詣はコロナウイルス影響により時間や参拝の体制が例年と異なる場合があります。詳しくは11月末ごろに公式サイトにて発表されるようなのでそちらも合わせてチェックしてください!
亀ヶ池八幡宮初詣2021の屋台情報は?
亀ヶ池八幡宮の初詣の屋台についてもまとめてみました。
10店以上の店舗があるそうです!
また、屋台の種類ですが
・焼きそば
・綿菓子
・ベビーカステラ
・りんご飴
など、小腹を満たすもので溢れています。
亀ヶ池八幡宮って屋台あるのかな…
— みん¨̮♡ (@hokunn618) January 1, 2016
屋台は21時ごろまでやっているようです!参拝後にゆっくり屋台を楽しめますね!
亀ヶ池八幡宮初詣2021の口コミや感想は?
ネットで亀ヶ池八幡宮の口コミを見てみると、
「建て替えた本殿が青空のもとだと輝いて黄金色に見える」
との口コミがありました!それだけ新しくキレイになったということですね!
その他、亀ヶ池八幡宮の初詣のオススメポイントとしては
①境内のゴールド神社は外せない!
②アマビエのお守りはゲットすべし!
③七福神をいっぺんにお参りして御利益を得られる!
といったところですね。

疫病から免れるという予言をしたという逸話のある「アマビエ」という神様がいます。ここ最近のコロナウイルスにより、「アマビエ」が注目されています。その「アマビエ」を裏に描いたお守りがあるのでぜひ疫病から身を守るために購入して見てはいかがでしょうか?
亀ヶ池八幡宮初詣2021の詳細
亀ヶ池八幡宮の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約10万人 |
御神徳 | 安産祈願、長寿、商売繁盛、交通安全など |
アクセス | 相模線「上溝駅」徒歩3分神奈川中央交通バス「亀ヶ池八幡宮前」徒歩2分 |
亀ヶ池八幡宮は無料駐車場もあります。元旦などのイベント時には、駐車スペースを拡大しており車での参拝もできます!
まとめ
亀ヶ池八幡宮の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・1月1日〜3日は混む!
・ゆっくり参拝したい人は4日以降がオススメ!
・亀ヶ池八幡宮でのアマビエ守は外せない!

いかがでしたでしょうか?亀ヶ池八幡宮は境内にたくさんの魅力があります。皆さんもぜひ訪れて、参拝してみいてくださいね。