善知鳥神社は、青森県青森市にある神社です。
大同2(807)年坂上田村麻呂の再建と伝えられ、寛永18(1641)年には藩の祈願所並びに青森総鎮守の社となり、明治6(1873)年県社に昇格しました。家内安全・交通安全・商売繁盛のご利益があることで有名な神社です。
善知鳥神社には毎年16万人が初詣に訪れる事もあり、さぞかし混雑が予想されるだろうと思う方もいらっしゃるんではないでしょうか。

三が日は非常に混雑します!ですが、穴場の時間帯もあります!
今回は更に深掘りをしていって、
・善知鳥神社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・善知鳥神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・善知鳥神社の屋台が気になる!
など、善知鳥神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
三が日は混雑していますので注意が必要です。
お正月の初詣での混雑を避けながら、比較的ゆっくり参拝できる時間帯を選んでぜひ初詣におこしください。
善知鳥神社の初詣2021の混雑状況は?
善知鳥神社の三が日の混雑状況についてですが、2020年についてネット上で調べてみました。
元旦 | 終日混雑している |
1月2日 | 日中は混雑している |
1月3日 | 日中は混雑している |

三が日は混雑しますが、夕方以降なら比較的余裕を持って参拝する事ができます。
それでは善知鳥神社の三が日の混雑状況を詳しく見ていきましょう!
善知鳥神社初詣2021の混雑する時間帯は?
善知鳥神社の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯ですが、三が日の中でも元旦は終日混雑しています!
初詣2017
善知鳥神社 pic.twitter.com/wbnsKx6gpg— くらまつ (@kurasyu) January 1, 2017
上記は、1日に行かれた方のツイートですがかなり混雑しているように見えます。

善知鳥神社は、三が日にかけて混雑していますが、参拝するなら元旦に行こう!という方もいらっしゃると思います。
1年のスタートを決める大事な初詣なので、多少混んでいたとしても参拝したい!という方も大勢いらっしゃいますよね。
「元旦に善知鳥神社に行きたい!」という方は、日中は多少の混雑は覚悟して参拝することになりますが、夕方以降の時間帯でしたら混雑も多少落ち着きますのでオススメです!
善知鳥神社初詣の1月2日〜3日の混雑状況は?
善知鳥神社初詣の1月2日〜3日にかけての混雑ですが、2日と3日についても日中は混雑します!
婆ちゃん連れて
初詣⛩に行ってきました。
その後は
龍鳳閣で食事。#善知鳥神社 #青森市 pic.twitter.com/ebnpQArHs3— とも☆とも (@yoroshiku918) January 3, 2020
上記は、3日に行った方のツイートですが雪が積っていますが混雑しているように見えます。

1月2〜3日も、夕方以降でしたら比較的落ち着いて参拝できそうです。ただ三が日は混雑しますので、多少の待ち時間は覚悟が必要です。
善知鳥神社初詣2021のお正月すぎの混雑状況は?
善知鳥神社初詣のお正月すぎの状況ですが、4日以降は比較的すいています!
棟方志功、ゆかりの地なんだね~☺️✨
すごい立派で、綺麗な神社だったよ😊#善知鳥神社 青森市 pic.twitter.com/9amOMdUpqw— あむら (@amura8296) January 13, 2020
上記は、13日に行った方のツイートですがゆっくり参拝できているようです。
三が日は他の神社を参拝して、善知鳥神社には1月4日以降にゆっくり参拝するのも良いですね。
善知鳥神社初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
善知鳥神社の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 大晦日の夜〜19時まで | 16時〜閉門時間 |
1月2日 | 午前8時30分〜19時まで | 16時〜閉門時間 |
1月3日 | 午前8時30分〜18時30分まで | 16時〜閉門時間 |

善知鳥神社は三が日共に日中は混雑します!ですが、夕方以降は混雑も多少落ち着いてきます。
参拝時間は短くなりますが、夕方以降の参拝でしたら比較的ゆっくり参拝できるのでオススメです!
善知鳥神社初詣2021の屋台情報は?
善知鳥神社初詣の初詣の屋台についてもまとめてみました。
残念ながら屋台などの出店はありませんが、参道の外に飲食店などがありますので参拝の前後で地元の食材を使った料理を食べる事が出来ます。
特に、神社周辺のお店では地元の新鮮な魚介類を使った海鮮料理を楽しめますので、参拝の際はぜひ召し上がってみてくださいね。
善知鳥神社初詣2021の口コミや感想は?
善知鳥神社の初詣に参拝した方の口コミをご紹介します。
婆ちゃん連れて
初詣⛩に行ってきました。
その後は
龍鳳閣で食事。#善知鳥神社 #青森市 pic.twitter.com/ebnpQArHs3— とも☆とも (@yoroshiku918) January 3, 2020
その他、善知鳥神社の初詣のオススメポイントとしては
①広大な境内を散策できる
②市の中心地に近くアクセスがしやすい
③歴史ある神社
④参道の外においしいお店がたくさんある
といったところですね。

善知鳥神社初詣では、青森市の中心街からも近いため気軽に参拝できるところがおススメです。
また、善知鳥神社は家内安全や商売繁盛のご利益がある神社になりますのでお参りして新しい年の開運招福を祈願してみてはいかがでしょうか?
善知鳥神社初詣2021の詳細
善知鳥神社初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約16万人 |
御神徳 | 家内安全、商売繁盛 |
アクセス | JR「青森駅」徒歩10分 |
善知鳥神社初詣には、駐車場がありますのでお車で行っても大丈夫です。
まとめ
善知鳥神社初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・三が日は混雑する
・ゆっくり参拝したい人は夕方から夜がオススメ!
・広い境内が散策できる
・神社周辺で新鮮な海鮮料理が楽しめる!

青森県青森市にある善知鳥神社は歴史がある由緒正しい神社ですが、混んでいる時間を避けつつ参拝して1年のスタートを切って下さい!