川下りで有名な柳川にご鎮座している日吉神社は、最近は可愛い御朱印がもらえるということで有名なようです。
福岡の人にとって、柳川と言えば城下町として奥ゆかしいイメージを持っている人も多いと思います。そんな柳川にある日吉神社は、巨大おたふく面が出迎えてくれることでも有名です。
柳川城の鬼門を守る神社でもあり、そんな日吉神社で初詣を迎えてみたい方もいるでしょう。初詣の混雑状況はどうかを調べてみました。

年越しと元旦は混雑しますが、2日、3日は比較的ゆっくり参拝できます!
やはり年越しと元旦は混雑します。
ご近所の方を中心に、他の地域からも参拝があるからでしょう。やはり混雑を少しでもさけるならば、早朝や夕方以降など日中を外した時間帯がおすすめです。
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・日吉神社初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・日吉神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・日吉神社の屋台が気になる!
など、日吉神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
やはりできるだけ混まない時間帯にお参りしたいですよね!できるだけゆっくりした時間帯を選んで参拝してみて下さい。
日吉神社/柳川総鎮社初詣2021の混雑状況は?
日吉神社・初詣の三が日の混雑状況についてですが、2020年についてネット上で調べてみました。
元旦 | 年越しと午前9時から午後5時くらいまで混雑する |
1月2日 | お昼に混雑する |
1月3日 | お昼に混雑する |

元旦はやはり混雑します。柳川では一番有名な神社だからと思われます。
柳川の方を中心に人出が集中するので、ゆっくり参拝するなら2日以降がおすすめです。
日吉神社/柳川総鎮社初詣2021の混雑する時間帯は?
日吉神社の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯は、元旦の午前9時から午後5時くらいまででしょうか。
初詣に一番行く人が多い時間帯が、元旦の日中だからと思われます。

元旦は特に日中が混雑します!
少しでも混雑を避けたいならば、元旦は早朝や夕方以降だと比較的混雑を回避できそうです。
日吉神社/柳川総鎮社初詣2021の1月2日〜3日の混雑状況は?
日吉神社の1月2日〜3日にかけての混雑ですが、Twitterに口コミが寄せられていました。
柳川 日吉神社なう
ならんどる~~ #初詣 pic.twitter.com/2n4X4xEiQt— 使いません (@d0a1n6) January 2, 2020
2日のツイートがありましたが、やはり混雑していますね!

1月2〜3日も日中が混雑しています!午前中や夕方以降でしたら混雑も多少は緩和してきます。
ゆっくり参拝したいという方は、その時間帯がオススメです!
日吉神社/柳川総鎮社初詣2021のお正月すぎの混雑状況は?
ツイッターなどの口コミを見ると、4日にはだいぶ落ち着いているということでした。
▼5日に実際に参拝した人の声
青春リハビリウォーキングで 初詣!
柳川 日吉神社! pic.twitter.com/ejlxS9a0Zl— choco_town(平熱少年) (@choco_town) January 5, 2020
こちらのツイートを見ても、かなり空いている様子が伝わってきますね。
3が日にこだわらない方は、4日以降の参拝がおすすめです。
日吉神社/柳川総鎮社初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
日吉神社の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 終日 | 早朝と夕方以降 |
1月2日 | 終日 | 午前中と夕方以降 |
1月3日 | 終日 | 午前中と夕方以降 |

柳川の日吉神社に初詣〜 おみくじ、大吉でした✨ pic.twitter.com/N27iWlp46t
— きの (@iwori) January 3, 2017
3日もかなり多いですね。やはり昼は人が多いので午前中や夕方以降がおすすめです。
ただし口コミによると、2,3日は意外と参拝しやすいという投稿もありましたので、時間帯で多少のばらつきはあるのかもしれませんね。
日吉神社/柳川総鎮社初詣2021の屋台情報は?
日吉神社の屋台についても調べてみました。
柳川の鰻はせいろ蒸し。
本吉本店。 pic.twitter.com/JKWzAnUrej— 326 (@000_00_000000) October 24, 2014
残念ながら屋台は無いようです。
ただし、柳川と言えば、ウナギを食べたいという方も多いと思います。そんな方には、元祖本吉屋がおすすめです。せいろ蒸しが有名やお店です!美味しいですよ☆
日吉神社/柳川総本社初詣2021の口コミや感想は?
日吉神社の名物、巨大おたふくをくぐることができます。
日吉神社⛩のおたふく面~ pic.twitter.com/6499JANIX1
— ノユリ (@n_yu830) January 4, 2020
新年から縁起が良さそうです!福が来そうですね。
その他、日吉神社の初詣のオススメポイントとしては
①鳥や猿などが飼われていて動物好きの方におすすめ
②結いの宝袋を下げてみる
③御朱印をもらう
といったところですね。

日吉神社には動物園なのかというくらい、鳥や猿が飼われています。特に鳥は、鶏やインコやフラミンゴまでいるそうです!凄いですね。
また、日吉神社はひな祭りが有名な神社なだけあり、可愛い宝袋の「さげもん」を飾ることができます。初詣の時にお願いごとをしてみたいですね。
御朱印も人気です。名物のおたふくのスタンプが押してあるので、御朱印ファンは是非もらってみたい御朱印です。
日吉神社/柳川総鎮社初詣2021の詳細
日吉神社の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約3万人程度と思われる 御神徳 |
御神徳 | 五穀豊穣、商売繁盛、縁結び、子授安産、厄除開運 |
アクセス | 西鉄電車「柳川駅」より歩いて約25分 西鉄バス「柳川市役所」より歩いて約2分 |
日吉神社は車での参拝がおすすめです。柳川でメインの駅、西鉄「柳川駅」から徒歩で30分近くかかるため、歩いていくのはおすすめできません。
車でなら駐車場も広く、正月は臨時駐車場もできるため、比較的駐車しやすいとの情報がありました。
まとめ
日吉神社の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・1月1日は年明けすぐと昼間以外の時間帯がおすすめ。
・2日、3日は昼間以外は比較的ゆっくり参拝できる
・おたふく面の御朱印が可愛い

日吉神社は柳川を代表する神社です。柳川城の鬼門を守り続けてきた神社で、新年を迎えてみたいものです。
混雑しますが駐車場がたくさんあるので、参拝しやすいのは嬉しいですよね!そして、神社と同じように混雑が予想されますが、ウナギ屋さんでせいろ蒸しを食べてみたいものです。
ご興味がある方は是非日吉神社にお越しください。