安井金比羅宮は、京都市東山区にある神社です。近くには八坂神社もある京都の観光名所の1つでもあります。
安井金比羅宮で有名なのは、主祭神の崇徳天皇が讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切って参籠(おこもり)されたことから、古来より断ち物の祈願所として信仰されてきたとのこと。そのため、悪縁切りでとても有名な神社です。
そんな安井金比羅宮の初詣はどのくらい混雑するのか気になりますね。そこで、安井金比羅宮の初詣の状況をまとめてみました。

三が日は比較的落ち着いて参拝できますが、縁切り・縁結び碑は混雑します!
今回の記事はさらに深掘りをして
・安井金比羅宮の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・安井金比羅宮でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・安井金比羅宮の屋台が気になる!
など、安井金比羅宮の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
混雑状況や参拝時間について参考にしてみてください。
安井金比羅宮 初詣2023の混雑状況は?
安井金比羅宮・初詣の三が日の混雑状況についてですが、2021年について調べてみました。
元旦 | 比較的落ち着いて参拝できる |
1月2日 | 比較的落ち着いて参拝できる |
1月3日 | 比較的落ち着いて参拝できる |

縁切りの神社として有名な安井金比羅宮ですが、参拝は24時間可能です。参拝のみであれば10分程度待つくらいで参拝が可能です。
しかしながら、安井金比羅宮で有名な、縁切り・縁結び碑をくぐるのであれば話は別となり、寒い中30分から1時間くらい並ぶことは覚悟しましょう。
また、今年はコロナウィルスの影響で入場制限など変化があるかもしれないので注意しましょう。
安井金比羅宮初詣2023の混雑する時間帯は?
安井金比羅宮の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
三が日は特に混雑なく参拝が可能です!
参拝者は毎年約1万人程度で、他の京都の神社と比べると落ち着いて参拝できます。参拝のみなら、24時間参拝は可能なのでいつでも問題ありません。

参拝そのものはスムーズにできますが、縁切り・縁結び碑はかなり混雑します!
日中は1〜2時間ほど並ぶ場合もありますので、混雑を気にすることなくくぐりたい場合は、三が日の早朝や深夜に訪れることをオススメします。
安井金比羅宮初詣2023の1月2日〜3日の混雑状況は?
安井金比羅宮の1月2日〜3日にかけても、参拝そのものは比較的ゆっくり参拝できます。
安井金比羅宮に初詣に行ってきた(⌒ω⌒)
お正月三が日を避ける予定やったけれど、夕方あたりは比較的空いていたから、行ける時に行っておこうと思った(⌒ω⌒;)
5枚の形代にそれぞれ1つずつ5個の願い事を書いた(⌒ω⌒) pic.twitter.com/n4uiUiZfrc— 🖤ブラックしずかちゃん🖤 (@BLACKSHIZUKA) January 3, 2021
夕方は空いている様子ですね!
時間帯によっては人が多い場合もあります。
しかし、SNSでも有名な縁切り・縁結び碑は人気なため行列を覚悟した方が良さそうです。

縁切り碑目当てで参拝したい場合は、早朝や夜間〜深夜の時間帯でしたら多少は混雑も落ち着いているのでオススメです。
安井金比羅宮初詣2023お正月すぎの混雑状況は?
1月4日以降も参拝自体はゆっくりできます。
ちょっと遅れたけど、友達と初詣へ
京都の八阪神社、祇園四条、安井金比羅宮へ。
おみくじは半吉とまぁまぁ。安井金比羅宮といえば、縁切り神社で有名な神社やけど、縁切りのトンネル?前にたくさん人が並んでて、こんなに縁切りたい人おるんやなと驚き!
わたしは、食欲の縁を切りたい。切実に。 pic.twitter.com/KLHFFBtC2L— まーちゃん@オンラインライター講師 (@macha_tabi15) January 6, 2019
上記は2019年のツイートですが、三が日以降も縁切り碑はかなり並んでいるとのこと。
混雑を避けて縁切り碑をくぐりたい方は、1月10日以降だと混雑も多少落ち着いてきますので、時期をずらした方が良さそうです。
安井金比羅宮初詣2023の参拝時間や穴場の時間帯は?
安井金比羅宮の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 24時間 | ゆっくり参拝できる |
1月2日 | 24時間 | ゆっくり参拝できる |
1月3日 | 24時間 | ゆっくり参拝できる |

参拝は24時間可能で、参拝のみであればそこまで並ぶことはありません。ただし、縁切り・縁結び碑をくぐりたい場合は、日中は並ぶことを覚悟して参拝しましょう。
なお、おみくじ、お守り、御朱印などの授与は社務所営業時間の午前9時から午後5時30分となっております。
また、どこの神社も同様ですが、今年はコロナウイルスの影響で短縮になる可能性もあるので注意しましょう。
安井金比羅宮初詣2023の屋台情報は?
安井金比羅宮の初詣ですが、残念ながら、安井金比羅宮の初詣の屋台はありません。
そのため、屋台を楽しみたいのであれば、八坂神社がオススメです。歩いて10分から15分前後で行けるので、検討してみてください。
また京都中心にも近い立地にあるので、屋台以外であればそこまで食事を探すのに苦労することはありません。
安井金比羅宮初詣2023の口コミや感想は?
SNSには安井金比羅宮の口コミが寄せられていました。
今日は今年初の初詣に行ってきました(❁´ω`❁)今年は京都の安井金比羅宮!
悪縁を断ち切って良縁祈願してきました♡*゜
お昼に食べた湯葉とろろが絶品だったー(* ॑꒳ ॑*)
帰りに八坂神社にも寄って恋みくじも引いてきました°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
休憩は安定のマリベルに♡♡
チョコレート食べると幸せ♡*゜ pic.twitter.com/FM6VED8XMU— Mayu❁*.゚ロリィタ用 (@Mayu1118222) January 10, 2021
安井金比羅宮で有名なのは何といっても縁切り・縁結び碑です。
高さ1.5メートル、幅3メートルの絵馬の形をした巨石で、「形代」を購入(100円以上のお納め、24時間購入可能)し中央の穴を、願い事を念じてくぐり、「形代」を縁切り・縁結び碑に張り付ける形で祈願します。
30分から1時間くらい初詣時期は並びますが興味と時間がある方は是非行ってみるのをおすすめします!
ツイートを見ている感じからしたら、安井金比羅宮→八坂神社もしくはその逆も多いみたいですね♪
八坂神社(京都)初詣2023の混雑状況や参拝時間は?屋台や口コミまとめ
その他、安井金比羅宮の初詣のオススメポイントとしては
①心機一転の御守り!
②熱いお茶の用意あり!
といったところですね。

初穂料1000円でいただくことができる「心機一転」の御守りも人気があります。御守りの中にリングが入っており、御守りを持って、輪の形を確かめつつ、くぐり抜ける自身を想像してお願いすると願いが叶うとのこと。
そして、初詣の時期はお茶の用意もあるので寒い冬の時期にはとてもありがたいです。参拝後はお茶をいただいて身体も温ためましょう!
安井金比羅宮初詣2023の詳細
安井金比羅宮の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約1万人 |
御神徳 | 悪縁切り、良縁結び、海上安全、交通安全 |
アクセス | 京阪本線「祇園四条」駅から徒歩10分 阪急京都線「河原町」駅から徒歩15分 市バス206系統北大路バスターミナル行、「東山安井」下車、南へ徒歩1分 |
基本的にバスや地下鉄、タクシーで行くのが一般的です。車だと駐車場が入れる台数が少ないので駐車までに時間を要する可能性がありますので、注意しましょう。
まとめ
安井金比羅宮の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・正月三が日は本殿参拝だけならそこまで混み合わない
・並ぶ余裕があれば、縁切り・縁結び碑で祈願しよう!
・屋台はないが、熱いお茶の用意はあり

正月三が日はそこまで混み合いませんが、縁切り・縁結び碑の祈願は人気があるので、希望者は並ぶことは覚悟しましょう!
そのため上記の通り、時間余裕ない方は本殿参拝のみで、時間があり頑張れる方は、是非並んで縁切り・縁結び碑で祈願してその年の良縁を祈願してみましょう。
コメント