東京のど真ん中にあるにもかかわらず、静かで開放感あふれる代々木公園。公園内の中央広場では、桜を見ながら芝生でのんびり過ごせるとあって、毎年大勢の花見客が訪れます。
桜の種類もさまざまで、早咲きの桜は2月中ごろからつぼみがほころび始めるので、2月中旬頃から花見客がちらほら見えます。
代々木公園のお花見がどのくらい混雑するか、気になる方もいらっしゃいますよね。

土日は混雑しますが、平日の午前中は比較的ゆっくりお花見ができます!
さらに今回の記事では深掘りしていって、
・代々木公園の見頃はいつ頃かな?
・代々木公園のお花見の穴場スポットはどこだろう?
・代々木公園の屋台が気になる!
など、代々木公園のお花見の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
せっかく行くなら混雑を避けたいですよね!混雑していない時間帯を選んで、代々木公園のお花見を堪能してください!
代々木公園お花見2021の平日・土日の混雑状況は?
代々木公園のお花見の混雑状況について、ネットで調べてみました。
平日 | お昼にかけて混雑している |
休日 | 終日混雑している |

昨日は午前中に代々木公園お散歩してきた。
梅も河津桜も菜の花も咲いてて、すっかり春♪ pic.twitter.com/8KX86TbNOy— ゆら (@tukiwa_yura) February 22, 2021
代々木公園では2月頃から河津桜や梅の開花が始まるので、都内でも早くから花見客で賑わいます。2021年はコロナ禍の影響により、公園内でお弁当を食べている人はかなり少ないようですが、天気の良い日はのんびりと散策したいですよね。
3月17日頃
【代々木公園のお花見の見頃】
2月中旬〜4月上旬
2021年の桜の開花予想を見ると、代々木公園の桜が満開になるのは3月31日頃となっております。4月3、4日の土日は多くの花見客でごった返しそうですね。
代々木公園お花見2021の平日の混雑する時間帯は?
代々木公園のお花見で、平日の混雑する時間帯についてチェックしていきましょう!
一番混む時間帯はお昼の時間帯。具体的には11:00〜15:00頃ですね。日中の暖かい時間帯なので、会社の昼休みを利用して来られる方が多いのではと予想しています。
休みだから花見でも🌸と思って代々木公園来てみたら平日の昼間なのにすごい人💦 #桜 #お花見さんぽ #花見 https://t.co/67zNhEy0PZ
— S24@Tokyo (@S24_Tokyo) April 4, 2017
なので、平日に行くのであれば

平日はお昼頃にかけて特に混雑しますので、早朝から午前中にかけてだとまだ混雑も落ち着いてゆっくりお花見できそうです。
代々木公園お花見2021の休日の混雑状況は?
代々木公園のお花見の休日ですが、終日混雑しています!
久々代々木公園早朝?ラン(笑)花見の場所取り激戦区でした。土日は今週が最後だと思うので、皆さん意気込みハンパないです(笑)#代々木公園早朝ラン #朝活 #あさらん #ジョギング #ダイエット #嬉しいお知らせも pic.twitter.com/e0T0QoYkw2
— ひびよ (@hibiyo_hibiyo) March 31, 2018

例年の代々木公園のお花見は、休日は早朝から場所取りが始まっている様子。2021年はコロナ禍でお花見だけを楽しむ方も多いようです。
早朝の代々木公園は多少人の流れも落ち着いているので、お花見をするなら早めの時間がオススメです!
代々木公園お花見2021の穴場の時間帯は?
代々木公園お花見2021の穴場の時間帯をまとめてみました!
平日 | 早朝〜午前中 |
休日 | 早朝 |

早朝の代々木公園は多くのランナーが走っていることでも有名ですが、桜をゆっくり鑑賞するなら早い時間の方が良さそうですね。
🌸ソメイヨシノ桜開花情報
パトロール隊。
大声で騒いでいる人たちや大きなレジャーシートを広げているグループには自粛喚起😊#代々木公園 #桜 #花見 pic.twitter.com/J6E93hR5HT— 代々木公園イベント大好き (@iloveyoyogipark) March 21, 2020
2020年はコロナ禍で代々木公園を含む都内の3つの公園は一部通行規制もありました。代々木公園内にもパトロール隊が出て、どんちゃん騒ぎをしている花見客に自粛喚起を促していました。
2021年もコロナ禍が続いていますので、シートを広げて花見を楽しむ方は少ないとは思いますが、密を避けながら綺麗な桜を楽しみたいですね。
代々木公園お花見2021の穴場スポットは?
代々木公園で花見をするなら、芝生広場は欠かせません!
花見ピクニック 代々木公園の芝生すてき pic.twitter.com/eomzDTRV1C
— shoko (@syoko066) March 25, 2018
芝生広場でお子さんたちを遊ばせる家族連れも多いですよね。都内であることを忘れてしまうかのような広々とした芝生でゆっくり過ごしたいですね。
<代々木公園はトイレも大渋滞!>
園内にはトイレが11ヶ所しか無いため、女子トイレは長蛇の列ができるとか。穴場のトイレとして
・「代々木公園野外ステージ」の裏にある公衆トイレ
の名前が上がっていました。個室が多く、比較的スムーズにトイレの列が解消されるそうです。
また、暖かくなると熱中症を心配して水分を多く取りますよね。小まめにトイレに行きながら、園内で快適にお過ごしください。
代々木公園お花見2021の屋台情報は?
代々木公園のお花見シーズンでは、いくつかの屋台が出ます。
・たこ焼き
・フランクフルト
・焼きそば
などの定番の屋台が、代々木公園の入り口や渋谷門、原宿門に出ます。
ですが、他の花見スポットと比べると数はかなり少ないので、食事は持参した方が良さそうですね。
代々木公園お花見2021の口コミや感想は?
SNSでは、代々木公園のお花見の口コミが寄せられていました!
今日は夕日が死ぬほど綺麗でした。
あと、代々木公園の花見が最高。
日本って素晴らしいな。#ほろ酔い pic.twitter.com/JwF0Fr785t— 大倉 士門 (@shimonsmile) March 28, 2018
その他、代々木公園のおすすめポイントとしては
①都内屈指の敷地面積54万529㎡を誇る広い園内!
②渋谷門近くの桜のアーチが圧巻!
といったところですね。

都内の公園の中でも広い園内を誇る代々木公園。日頃の疲れを公園で癒すには持ってこいですよね!
コロナ禍でのお花見になりますが、密を避けつつ美しい桜を楽しみたいですね!
代々木公園お花見2021の詳細
代々木公園のお花見の詳しい情報は以下になります。
桜の本数 | 約700本 |
桜の種類 | ソメイヨシノ、カワヅザクラ、サトザクラ、ヤマザクラ、コヒガンザクラ、ウワミズザクラなど |
アクセス | JR山手線原宿駅・地下鉄代々木公園駅から徒歩3分 |
<有料>駐車場あり(65台)。最初の1時間600円、以降30分毎300円。
まとめ
代々木公園のお花見の混雑状況や穴場スポット、屋台などまとめました。
・平日、休日共に早朝がオススメ!
・広い園内でのびのび散策したい!
・渋谷門近くの桜のアーチは必見!

ということで、代々木公園のお花見で美しい桜を満喫してくださいね!
コメント