愛宕神社は、東京港区の愛宕山にある神社で、東京タワーに近い場所にあります。
愛宕山は23区で自然発生的にできた最も高い山です。江戸時代に徳川家康公が建立を命じ防災神社として建立されました。防火・防災、出世祈願、縁結びなどにご利益があるとされ、老若男女問わず訪れます。
愛宕神社は三が日で約3万人とそれほど多くはありませんが、混雑は気になりますよね。
お参りするまでに並ぶ時間はどのくらいあるのか、空いている時間はいつごろなのか気になっている人は、大変多いのではないでしょうか?

元日0時過ぎと日中は混雑しますが、2日と3日は比較的すいています!
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・愛宕神社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・愛宕神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・愛宕神社の屋台が気になる!
など、愛宕神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました
ご利益の多い愛宕神社で、穴場の時間をねらって、ぜひご利益にあやかってみましょう。
愛宕神社初詣2023の混雑状況は?
愛宕神社・初詣の三が日の混雑状況についてネット上で調べてみました。
元日 |
0時頃~2時 10時から15時頃は混雑している |
1月2日 |
10時から15時頃は混雑している |
1月3日 |
10時から15時頃は混雑している |

元日は日中も混雑するので、混雑を避けたい人は、日にちをズラして参拝するのをおすすめです。
愛宕神社初詣2023の元日の混雑する時間は?
愛宕神社の初詣ですが、元日の混雑についてもう少し詳しくチェックしていきましょう。
最も混雑する時間ですが、23時半ごろ~2時頃、10時以降です!
愛宕神社では、0時またぎで訪れる人が多く、大晦日の神事後は参拝客に樽酒がふるまわれます。
また、日中の参拝客は多く参道途中の階段上で待たされることもあります。時間に余裕を持って行きましょう。
元日に混雑を避けて参拝したい!という方は、

この時間帯を狙ってみるのがおすすめです。
元旦の年明け直後は混雑するものの、その後は明け方にかけては混雑も多少緩和してきます。早朝でしたら参拝客も落ち着いていますので、比較的ゆっくりと参拝できます!
愛宕神社初詣2023の1月2日、3日の混雑状況は?
愛宕神社の初詣ですが、1月2日、3日も日中は混雑します!
10時頃から15時過ぎまでは本堂にたどり着くまでに並ぶことも多く、元日同様に、参道途中にある長い階段上で待つことになります。
なので1月2日~3日に参拝するなら

愛宕神社は三が日は17時で閉門します。閉門間近の時間帯だと混雑の波が落ち着いてきますので、15時以降でしたら比較的ゆっくりと参拝できそうです。
愛宕神社初詣2023年のお正月過ぎの混雑状況は?
三が日を過ぎても、愛宕神社の初詣は多少の混雑があります。
仕事始めの会社員など、仕事関係の人で多少の行列ができる場合があります。
それでも、三が日に比べると空いてきますので、他の神社を回ってから愛宕神社を参拝するのもオススメです。
愛宕神社初詣2023の参拝時間や穴場の時間帯は?
愛宕神社の初詣で混雑する時間はわかったけど、

愛宕神社初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました。
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元日 |
0時~17時 |
2時から7時ごろ |
1月2日 |
9時~17時 |
15時以降 |
1月 |
9時~17時 |
15時以降 |

愛宕神社は17時に閉門しますので、他の神社と比べると参拝できる時間も限られています。
混雑を避けながら、穴場の時間帯にぜひ参拝してくださいね。
愛宕神社初詣2023年の屋台情報は?
愛宕神社は屋台がほぼありません。
その代わりに茶店が営業しており軽食が取れます。混雑が予想されるので、参拝後に移動してから食事をとるのがよいかもしれません。
初詣の屋台で楽しみたい!と思った方は、愛宕神社の参拝の前後に他の神社の屋台を巡ってみても良いですね!
愛宕神社初詣2023の口コミは?
愛宕神社は、境内が広くないため、参拝客の数のわりに混雑感は高いです。出世祈願、必勝祈願をはじめ、防災祈願をする人など様々な願掛けで参拝する肩が多いので混雑します。
愛宕神社が浮かんで⛩お仕事前にお参りに行った方が良い気がして🙏出世の石段をゆっくりゆっくりですが登りきってきました。おみくじは「大吉」でした。愛宕神社側の⛩増上寺でも熊手をお迎えしました🧹#神社 #愛宕神社 #増上寺 #寺 #おみくじ #大吉 #東京タワー #出世の石段 #初詣 pic.twitter.com/YneFKQIjko
— BarNoaRisako🌹プライベート垢🎁私のお部屋はおもちゃ箱🧸 (@DanceSalonRosa) January 18, 2021
東京タワーも見ることが出来ますよ!
その他、愛宕神社の初詣おすすめポイントとして、
①出世の石段と呼ばれる境内までの76段の階段
②境内にある茶店がある
③お賽銭が特殊
といったところですね。

愛宕神社では、電子マネーのEdyでお賽銭を上げることができます!
お賽銭を電子マネーというのは全国どこを探しても愛宕神社だけです。Edyが使える人はぜひお賽銭をEdyで上げてみてはいかがでしょうか。
愛宕神社初詣2023の詳細
愛宕神社の初詣の詳細は以下になります。
例年の人出 |
約3万人 |
御神徳 |
防災・防火、縁結び、出世祈願、商売繫盛など |
アクセス |
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より徒歩5分 |
愛宕神社には駐車場がありますが5台ほどしか止められません。
近隣にはコインパーキングがるのでそちらに止めましょう。JR新橋駅からも徒歩で20分ほどなので、アクセスは良いです。
まとめ
愛宕神社の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめました。
・3が日の初詣は混雑するが、早朝と夕方の時間帯は穴場。
・出世の石段を登って必勝祈願
・東京タワーを見ながら参拝しよう

ということで、23区で最も高い愛宕山に初詣してみてはいかがでしょうか。
コメント