札幌市中央区にある札幌伏見稲荷は、1884年(明治17年)に京都にある伏見稲荷神社からご分霊を祀ることを許されており北海道では唯一の伏見稲荷神社となっています。
場所は藻岩山の麓にありますが、札幌伏見稲荷神社がこの地を伏見と呼ぶ由来になったとも言われている場所です。また、お正月も三が日で270万人が訪れる神社ですので新年のスタートにはぜひ初詣に訪れたい場所です。
札幌伏見稲荷神社には毎年270万人が初詣に訪れる事もあり、さぞかし混雑が予想されるだろうと思う方もいらっしゃるんではないでしょうか。

三が日はかなり混雑しますが、15時以降は比較的穴場です!
さらに今回の記事は深掘りしていって、
・札幌伏見稲荷神社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・札幌伏見稲荷神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・札幌伏見稲荷神社の屋台が気になる!
など、札幌伏見稲荷神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
三が日はかなり混雑しますが、4日以降は比較的ゆっくり参拝できます。お正月の初詣での混雑を避けながら、比較的ゆっくり参拝できる時間帯を選んでぜひ初詣におこしください。
札幌伏見稲荷神社の初詣2021の混雑状況は?
札幌伏見稲荷神社の三が日の混雑状況についてですが、2020年についてネット上で調べてみました。
元旦 | 終日混雑する |
1月2日 | 終日混雑する |
1月3日 | 終日混雑する |

三が日は混雑しますが、4日以降は比較的余裕を持って参拝する事ができます。三が日の参拝は避けて、お正月過ぎに参拝するのも良いですね。
ですが、三が日に参拝したい!という方もいらっしゃると思いますので、混雑状況について詳細をまとめてみました。
札幌伏見稲荷神社初詣2021の混雑する時間帯は?
札幌伏見稲荷神社の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯は、元旦は特に終日混雑しています!
札幌伏見稲荷神社は三が日にかけてはかなりの人が参拝しますが、元旦は特に混雑しています。
元旦の朝から参拝者が押し寄せますので、混雑を避けるのであれば

札幌伏見稲荷神社は17時に閉門しますので、閉門時間が近づくにつれて参拝者の波も落ち着いてきます。
参拝するなら元旦に行こう!という方もいらっしゃると思います。1年のスタートを決める大事な初詣なので、多少混んでいたとしても参拝したい!という方も大勢いらっしゃいますよね。
「元旦に札幌伏見稲荷神社に行きたい!」という方は、閉門間近がオススメです!
札幌伏見稲荷神社初詣2021の1月2日〜3日の混雑状況は?
札幌伏見稲荷神社初詣の1月2日〜3日にかけての混雑ですが、終日混雑しています!
あけましておめでとうございます。
初詣、行って参りました。#a7II#札幌伏見稲荷神社#初詣 pic.twitter.com/yD7FandRMw— Ryutaros ™ (@ryupapa8823) January 2, 2020
上記は、2日に行った方のツイートですが、雪などが積っている時期という事もあり天候が良ければ混雑します。

元旦同様、17時の閉門が近づくにつれて混雑もまばらになってきます。参拝時間は短くなりますが、混雑を避けるなら15時以降の参拝がオススメです!
札幌伏見稲荷神社初詣2021のお正月すぎの混雑状況は?
札幌伏見稲荷神社お正月すぎの状況ですが、三が日以降は比較的空いています!
#札幌伏見稲荷神社
雪が降るといい感じに。
太陽でてたらもうちょいいい写真になりそーな、、、 pic.twitter.com/kjyf9WrzA0— ほっしぃ🚴💨 (@hossy331) January 7, 2020
上記は、7日に行った方のツイートですがゆっくり参拝できているようです。
三が日は他の神社を回って、お正月過ぎにゆっくりと参拝するのも良いですね。
札幌伏見稲荷神社初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
札幌伏見稲荷神社の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 午後9時~午後5時 | 午後3時~5時 |
1月2日 | 午後9時~午後5時 | 午後3時~5時 |
1月3日 | 午後9時~午後5時 | 午後3時~5時 |

元旦~3日は混雑しますが、朝早くか15時以降であれば若干人出が減りますので参拝できます。
札幌伏見稲荷神社初詣2021の屋台情報は?
札幌伏見稲荷神社初詣の初詣の屋台についてもまとめてみました。
初詣期間中は境内を中心に60軒ほどの屋台が出ます。
メニューも「たこやき、綿がし、とうもろこし、りんごあめ」
など、定番メニューを中心に出ていますので参拝前後に食べる歩きをしてみてはどうでしょうか?
札幌伏見稲荷神社初詣2021の口コミや感想は?
Twitterには札幌伏見稲荷神社の口コミが寄せられていました。
初詣は札幌伏見稲荷神社で⛩ pic.twitter.com/pJmEPgyMOV
— ワンポイント (@taishikyo) January 2, 2020
札幌伏見稲荷神社の鳥居はインスタ映えする!と話題になっていましたね!
その他、札幌伏見稲荷神社初詣について初詣で訪れた時のオススメポイントとしては
①願い事がかなう「願い石」がある
②市の中心地に近くアクセスがしやすい
といったところですね。

札幌伏見稲荷神社初詣では、札幌の中心街からも近いため参拝前後に飲食店などを食べ歩きをするのがおススメです。
また、北海道神宮に次ぐ人出の神社になりますのでお参りして新しい年の開運招福を祈願してみてはいかがでしょうか?
札幌伏見稲荷神社初詣2021の詳細
札幌伏見稲荷神社初詣の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 |
約270万人 |
御神徳 |
商売繁盛、安全祈願 |
アクセス |
地下鉄東西線「円山公園駅」バス10分 |
札幌伏見稲荷神社初詣には、駐車場がありますが混雑するため公共交通機関で行く事をお勧めします。
まとめ
札幌伏見稲荷神社初詣の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・三が日は混む!
・ゆっくり参拝したい人は4日以降がオススメ!
・赤い鳥居が有名でインスタ映えする
・願い石がありパワースポットになっている

北海道札幌市中央区にある札幌伏見稲荷神社は、歴史がある由緒正しい神社ですが、混んでいる時間を避けつつ参拝して1年のスタートを切って下さい!