奈良県奈良市にある「氷室神社」は奈良時代に春日野に氷池や氷室を設けて氷の神を祀ったのが始まりとされています。
氷室というのは氷を夏まで溶かさず貯蔵する天然の冷蔵庫の役割をした場所で、製氷販売業・冷蔵冷凍業の守護神が祀られていることもあって多くの製氷業者や氷にまつわる仕事をしている方なども多く参拝しています。
そんな氷室神社の初詣はどれぐらいの混み具合なのか、気になる方もいらっしゃいますよね。

三が日は混み合うものの、早朝や夕方以降は比較的穴場です!
という訳、で氷の神が祀られる氷室神社を深掘りしていきます。
・氷室神社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・氷室神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・氷室神社の屋台が気になる!
など氷室神社の初詣の混雑状況や口コミ、屋台情報をご紹介していきます。
混雑する時間を避けながら、是非氷室神社で2021年の無病息災を祈願してくださいね。
氷室神社初詣2021の混雑状況は?
氷室神社の初詣の三が日の混雑状況についてですが、2020年についてネット上で調べてみました。
元旦 | 終日混み合っている |
1月2日 | 日中から夕方まで混雑する |
1月3日 | 日中から夕方まで混雑する |

初詣の帰り道、ふらりと立ち寄った氷室神社⛩️
氷の神様をお祀りしています。 pic.twitter.com/vhDrTcE7VY
— chersea (@cherseacats) January 1, 2020
他の神社の初詣のついでにふらっと立ち寄れるほど、氷室神社は他の神社と比べると比較的静かに参拝できるようですね。
どの時間帯が混雑しているのか、三が日の混雑状況を詳しく見ていきましょう!
氷室神社初詣2021の混雑する時間帯は?
氷室神社の初詣で混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯ですが、元旦は終日混雑しています!
一年の始まりを氷室神社で迎えてご利益を得たい人たちが多いようです。
元旦に混雑する時間帯を避けたい!というみなさんは…

元旦は午前中から多くの参拝客が訪れます。17時半に閉門しますので、15時頃からは若干混雑は落ち着いてきます。
参拝時間が短くなりますが、混雑を避けるなら15時以降だと比較的ゆっくり参拝できます。
氷室神社初詣2021の1月2日~3日の混雑状況は?
1月2日〜3日の混雑状況ですが、正午〜16時頃までは混雑しています!
▼1月3日に参拝した人の声
2020年
初詣は今日1月3日、
奈良 氷室神社さんに⛩どんな形かは分からないけど
氷室さんとの再会のためにも
自分磨き優先で
イカせてもらいます三が日も もう終わり。
みなさま、どんなお正月でしたか?
いいスタートが切れてるといいな#氷室京介#KingSwing2020#初詣 pic.twitter.com/moqOscIUMM— (@kaorin_16) January 3, 2020
やはり元日よりは比較的落ち着いて参拝できそうですね!
2〜3日に人が少ない時に参拝したい方は…

氷室神社の初詣は元旦〜夜まで混み合うようですが、2日、3日の早朝や夕方以降は比較的落ち着いて参拝できそうです。
氷室神社初詣2021のお正月すぎの混雑状況は?
三が日を過ぎてからの混雑状況ですが、空いていますのでゆっくり参拝できます。
▼4日に参拝した方の声
氷室神社で初詣!
氷を使う御籤は小吉でした((๑→ܫ←๑)) pic.twitter.com/hzchvd79rS— 那由多坊♥審神者&監督生&指揮官 (@GENJI9YOSITUNE) January 4, 2020
Twitterの画像でも、かなり空いている様子が伝わってきますね。
三が日は他の神社を回って、1月4日以降に氷室神社に参拝するのも良さそうですね。
氷室神社初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
氷室神社の初詣の参拝時間や穴場の時間をまとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 6時〜17時半 | 早朝、16時以降 |
1月2日 | 6時〜17時半 | 早朝、16時以降 |
1月3日 | 6時〜17時半 | 早朝、16時以降 |

時間をかけて参拝したい人は1月2日〜3日がオススメ!
ゆっくり時間をかけて参拝したい方は1月2日、3日の早朝か夕方以降の時間帯がオススメですね!
氷室神社初詣2021の屋台情報は?
氷室神社の初詣ですが、残念ながら屋台は出ていません。
屋台がないのが残念!と思った方は、他の屋台の出ている神社からハシゴ参拝してみてもいいかもしれませんね!
氷室神社初詣2021の口コミや感想は?
氷室神社の口コミを調べてみました。
氷室神社で氷みくじ pic.twitter.com/lYQMJnOuAz
— おりぃぶ (@olive0317) January 1, 2020
その他、氷室神社初詣のオススメポイントとしては
<氷みくじ>
特殊な体験ができる “氷みくじ”
①200円を支払う
②筒からくじを引く
③番号に対応した紙を受け取る
・・・なんと!
受け取った用紙には何も書かれていません。
実は手順に続きがありますよ。
境内に設置された氷塊。
この上にくじを乗せます。ペタッと貼り付けてみましょう。
すると文字が浮かび上がってきます。
氷みくじは氷室神社ならで素敵な体験になると思うのでぜひ試してみてくださいね
<氷守>
その他に人気なのが、かき氷の可愛い絵の入ったお守りです。
600円で購入できます。ここでしか買えないとってもおしゃれで可愛らしいのでぜひお手にとってみてくださいね!

氷室神社は氷にまつわるおみくじやお守りが人気です。氷室神社に初詣に行ったら、今年1年間は氷に苦労することはなさそうですね!
氷室神社初詣2021の詳細
氷室神社の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の初詣 | 約2万人 |
御神徳 | 氷の神 |
アクセス | 《電車・バスの場合》JR奈良駅・近鉄奈良駅より奈良交通の市内循環バス約5~10分 氷室神社・国立博物館前下車すぐ《徒歩の場合》 近鉄奈良駅から15分《車の場合》 名神高速道「京都南IC」から京奈和自動車道経由約60分 第2阪奈有料道路「宝来IC」から東へ約8km 京奈和自動車道「木津IC」から南へ約7km 西名阪自動車道「天理IC」からR169経由北へ約10km |
※駐車場24台収容 60分五百円あります。
【氷室神社所在地】
〒630-8212 奈良市春日野町1-4
まとめ
氷室神社の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめました。
・元旦は少し混んでいる
・ゆっくり参拝したい人は1月2日、3日の早朝、夕方の時間帯がオススメ!
・氷室神社の氷みくじ、氷守は必見!!

氷室神社の初詣で氷みくじを楽しんで2021年も楽しく過ごしてくださいね!