堀越神社は約1400年前に四天王寺七宮の一つとして、聖徳太子によって創建された由緒ある神社です。
江戸時代、大阪夏の陣で徳川家康が打倒豊臣を祈願して危機を救われたといわれ、「堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」と広く知られ、全国から多くの人が訪れるようになりました。珍しい木の鳥居と、注連柱(しめ柱)にぶら下がる提灯が境内の神聖な風情を一層かきたてています。
地元の方を中心に初詣に四天王寺七宮を回る方も多いと思いますが、その中の目玉ともいえる堀越神社がどの位混雑するのか、気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

元旦は混雑するものの、2日と3日は昼間を除けば比較的落ち着いて参拝できます!
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・堀越神社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・堀越神社で特にゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・堀越神社の屋台が気になる!
など、堀越神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
堀越神社からはあべのハルカスが望め、近くに動物園や通天閣もあり面白いエリアなので、ぜひ参拝の後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
堀越神社初詣2021の混雑状況は?
堀越神社・初詣の三が日の混雑状況についてですが、2020年についてネット上で調べてみました。
元旦 |
0時から混雑する |
1月2日 |
昼間は若干混む |
1月3日 |
昼間は若干混む |

【堀越神社】@大阪府天王寺
今年の初詣はこの堀越神社に行かせていただきました⛩
ここも大阪のパワースポット神社の1つらしく、自分の事とそしてみうちゃんの健康と今年のご活躍を祈願させていただきました🙏#堀越神社 pic.twitter.com/sxI75IXfka— moon&star48 (@moon_star48) January 5, 2019
SNSでも堀越神社はパワースポットということで紹介されていました。いち早くパワースポットにあやかろうと年越しから大勢の参拝客が訪れるんでしょうね。
元旦以降の混雑状況はどうでしょうか?詳しく見ていきましょう。
堀越神社初詣2021の混雑する時間帯は?
堀越神社の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯は元旦の0時から4時です!
それはなぜかというと、近くにある四天王寺では3か所で除夜の鐘が突かれることもあり、大晦日から元旦にかけて、このエリアの人通りが増えます。
堀越神社はこのエリアでは目玉の神社なこともあり、0時以降は鳥居の外、石段の下まで行列ができるようです。11時には歳旦祭が行われることもあり再び混みはじめますが、そこまでひどい混雑にはならないようです。
元旦に混雑を避けて参拝するとすれば

▼元旦に行かれた方の声です
初詣は堀越神社へ。
おみくじは半吉
「控えろ」「つつしめ」だそうです。謙虚に生きよう2020年
本年も宜しくお願い申し上げます🙇 pic.twitter.com/PVblOrjwAS
— 村田匡輝 (@masaterumurata) December 31, 2019
ピークを終えた時間帯でしょうか。これを見る限りスムーズに参拝できそうですね。
大晦日の晩から出掛けて除夜の鐘を聞いて、堀越神社で初詣を終え、早々に帰宅するか、他の神社や寺に初詣に行く地元の方が多いと予想します。
堀越神社初詣2021の1月2日〜3日の混雑状況は?
堀越神社の1月2日〜3日にかけての混雑ですが、午後は若干混雑するものの、比較的スムーズに参拝できそうです。
大阪良いお天気ですね♪
初詣は、昨日地元氏神様(堀越神社)へ。お正月も今日で終わり〜
明日から新たなサイクルでのスタートです。こうゆう節目に何かを決めるのはいい事ですね。決めたら何があってもブレないで進む事。どんな小さな事でもやりきる事ですね。#初詣 #堀越神社 #amway #プレSP pic.twitter.com/VIfqJSQ25F— hide@クリエイティブな人生♪ (@Hidekazu_N37) January 3, 2019
昨日は堀越神社に初詣に行ってきました。パワースポットのパワーをいただきました🍑 pic.twitter.com/cad9PXPimB
— KIWI (@3mh4oDfYIQEqaLD) January 3, 2020
1月3日には元始祭が行われるなどイベントもあり、昼間の時間帯はまずまずの人出のようです。正月御朱印目当てで来られる方も多いことでしょう。
堀越神社初詣2021のお正月すぎの混雑状況は?
堀越神社の三が日以降ですが、ゆっくり参拝できます!
▼お正月すぎに初詣に行った方のツイートです
昨日は、仕事帰りに初詣⛩️天王寺にある堀越神社へ。おみくじは、吉✨なかなか良い事が書かれていてラッキー🌸良い年になる予感~🌟 pic.twitter.com/0wD2tmauKD
— きよみ (@kuroneko0324aa) January 6, 2020
これを見る限り、日ごとに人出は落ち着いてきて、5日以降にもなるとかなりスムーズに参拝できると予想します。
堀越神社初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
堀越神社の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 |
0時~17時まで |
早朝と閉門間際 |
1月2日 |
6時~17時まで |
早朝と閉門間際 |
1月3日 |
6時~17時まで |
早朝と閉門間際 |

堀越神社は17時には閉まってしまうので、初詣にお出かけの際は注意しましょう。
堀越神社初詣2021の屋台情報は?
堀越神社の初詣の屋台ですが、残念ながら出店はありません。
ですが、近辺のお店が店の前で屋台を出しているようです。小籠包や韓国料理など珍しいものがあるようなので、普通の屋台に飽きた方は、四天王寺方面に歩いてみると見つかるでしょう。
また、天王寺駅近辺には、ファミレスやコンビニもあります。参拝後に小腹を満たせるのも良いですね!
堀越神社初詣2021の口コミや感想は?
SNSに堀越神社の口コミが寄せられていました。
パワースポットと言われている堀越神社で初詣🙏
明るいうちから食べて、飲んで、はしごして…最後はもちろんケーキ🎂
今年も食欲が爆発してる(/≧◇≦\) pic.twitter.com/pJcSdGtiYw
— ○日々たわいもないこと○ (@umauma413) January 2, 2020
ツイートにもあるように、堀越神社は大阪のパワースポットとして紹介されることが多く、小さいですがパワフルな神社です。私はここに参拝に行くと雷雨や突風に見舞われます。後押しがすごいので、ぜひ初詣に訪れてみてください。
その他、堀越神社の初詣のオススメポイントとしては
①樹齢550年の名物「御神木」がある!
②人や物が自分に「返る」奇石、「カエル石」に触れてみよう!
③「熊野第一王子之宮」「茶臼山稲荷神」「黒龍宮」など小さな末社も粒揃い!
④疫病退散、コロナ封じの「桃守り」は外せない!
といったところですね。

堀越神社といえば、鳥居を入った右手にある楠の「御神木」。気力が落ちたり、疲れた時に触れると「パワーがもらえる」と、密かな人気となっています。初詣の際にはぜひチェックしてみてください。
堀越神社初詣2021の詳細
堀越神社の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 |
約2万人 |
御神徳 |
事業発展、勝負運、商売繁盛、起死回生 |
アクセス |
JR「天王寺駅」徒歩5分 |
周辺の駐車場は込み合いますので、車での参拝は3が日以降にしましょう。
まとめ
堀越神社の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・元旦の深夜は混むが、それ以降はそれほどではない
・2日と3日は昼間を避ければ比較的落ち着いて参拝できる
・堀越神社の初詣では「桃守り」は外せない!

大阪夏の陣、冬の陣の古戦場数々のエピソードも残る、歴史的にもパワフルな堀越神社に初詣に行き、新年の英気と運気をチャージされて下さい。