佐賀県の大きな神社に、唐津市にある唐津神社があります。唐津は福岡からもアクセスが良いので、足を延ばしてドライブスポットにする人も多い地域です。
目立つところにある神社なので、前を通っていて気になったという人もいるのではないでしょうか。
唐津神社は、起源は神功皇后が三韓征伐の際に、勝利を報告するために立ち寄ったのが起源といわれています。そんな歴史の古い神社に初詣に行ってみたいという人もいるでしょう。そんな唐津神社の混雑状況をしらべてみました。

三が日は混雑します!混雑が苦手な方は早朝か夕方以降がおすすめです。
地方都市の神社なので、例えば福岡市の神社ほどの混雑ではないですが、それでも三が日は混雑します。通路も非常に切り立っているので、海風が寒く感じますので防寒をするか、時間をずらしての参拝がおすすめです。
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
- 唐津神社初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
- 唐津神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
- 唐津神社の屋台が気になる!
など、唐津神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
やはりできるだけ混まない時間帯にお参りしたいですよね!出来るだけゆっくりした時間帯を狙ってご参拝の参考にされてください。
唐津神社初詣2023の混雑状況は?
唐津神社・初詣の三が日の混雑状況についてネット上で調べてみました。
元日 | 年越しと日中が混雑する |
1月2日 | お昼に混雑する |
1月3日 | お昼に混雑する |

唐津は福岡からの観光客も多い所なので、日中は混雑します。少しでも混雑していない時間帯に参拝したい人は、早朝か夕方以降がおすすめです。
唐津神社初詣2023の混雑する時間帯は?
唐津神社の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯は年明けと元日のお昼です!
元日はやはり地元の人を中心に、家族連れで参拝する人も多いために混雑します。特に、年越しと元日は身動きが取れなくなるほど混雑します。

唐津神社⛩️
元旦🎍は長蛇の行列で
参拝せず、お札だけ買ってきました。近々又行きますが pic.twitter.com/R5ovxyU0gu— ゆかこ (@yukako080808) January 3, 2022
少しでも混雑が少ない時間帯に参拝したい人は、早朝か夕方なら比較的落ち着いて参拝できそうです。
唐津神社初詣2023の1月2日〜3日の混雑状況は?
唐津神社の1月2日〜3についてお伝えします!
1月2日~3日は、元日ほどではありませんが日中は混雑します!
なので、1月2日~3日に行くなら、

昼前の唐津神社
待機列は15分待ちぐらいやったかな pic.twitter.com/5WX1WcMXB2— k-k (@kk_5997) January 3, 2022
14時でこのぐらいなので、三が日でも3日は比較的穴場となってくるようです。
唐津神社初詣2023のお正月すぎの混雑状況は?
口コミを見ていると、4日以降の混雑情報はありませんでした。
元日同様に早朝や夕方でしたら参拝される方も落ち着いてきます!
混雑が苦手な方は、三が日を外したほうがゆっくり参拝をすることができます。
唐津神社2023の参拝時間や穴場の時間帯は?
唐津神社の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元日 | 終日 | 早朝/夕方 |
1月2日 | 終日 | 早朝/夕方 |
1月3日 | 終日 | 早朝/夕方 |

参拝時間が変更されるかもしれませんので、詳しくは公式ホームページをご覧ください!
唐津神社初詣2023の屋台情報は?
唐津神社の屋台についても調べてみました。
屋台は数店舗参道に並びます。種類は、
・イカ焼き
・たこ焼き
・綿菓子
・フライドポテト
など一般的なものが多く並びます。
唐津神社⛩。
すごい行列。 pic.twitter.com/cjZ3NJTbJF— doraneko21 (@doraneko21) January 1, 2022
口コミによると、梅が枝餅も販売しているようです。福岡名物が唐津でも食べることができるのは、嬉しいですね。
あとは個人的に唐津だと「唐津バーガー」がおすすめです。かなりのボリュームでお腹いっぱいになってしまいますが、とてもおいしいです!
唐津神社初詣2023の口コミや感想は?
唐津神社の見どころは、夜に参拝したときの灯篭がきれいです。高台にある神社ですが、非常に幻想的です。
唐津神社へ初詣…
夜 出直して行ってきました🎍😅 #唐津神社 pic.twitter.com/ILUWlBuR7k— ぱるko.🐾 (@nyanparusss) January 1, 2022
次の列車まで少し時間があるので唐津神社に行った⛩ pic.twitter.com/qxU9em9NSz
— たかさん (@takasan6354f) January 9, 2022
周りが普段街灯が少ない場所ですが、三が日は灯篭のおかげで夜に参拝してもそれほど怖く感じないところが嬉しい所です。
その他、唐津神社の初詣のオススメポイントとしては
①白い鳥居を見る
②大きな絵馬を見る
③壽社を見る
といったところですね。

唐津神社で非常に印象に残るのが「真っ白な鳥居」です。
真っ白な鳥居には理由があり、昭和15年に現在の原型になる鳥居ができたそうなのですが、昭和61年に亀裂が入ったので塗装改修を行ったそうです。すると、予想よりも白い鳥居になってしまったそうです。話を聞くと大丈夫なのか?と思ってしまいますが、人間よりも神様はおおらかなのでしょう。
また、境内には「唐津くんち」というお祭りを描いた巨大な絵馬が飾られています。巨大な絵馬は近年の撮影スポットとなっているので、インスタ映え写真を撮りたい人は是非押さえておきたい場所です。
そして唐津神社には全国で一つしかないという「寿社」があります。神社の中に、石造りの神社が中にあり、首から上を守護する神様を祭っているそうです。
噂ですが、神様関係の厄は「首から上」に出ることが多いと昔からいわれています。その神様の域の首から上を守護するということで、肩こりや歯が痛いなどもご利益があるといわれています。是非厄払いに行きたいものです。
唐津神社初詣2023の詳細
唐津神社初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約5万人程度 |
御神徳 | 禍事清祓、海上安全、諸事安全 |
アクセス | JR唐津駅より徒歩10分 唐津バスセンターより徒歩5分 唐津伊万里道路(西九州道)唐津ICから県道40号経由6km11分 |
交通の便は非常に良いために公共機関での参拝がおすすめです。車の場合は神社の駐車場は20台程です。もちろん停めるのは大変なので、近くの駐車場に停めて歩くことになります。
駅やバスセンターも近いので近くにパーキングもありますが、公共機関が便利なので公共機関で行ける人は、公共機関を利用したほうが無難です。
詳細は公式ホームページをご覧ください!
まとめ
唐津神社初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
- 1月1日は年越しと日中混雑します。早朝か夕方がおすすめです。
- 2日、3日も混雑しますが、早朝と夕方の参拝は穴場です。
- 厳かな「壽社」の神社をお参りしたい

ということで、歴史に根付いた唐津神社にご興味がある方は是非初詣にお越しください!
コメント