八坂神社は「小倉のぎおんさん」として親しまれている神社です。
北九州の神社といえば「小倉のぎおんさん」だと思い出す方も多いでしょう。
元々は細川忠興公が愛宕山で鷹狩りをしていて、蜂に刺されて失明寸前になったらしく、御由緒を調べると須佐之男命をお祭りしている祠と分かり立派な神殿を建てたのが起源とされます。
その後、小笠原忠真公が藩主になってからも小倉城の守護神として祭られてきました。
八坂神社では毎年7月に祗園祭りが行われ、北九州の一大イベントです。そんな大きな神社だし初詣に行ってみたい方も多いですよね!
混雑は予想されますが、少しでも余裕のある時間がないか調べてみました。

3が日は日中混雑します!
さすが、北九州で一番初詣の参拝数が多い神社だけあり、3日とも混雑しているということでした。
年越しも大混雑し、その混雑は午前3時くらいまで続くということです。やはり混雑を少しでもさけるならば、早朝や夕方以降など日中を外した時間帯がおすすめです。
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・八坂神社初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・八坂神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・八坂神社の屋台が気になる!
など、八坂神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
やはりできるだけ混まない時間帯にお参りしたいですよね!混雑は覚悟の上、という方もできるだけゆっくりした時間帯に参拝にする参考にされてください。
小倉祇園八坂神社初詣2021の混雑状況は?
八坂神社・初詣の三が日の混雑状況についてですが、2020年についてネット上で調べてみました。
元旦 | 年越しと午前8時から午後5時くらいまで混雑する |
1月2日 | 午前8時から午後5時くらいまで混雑する |
1月3日 | 午前8時から午後5時くらいまで混雑する |

3が日は混雑しますが、やはり元旦は年越しを迎えたい参拝客で特に混雑しますね・・・
北九州で一番にお参りする人が多いのも影響しているでしょう。
八坂神社は小倉市の中心地にあるため、集中しやすい傾向がありますね。
小倉祇園八坂神社初詣2021の混雑する時間帯は?
八坂神社の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯ですが、元旦の午前8時から午後5時くらいまででしょうか。
初詣に一番行く人が多い時間帯が、元旦の日中だからです。特に八坂神社は混雑します。
元旦に少しでも混雑を避けたいならば・・・

元旦の年明けと同時に混雑しますが、日の出の時間帯が近づくにつれて多少混雑は緩和されてきます。元旦の早朝か、夕方以降の参拝でしたら比較的ゆっくり参拝できるのでオススメです。
小倉祇園八坂神社初詣2021の1月2日〜3日の混雑状況は?
八坂神社の1月2日〜3日にかけての混雑ですが、Twitterに情報が寄せられていました。
初詣は小倉の八坂神社 pic.twitter.com/d7jvVygg2L
— れい (@biora0131) January 3, 2015
3日のツイートがありましたが、やはり混雑していますね!

小倉八坂神社は敷地が広いので、比較的参拝しやすそうです。また、元旦の身動きが取れないほどの混雑とまではいかないようです。
ですが、1月2〜3日は日中はやはり混雑していますので、早朝や17時以降の時間帯だと混雑もさほど気にならずに参拝できそうです。
小倉祇園八坂神社初詣2021のお正月すぎの混雑状況は?
小倉八坂神社ですが、三が日以降は1月中旬ごろまでは混雑しているようです。
ですが、平日だと少しゆっくり参拝できるようなので、4日以降の平日がおすすめです。
小倉祇園八坂神社初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
八坂神社「の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 大晦日23:00〜23:00 | 早朝/夕方以降 |
1月2日 | 6:00〜22:00 | 早朝/夕方以降 |
1月3日 | 6:00〜21:00 | 早朝/夕方以降 |

勢いに乗って小倉·八坂神社へ
これにて三社参り完了!
おまけに日頃,車で通り過ぎてる風景を散歩
…🚗走り過ぎと歩き過ぎで体が痛い!あきらかに運動不足😅#初詣 #三社参り #小倉 #八坂神社 #イルミネーション #小倉城 pic.twitter.com/JqZn0xjQfA— 真浩さん(自力自在型) (@freedom2009masa) January 1, 2020
元旦の夜のツイートがありました。だいぶゆっくりしていますね!やはり夜はおすすめです。イルミネーションも綺麗ですね☆
小倉祇園八坂神社初詣2021の屋台情報は?
八坂神社の屋台についても調べてみました。
ハートキーでジャニーズカウントダウン見ながらの年明け⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
そして初、小倉で初詣✨八坂神社⛩
おみくじは中吉でした!屋台でいか焼きに梅が枝餅を食べ、最後に資さんうどんで肉うどんを食べ満腹(๑´ㅂ`๑)
楽しい年明けでした🎶 pic.twitter.com/W2sjiJQ1M3
— みっちぃ⭐ (@Micchi_Aienkien) December 31, 2019
境内にそってかなりの屋台が並びます。メニューは
・イカ焼き
・梅が枝餅
など定番のメニューから、福岡ならではの梅が枝餅も食べることができます!ちょっとした腹ごしらえになりますね。
小倉祇園八坂神社初詣2021の口コミや感想は?
3が日のみの福みくじが人気です!縁起物が当たります☆
初詣は小倉の八坂神社で。
福みくじ大吉!パスタセット当たりました*\(^o^)/* pic.twitter.com/zbZFml9vkN— 森下真@5/12読切「金色ノ夜叉」 (@sinsimo) January 2, 2018
一回500円でできるそうなので、新年の運ためしにいかがでしょうか?
その他、八坂神社の初詣のオススメポイントとしては
①神楽殿を参拝する
②八坂神社ゆかりの太鼓お守りを購入する
③御朱印をもらう
といったところですね。

神楽殿は「縁結びの神様」ということで、鈴がハート型になっているのが珍しいです!是非お参りしてみたいですね☆
また、八坂神社の祇園祭にちなんで、太鼓のお守りが人気です。是非初詣の際は購入してみてはいかがでしょうか?
御朱印も人気です。太鼓のハンコが押してあり、御朱印ファンは是非もらいたいです。カラフルで可愛いですよ。
小倉祇園八坂神社2021の詳細
八坂神社の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約14万人 |
御神徳 | 厄除け・病疫退散・商売繁盛・家内安全・産業隆盛・ 縁結び・縁切り・陸海空交通安全・芸能上達・五穀豊穣・ 医療医薬・温泉の神・禁厭・学問・酒造り |
アクセス | 新幹線の停車駅「小倉駅」より歩いて約15分 JR「西小倉駅」より歩いて約6分 |
八坂神社は公共機関がおすすめです。小倉駅から近いので、非常にアクセスは良いです。
車の場合は、無料駐車場が30台ぐらいの収容なのでまず、満車と思った方がよいでしょう。その代わり、駅が近いのでコインパーキングも多く、車での参拝も比較的しやすい神社と言えます。
まとめ
八坂神社の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・1月1日は年明けすぐと昼間以外の時間帯がおすすめ。
・2日、3日も日中は混雑するので、早朝か夕方以降がおすすめ。
・八坂神社の太鼓が載ったお守りや御朱印をもらいたい

八坂神社は北九州では非常になじみのある大きな神社です。小倉城の守り神として信仰されてきた神社で、新年を迎えてみたいものです。
混雑しますが便利な場所にありますので、参拝の後に買い物にいったりできるのも嬉しいですよね!ご興味がある方は是非八坂神社にお越しください。