本山寺とは香川県三豊市にある高野山真言宗の寺院で、四国八十八ヶ所第70番札所です。大同2年(807年)建立の歴史ある寺院で弘法大師空海が建立したお寺です。
この寺院の見所は本堂・五重塔・仁王門で何と本堂は国宝に指定されているんですよ。本堂は1300年に建立された建築物で、その当時の建物がそのまま残っています。
今の五重塔は明治43年に再建された建物で、伝統的な仏教建築物です。この地域のシンボルとなっている建物となっています。仁王門は他の寺院では類を見ない建築物で、どっしりとした風格を持つ門です。
本山寺の初詣に行きたいけど、どのくらい混雑するか気になりますよね・・・

三が日は比較的ゆっくりと初詣をすることができます!
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・本山寺の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・本山寺でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・本山寺の屋台が気になる!
など、本山寺の初詣についてまとめてみました。
初詣に出かけた時には、周辺の四国八十八ヶ所めぐりや神社するのもオススメです。混雑状況や参拝時間について参考にしてみてください。
本山寺初詣2021の混雑状況は?
本山寺初詣の三が日の混雑状況についてですが、2020年についてネット上で調べてみました。
元旦 |
早朝のみ混んでいる |
1月2日 |
比較的落ち着いて参拝できる |
1月3日 |
比較的落ち着いて参拝できる |

70. 七宝山 持宝院 本山寺
今回見たなかで、一番風情のある五重の塔だと思った。四国霊場で五重の塔があるのはここを含め、四ヶ所だけらしい。うち三ヶ所は香川にある。大晦日だったけど、もう初詣客を迎える準備は整ってた。 pic.twitter.com/MwuhwwbGtU— えるやん@四国88と大阪48を結願する (@l_youngyoung) January 3, 2019
本山寺の魅力の一つは何と言っても五重の塔ですね。初詣では五重の塔を拝みたいという参拝客もいらっしゃるので、元旦は多少混雑するようですね。
また、2021年はコロナ禍での初詣となり、各神社とも分散して参拝するよう呼びかけられています。本山寺も1月いっぱいかけてゆっくり参拝するのが良さそうですね。
本山寺初詣2021の混雑する時間帯は?
本山寺の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯は年明けから元旦の早朝にかけてです!
それはなぜかというと本山寺は三豊市豊中町のシンボルであり、地元の寺院で初日の出を見たいという檀家さんがたくさんいるんでしょうね。
なので、元旦に混雑を避けて参拝するとすれば

参拝するなら元旦に行こう!という方もいらっしゃると思います。1年のスタート を決める大事な初詣なので、多少混んでいたとしても参拝したい!という方も大勢いらっ しゃいますよね。
「元旦に初詣に行きたい!」という方は、混雑を避けるのであれば昼以降の参拝がオススメです。
本山寺初詣2021の1月2日〜3日の混雑状況は?
本山寺の1月2日〜3日にかけての混雑ですが、比較的落ち着いて参拝できるのでオススメです!
元旦は他の神社を回って、2日以降に本山寺を参拝するのも良いですね。是非この時期に参詣なさってください。
本山寺初詣2021のお正月すぎの混雑状況は?
三が日以降の混雑状況ですが、基本的には落ち着いて参詣する事ができます!
三が日に初詣に行きたい!といったこだわりがなければ、1月4日以降にゆっくり参拝なさってくださいね。
また、コロナ禍での初詣となりますので、1月中旬以降に混雑を避けて参拝するのはいかがでしょうか。
本山寺初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
本山寺の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 終日可能 | 12:00以降の午後の時間帯 |
1月2日 | 終日可能 | 落ち着いて参拝できる |
1月3日 | 終日可能 | 落ち着いて参拝できる |

元旦に他の神社・寺院を回る予定がある場合は、元旦だと他の神社を回ってから昼過ぎからの方が良さそうです。また、その他の日にちだと比較的落ち着いて参拝できそうです。
本山寺初詣2021の屋台情報は?
本山寺の初詣ですが、残念ながら屋台は出ません。
しかし本山寺周辺にはコンビニ・大型スーパーがありますし、車で10分程度走れば讃岐うどんの名店もあります。そちらを探してみても楽しいですよ。
本山寺初詣2021の口コミや感想は?
SNSには本山寺の口コミが寄せられていました。
70. 七宝山 持宝院 本山寺
今回見たなかで、一番風情のある五重の塔だと思った。四国霊場で五重の塔があるのはここを含め、四ヶ所だけらしい。うち三ヶ所は香川にある。大晦日だったけど、もう初詣客を迎える準備は整ってた。 pic.twitter.com/MwuhwwbGtU— えるやん@四国88と大阪48を結願する (@l_youngyoung) January 3, 2019
本山寺は国宝がある四国八十八ヶ所の寺院の中では、比較的ゆっくりと初詣できる寺院だと思います。
その他、本山寺の初詣のオススメポイントとしては
①国宝の本堂
②五重塔
③仁王門
といったところですね。

本山寺の本堂は国宝に指定され、一重寄棟造り、本瓦葺きの風格あふれる建物です。正安2年(1300)建立の奈良風の造りとのことで、初詣で歴史的背景を感じながら参拝できるのはありがたいですね。
本山寺初詣2021の詳細
本山寺の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約1万人 |
御神徳 | 交通安全 |
アクセス | JR予讃線本山駅徒歩10分 |
本山寺は駐車場が少ない為、公共交通機関もしくはタクシーで向かった方が良いです。
まとめ
本山寺の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・1月1日〜3日でも元旦の早朝以外はゆっくりと参詣できる。
・三が日以外はもっとゆっくり参詣できる。
・周辺には讃岐うどんのお店がある。

本山寺で初詣をして、讃岐名物の年明けうどんを食べ、今年1年の無病息災を祈願しましょう!