建部大社は、御祭神として日本武尊と大己貴命が祀られていて縁結びの神様として有名なお社です!
パワースポットとしても人気のお社で、願いを叶えてくれる願い石や病気平治癒のご利用がある御神水があります!
実は、この建部大社、日本で初めて作られた1,000円札に描かれている場所でもあります♪
滋賀県の中でも人気の初詣スポットとして毎年多くの方々が参拝に来られます!
建部大社へ初詣に行くことを検討されている方がおられるのではないでしょうか?^^
でも気になるのは混雑状況ですよね?(><)
ということで建部大社初詣の混雑状況について調べてきました!

三が日の日中は混みます!
さらに今回の記事では深掘りをしていき、
- 建部大社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう
- 建部大社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
- 建部大社の屋台が気になる!
など、建部大社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
建部大社初詣2023の混雑状況は?
建部大社初詣の三が日の例年の混雑状況を掲載しています。
元日 | 午前中から混雑する |
1月2日 | 日中混雑する |
1月3日 | 日中混雑する |

三が日は連日人が大変混み合うことが予想されます!
中でも元日の日中が混雑のピークを向かえるでしょう。
建部大社初詣2023元日の混雑する時間帯は?
建部大社元日の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳しくチェックしていきます。
元日の一番混んでいる時間帯は、
午前中から夕方にかけて
となります!
時間にすると
元日の9時ころから17時ころ
までは大変混雑します!
初詣は挙式をあげた滋賀県建部大社へ1日に行ってまいりました。
ちなみにお参りするのに1時間半ならびましたトホホ pic.twitter.com/iudzoBh5Gc— おりん (@rekishiorin) January 10, 2022
滋賀県の中でもかなり人気のお社なので、参拝するまでに1~2時間かかる場合があります!
また、境内が広くないため道路に並ぶほど行列が出来ます^^;
なので元日に行くなら…

がおすすめです☆
年越した後3時から4時を過ぎると人が減り、6時ころになると閑散としていますので、元日に行くなら早朝がおすすめですよ♪
建部大社初詣2023の1月2日~3日の混雑状況は?
建部大社の1月2日~3日にかけての混雑状況をお伝えします!
1月2日~3日の混雑状況は、こちらも
午前中から夕方まで
混雑します!
こちらも午前中からかなりの人達で混雑して、参拝までにかなりの時間を要します(><)
なので空いている時間を狙うなら、

です!!
1月2日~3日も早朝を狙うと人がかなり少なくてゆっくりと参拝出来ます!!
どうしても朝早い時間が嫌な方は、18時すぎだと比較的少ないです!
とにかく日中は混雑しますので、ご注意下さい。
建部大社初詣2023お正月すぎの混雑状況は?
三が日以降の混雑状況をお伝えします。
多賀大社の1月4日以降は混雑は落ち着いてきますが、「閑散としている」とは言えません。
初詣は建部大社でした。時間ずらして行ったけど結構な混み具合でした。 pic.twitter.com/6TSkLoPgr5
— 木村 (@dragons_bless) January 5, 2021
1月6日ころまでは、多少人が多いかも知れませんね!
三が日に比べるとかなり人は減っていると思いますので、三が日にこだわらないのであれば1月4日以降がおすすめです☆
建部大社初詣2023の参拝時間や穴場の時間帯は?
建部大社の初詣の参拝や穴場の例年の時間をまとめてみました。
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元日 | 0時〜20時 | 6時~7時 |
1月2日 | 5時〜19時 | 6時~7時/18時 |
1月3日 | 5時〜18時 | 6時~7時/18時 |

建部大社では、新春行事として
- 1月1日・・・5時から歳旦祭
- 1月1日・・・7時から伊勢神楽の奉納
が行われます!!
参拝時間が変更されるかもしれませんので、詳しくは公式ホームページをご覧ください!
建部大社初詣2023の屋台情報は?
建部大社の初詣の屋台についてもまとめてみました。
屋台出店情報はありませんでした。
お家でおせち料理を楽しむのもいいですね!
建部大社初詣の口コミや感想は?
建部大社に初詣
が、人多いので、見ただけで退散w pic.twitter.com/5Gcp7IzzVh— Hanaten (@HanatenTw) January 2, 2021
これは三が日のツイートですが、人が多いですね^^;

また、建部大社では願い石と言って、このような白い石を1,000円でいただけます!
建部大社で。願い石。願いを書いて、願いが叶ったら神社に返すそう。
地元民から、「こんなの、あったったけ??」
ショーバイショーバイf^_^;。初穂料1000円也。 pic.twitter.com/arZgPWai55— らくてん (@rakuten0708) January 3, 2014
この白石に願いごとを書いて、ご自身の好きなところ(デスク、リビングなど)において朝夕願掛けをすると願いが叶うんだとか!!!
願いが叶ったら、白石を返納しにお礼参りに行きましょう☆
願い石の他にも、御神水と言って病気平癒のご利益がある霊水もあります!
別名、頼朝水の出世水とも言われているありがたいお水です♪
持ち帰ることも出来ますので、ペットボトルか何かに入れて持ち帰りましょう!!
建部大社初詣2023の詳細
建部大社の初詣の例年の情報は以下になります。
例年の人出 | 不明 |
御神徳 | 開運・出世・必勝・厄除け |
アクセス | 詳細は公式ホームページをご覧ください |
建部大社への初詣は公共交通機関で行くことをおすすめします。
まとめ
建部大社の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
- 三が日の日中は混む!
- ゆっくり参拝したい人は4日以降の平日がオススメ!
- 願い石も忘れずに!!

建部大社の初詣に行く方の参考になれば幸いです!!^^
コメント