武田神社は山梨県甲府市にあり、躑躅が崎館の跡地に建てられていて武田信玄公が祀られています。
信玄公の功績から「勝ち運」に特にご利益があるほか、商売繫盛や家内安全にもご利益があるとされています。「勝ち運」といっても、勝負ごとに限らず、「自分に勝つ」「人生そのものに勝つ」など広くご利益があるといわれています。
武田神社には、三が日で約10万人が訪れ混雑します。そんな武田神社にお参りに行く場合、いつ行けば空いているか気になりますね。

三が日は混雑していますが、元日の早朝は比較的穴場な時間で空いています!
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
- 武田神社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
- 武田神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
- 武田神社の屋台が気になる!
など、武田神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
ぜひ、一年の計を武田神社でお願いしましょう。
武田神社初詣2023の混雑状況は?
武田神社・初詣の三が日の混雑状況についてネット上で調べてみました。
元日 | 午前2時ごろまでと日中は混雑している |
1月2日 | 10時~16時すぎは混雑している |
1月3日 | 10時~16時すぎは混雑している |

元日に初詣に行った人の声です。
元日の初詣は混雑するので、時間帯を選んでいくのがおすすめです。
初詣の詳しい情報が気になる方は、公式サイトをご確認ください。
武田神社2023の元日の混雑する時間は?
武田神社の元日の混雑について、もう少し詳しくチェックしていきましょう。
最も混雑する時間は、0時~2時頃、10時以降です!
特に12時を挟んで前後2時間は最混雑時間帯で、参拝するまでに2時間以上並ぶことになりそうです。特に車で行かれる人はさらに時間の余裕を持っていく必要があるでしょう

あけましておめでとうございます🙇♀️
武田神社に初詣参拝してきました。
9時半くらいに到着しましたが、それなりの混み具合でした💦 pic.twitter.com/NfFnObmgpD— Redらいおん6 (@red306xxxxx) January 1, 2022
元日に参拝したい場合は、早朝3時~9時ごろがおすすめです!この時間帯を狙ってみるのがおすすめです。
武田神社2023の1月2日、3日の混雑は?
武田神社の1月2日、3日ですが、元日より参拝列は短くなるものの、日中の時間帯は混雑します!
久しぶりの初詣。夕方だから空いてると期待したのですが、、、甘かった。#甲府#武田神社 pic.twitter.com/eFY4yabQt4
— D.Naito (@DNaito3) January 2, 2022
1月2日、3日は、参拝待ちの行列が鳥居前まで来ることもあります(><)

2日3にちは早朝から9時前までに参拝すれば混雑を避けることができます。また、16時過ぎから夜にかけての暗い時間帯も空いていますのでオススメです!
武田神社初詣2023の三が日以外の混雑状況は?
武田神社の三が日は特に日中の混雑がみられますが、三が日を過ぎると混雑は徐々に減っていきます。
4日のお昼ごろのツイートでは、参拝者がまだ少し多いみたいですね。
武田神社で初詣してきた pic.twitter.com/sPSilnFgB9
— やんちやん (@yanrie5) January 4, 2022
5日以降の混雑情報がありませんでしたので、三が日にこだわりがなければ5日以降に参拝しましょう(*^_^*)
武田神社初詣2023の参拝時間や穴場の時間帯は?
武田神社の大まかな混雑とご利益はわかったけど

武田神社初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました。
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元日 | 24時間 | 早朝 4時から9時ごろ |
1月2日 | 24時間 | 早朝から9時まで、16時過ぎ以降 |
1月3日 | 24時間 | 早朝から9時まで、16時過ぎ以降 |

参拝は24時間可能ですが、宝物殿は9時半から16時半までとなっています。三が日ともに、早朝から9時までは穴場の時間といえるでしょう。
参拝時時間の変更があるかもしれませんので、詳しくは公式ホームページをご覧ください!
武田神社初詣2023の屋台情報は?
武田神社の屋台は境内の外に出店します。
約20店ほどと多くはありませんが、出店しているみたいです!
夜勤明け帰宅後
旦那さんと歩いて初詣ご参拝させていただきました。眠気があったのに
参拝させていただくと気が引き締まる
ですね( ◠‿◠ )
屋台で広島焼き・じゃがバター
買って家で食べたさぁー(//∇//)ウマウマ#武田神社#カッコイイ絵馬#おみくじ渋い pic.twitter.com/BXYCqEQuKj— ちづちゃん💎🎀 (@koro060824) January 2, 2022
見るからの美味しそうですよね♪
武田神社初詣2023の口コミは?
武田神社は武田信玄公が祀られてる山梨県内屈指の初詣スポットのため、三が日を中心に大変混雑します。
1月2日の初詣⛩in武田神社
あまりの人だかりと参拝まで1時間以上の待ち時間とに疲労し、そこから歩いて帰宅したら気力と体力が尽きてました(笑)#躑躅ヶ崎館 の #御城印 があったので頂いてきました🎶
#武田信玄公生誕500年 の文字入り! pic.twitter.com/roWtmJSa18— パンダまにあ (@panda_mania321) January 5, 2022
信玄公の功績から必勝祈願のほか、家内安全、商売繁盛、縁結びにもご利益があります。4日以降は行列ができるような混雑は減っていき、ゆっくりと参拝できます。
その他、武田神社の初詣おすすめポイントとして、
①武田信玄の宝物殿がある
②近隣に甲府市武田氏館跡歴史観が2019年にオープン!
③限定お守りや限定御朱印がある。
といったところですね。

オープンしたて間もない信玄ミュージアムは見所満載なので、時間に余裕がある方はぜひ立ち寄ってみるのもおすすめです。
武田神社2023初詣の詳細
武田神社の初詣の詳細は以下になります。
例年の人出 | 約10万人 |
御神徳 | 必勝祈願、商売繫盛、家内安全 |
アクセス | 甲府駅北口 徒歩25分 バス 8分 車:中央道 甲府昭和ICより 30分 |
武田神社周辺では三が日の間、交通規制が敷かれます。大晦日の23時かから元日の午前3時までは甲府駅前から武田神社までの「武田通り」が、許可車両以外通行止めとなります。それ以降も17時までは、武田通りが大変な混雑となります。
駐車場は2箇所で150台停められるほか、近隣に臨時の駐車場が開設されますが、大きく迂回して駐車場に回ることになり、混雑時は駐車場に入るのに並ぶこともあります。
なお、元日は、9時から15時まで甲府駅ターミナルから臨時バスが概ね10分間隔で運行されるので、場合によっては、駅周辺に停めてバスやタクシーを利用することも考えておいた方がよさそうです。
武田通りは武田神社まで長い上り坂になっていますので、体力のある人は徒歩で行かれてもよいでしょう。
通行規制やバスの時間については、直前にホームページに公表されますので確認してから行かれることをお勧めします。
まとめ
武田神社の初詣の混雑時間や屋台などについてまとめてきました。
- 必勝祈願をしたい
- 4日以降は空いてくる
- 公共交通機関の利用も考えよう

武田神社の初詣は三が日の日中は大変混雑します。ただ、三が日でも早朝は空いており、4日以降は、行列ができても20分程度で参拝できるようです。
ぜひ武田神社でお参りをして一年の計を祈願しましょう。
コメント