竹駒神社は、江戸時代に建立された総ケヤキ造りの重厚な随身門のほか、唐門をくぐり参道を進むと、平成5年に再建された本殿があり、さらに奥にはお稲荷さんが祀られています。また、竹駒神社は衣・食・住の守護神として崇敬を集めている日本三稲荷の一つとして有名です。
竹駒神社の初詣がどのくらい混雑するか、気になる方もいらっしゃいますよね。

三が日は非常に混雑しますが、早朝や閉門間際は若干混雑も落ち着きます!
さらに今回の記事では深掘りしていって、
・竹駒神社の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・竹駒神社でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・竹駒神社の屋台が気になる!
など、竹駒神社の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
初詣に行く際は、ぜひ参考にしてみてください!
竹駒神社初詣2021の混雑状況は?
竹駒神社・初詣の三が日の混雑状況について、ネットで調べてみました。
元旦 | 終日混雑している |
1月2日 | 終日混雑している |
1月3日 | 日中は混雑している |

https://takekomajinja.jp/img/category/img_about03.jpg より引用
宮城県民がこぞって参拝に来るので、1日・2日は非常に混雑します。お正月に参拝したい方は、時間と日にちは注意した方が良いですね!
竹駒神社初詣2021の混雑する時間帯は?
竹駒神社の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳しくチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯は、元日の昼間~夕方です!
それはなぜかと言うと、宮城県で一番と言っていいほど有名で、家族ずれの参拝者が多いので混雑するのだと予想します。
なので、元旦に混雑を避けて参拝するとすれば、

「初詣は混んでいても元旦に行きたい!」という方も多いと思います。新年のスタートは、1日目が良いですもんね♪
「どうしても元旦が良い!」という方は、早朝もしくは夕方以降に行くと昼間ほどの混雑はなく参拝しやすいのでおススメです!
竹駒神社初詣2021の1月2日~3日の混雑状況は?
竹駒神社の1月2日~3日にかけての混雑ですが、2日は混雑が続きますが3日は昼間だけ混んでいます。
▼実際に1月3日に初詣に行った人の声
竹駒神社の初詣って凄く混雑しているイメージがあったけど、電車と徒歩で行ったら、そんなに混んでいなかった。
毎年恒例だけど渋滞は凄いから、公共の交通機関で宮城においでよしたい。https://t.co/xWyYEGn5u3 #竹駒神社 #初詣 #初詣2020 #宮城 #Photography #岩沼 pic.twitter.com/lMCliduzUH
— Kazuya Asizawa (@JVideography) January 3, 2020
ツイートによると、3日もやはり昼間は混んでいる様子ですね・・・

有名な神社なので混雑しますが、2日、3日は早朝や閉門間際だと比較的空いていて穴場です!
竹駒神社初詣2021のお正月過ぎの混雑状況は?
お正月過ぎは比較的落ち着いていますが、たまに県外からの参拝客が多く来るときもあります。
それでも三が日と比べるとゆっくり参拝できるのは間違いないです!
三が日は他の神社を回って、竹駒神社には1月4日以降に参拝するのも良いですね。
竹駒神社初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
竹駒神社の初詣の参拝時間や穴場の時間帯を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 大晦日6:00~元旦21:00 | 早朝 |
1月2日 | 6:00~17:00 | 早朝・閉門間際 |
1月3日 | 6:00~17:00 | 早朝・閉門間際 |

大晦日はずっと参拝可能で、元旦も時間延長で21時までできるので、元旦が忙しい人でも参拝できるのは良いですね!
早朝から参拝に来るのは厳しい人も多いので、ゆっくり参拝したい方は早朝に参拝するのがおススメです!
竹駒神社初詣2021の屋台情報は?
竹駒神社の初詣の屋台情報についてもまとめてみました。
詳しい数は分かりませんが、屋台は多く出店しています。
例えば、
・もつ煮
・やきそば
・クレープ
など、毎年多数出店しています。
http://kura1.photozou.jp/bin/photo/195433524/org.bin?size=1024 より引用
参拝後は屋台を練り歩きながら、小腹を満たすのも初詣の醍醐味ですね!
竹駒神社初詣2021の口コミや感想は?
ネットで竹駒神社を調べていると
「たくさんの人が賑わっていて、大変でしたが行ってよかった」
「初詣の行列がすごかった」
などの、口コミ・感想がありました。
その他、竹駒神社の初詣のおススメポイントは
①元旦0時からの歳旦祭
②数多くのお守り
③開運きつねみくじ
といったところですね。

開運きつねみくじは、縁起物の中におみくじが入っていて、縁起物は持ち帰って神棚などに祀ると良いらしいです!
https://takekomajinja.jp/img/jyuyo/img_jyuyo006.jpg より引用
おみくじの結果に限らず、開運きつねは大事に飾って運気をあげたいですね!
竹駒神社初詣2021の詳細
竹駒神社の初詣の詳しい情報は以下になります。
例年の人出 | 約50万人 |
御神徳 | 金運・子宝など |
アクセス | JR東北線、常磐線「岩沼駅」の東口より徒歩約15分 |
元旦は、交通規制がかかるので車の方は早めに行くことをおすすめします。また、大晦日から元旦にかけて、無料のシャトルバスが運行しているのでそちらを利用するのもアリですね!
まとめ
竹駒神社の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめました。
・三が日は混雑する!
・落ち着いて参拝するなら、4日以降がおススメ!
・屋台も多数出店しているので、子供にも人気!

いかがでしたか?東北は、冬は寒いので防寒をしっかりして竹駒神社に参拝してくださいね!