東京〜新青森間を走る東北新幹線。
2020年から2021年にかけては、新型コロナウイルスの関係でかなりの人が帰省出来なかったのではないでしょうか?
今年こそは帰省するぞと意気込んでいる方もおられるでしょう!
そこで、今回の記事では
・東北新幹線の年末年始の混雑状況は?
・東北新幹線の混雑ピークはいつ?
・東北新幹線の年末年始のダイヤが気になる!
など、東北新幹線の年末年始の混雑状況などをまとめてみました。
混雑状況などを参考にされながら、少しでも快適に長距離移動してくださいね。
東北新幹線の年末年始の混雑状況は?
東北新幹線の年末年始の混雑状況について、現時点でのネットの情報をまとめてみました。
12月29日 | 下りの日中時間帯はほぼ満席 |
12月30日 | 下りの日中時間帯はほぼ満席 |
12月31日 | 空席あり |
1月1日 | 空席あり |
1月2日 | 上り/日中はほとんど埋まっている |
1月3日 | 上り/12時~17時ほぼ満席 |
12月29日、30日の下りは、約5万1千席の予約が入っており、日中の時間帯はほぼ満席と12月中旬にして予約が殺到しています。
また、1月2日、3日の上りも日中の時間帯はほぼ満席と席が埋まってきています。
帰省を考えている方は、早めに予約をした方が良さそうです(><)
車内では、人が混み合うことが考えられます!マスク着用を徹底しながら、車内でゆっくりお過ごしください。
現在の予約状況
今現在の東北新幹線の予約状況が気になる方はこちらから飛ぶと分かりますよ!!
東北新幹線の年末年始の混雑ピークはいつ?
東海道新幹線の年末年始のピークは以下になります。
下り(東京→仙台→新青森) | 12月30日 |
上り(新青森→仙台→東京) | 1月3日 |
JR東日本は14日、年末年始(28日~1月5日)の新幹線の指定席予約状況を発表した。予約席数は76万席(予約率約40%)で、新型コロナウイルスの感染が拡大していた昨年同期の178%だった。感染拡大前の2019年と比べても66%まで回復した。混雑のピークは下りが30日、上りは1月3日という。
引用
新型コロナウイルスの感染が減ってきたこともあり、新幹線の予約率がかなり上がってきていますね!
同時に新幹線内は密になる可能性も上がりますので、長距離移動をされる際は感染防止対策に十分お気をつけてください。
東北新幹線の年末年始のダイヤ情報は?
東北新幹線の年末年始のダイヤは以下を参照ください。
東北新幹線の自由席の混雑状況は?
2021年から2022年にかけて指定席の予約数がかなり増えてきていますが、次に気になるのが「自由席も空いているのか」というところですよね!
結論からいうと、指定席が埋まってきている日は自由席も多いということです!
ピーク時は新幹線のホームも自由席の列は「どこが一番後ろなのか?」と、分からなくなるくらい自由席はかなり人が多いです。
ただ、自由席は例年に比べると座席は取りやすくなるものの、指定席と比べると「密状態」になってしまいます。空いているけど指定席を確保するか、若干密になるが自由席に座るか、この時期にどちらに座るかは利用する方それぞれの判断に委ねられています。
どういう選択をするにせよ、車内でのマスク着用やできる限り会話はしないなど、利用者一人一人が感染対策を心がけていくことが大事ですね。
自由席を狙うなら2号車!!
新幹線って号車により座席数が違ったりするって知っていましたか?
N700系の座席数は、2、4、6号車は100席あるのに対して、3号車は85席、5号車は90席と10席から15席ほど違ったりするんですね。
他の新幹線にしても2号車の方が座席数が多かったりしますので、2号車を狙うと他の号車に比べると座りやすくなりますよ☆
まとめ
東北新幹線の2021〜2022年の年末年始の混雑状況についてまとめてきました。
・指定席は埋まってきている
・上りは12月30日、下りは1月3日がピーク!
・自由席は密状態になることがある
長距離移動の際は、感染対策に努めながら快適に過ごしてくださいね!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 東北新幹線2021-2022年末年始混雑状況!ピークはいつ?ダイヤまとめ! […]