香川県高松市屋島東町にある屋島寺は、四国八十八ヶ所の84番札所で中国から来日した鑑真が建立した寺院です。こちらの寺香川県高松市屋島東町院は屋島の戦いで破れた平家の人々を慰霊している寺院として有名です。
屋島寺の初詣がどのくらい混雑するのか、気になる方もいらっしゃいますよね。

三が日は混雑しますが、午後からは比較的穴場です!
さらに今回の記事では深掘りをしていって、
・屋島寺の初詣の穴場の時間帯はいつだろう?
・屋島寺でゆっくり参拝できる時間が知りたい!
・屋島寺の屋台が気になる!
など、屋島寺の初詣の混雑状況や屋台情報、口コミなどをまとめてみました。
初詣に出かけた時には、周辺のパワースポットめぐりをするのもオススメです。混雑状況や参拝時間について参考にしてみてください。
屋島寺初詣2021の混雑状況は?
屋島寺初詣の三が日の混雑状況についてですが、2020年についてネット上で調べてみました。
元旦 | 早朝からかなり混雑する |
1月2日 | 早朝からかなり混雑する |
1月3日 | 早朝からかなり混雑する |

香川県の四国霊場八十八ヶ所第84番札所・屋島寺へ初詣
屋島周辺では太三郎狸という化け狸の言い伝えから、屋島寺境内にも狸の置物も置かれ、ご利益のある動物として人気だそうです
境内にある老舗土産物店さんのお話では、敷地内に本物の狸の一家が姿を見せることもあるんだとか#屋島寺 #狸 pic.twitter.com/hDgFdagExG
— ぽぅ〜Handwerker〜 (@poxuhandwerker) January 6, 2020
屋島寺の境内でひときわ目立つのが太三郎狸。ジブリアニメのモデルになったことでも知られ、初詣の混雑に一役買っています。
日本三名狸の一つにあげられる太三郎狸には
・家庭円満
・縁結び
・水商売の神
・子宝に恵まれる
という言い伝えがあり、ご利益を求めて年中多くの参拝客が訪れます。1年のご利益を願う初詣の混雑も頷けますね〜
屋島寺初詣2021の混雑する時間帯は?
屋島寺の初詣で、混雑する時間帯についてもう少し詳細にチェックしていきます。
一番混んでいる時間帯は大晦日の夜から元旦の早朝です!
それはなぜかというと、屋島は香川県でも有数の観光スポットで、観光がてら屋島寺に初詣に行く人が多いからだと予想されます。
なので、元旦に混雑を避けて参拝するとすれば

元旦の朝早くに初詣を済ませたい!という方が押し寄せますので、元旦の午後の時間帯でしたら混雑も多少は緩和されます。
屋島寺初詣2021の1月2日〜3日の混雑状況は?
屋島寺の1月2日〜3日にかけての混雑ですが、元旦ほどではありませんが、それでもかなり混雑します!

1月2〜3日は午後の時間帯が穴場!
元旦同様、お昼以降であれば多少混雑は緩和されます。他の神社を回ってから屋島寺を参拝するのも良さそうですね。
屋島寺初詣2021のお正月すぎの混雑状況は?
屋島寺の初詣ですが、三が日を過ぎるとかなりゆっくりと初詣する事ができます!
三が日の参拝にこだわらなければ、1月4日以降にゆっくり参拝なさってください。
また、2021年はコロナ禍での初詣になりますので、各神社とも分散して参拝するよう呼びかけています。屋島寺も1月中旬以降に混雑を避けて参拝するのが良さそうですね。
屋島寺初詣2021の参拝時間や穴場の時間帯は?
屋島寺の初詣の参拝時間や穴場の時間を、まとめてみました!
参拝時間 | 穴場な時間 | |
元旦 | 大晦日の夜〜16時30分まで | 午後12:00から閉門時間 |
1月2日 | 9時〜16時30分まで | 午後12:00から閉門時間 |
1月3日 | 9時〜16時30分まで | 午後12:00から閉門時間 |

元旦に他の神社・寺院を回る予定がある場合は、他の神社・寺院を回ってから夕方以降の時間帯に屋島寺を参詣した方が、比較的落ち着いて参詣できそうです。
屋島寺初詣2021の屋台情報は?
屋島寺の初詣ですが、残念ながら屋台は出ていません。
しかし屋島寺は高松市の中でもお店が多いエリアです。近くには讃岐うどんのお店や骨付き鳥のお店があります。そちらでご飯を食べるのもいいでしょう。
屋島寺初詣2021の口コミや感想は?
SNSには屋島寺の口コミが寄せられていました。
香川県の四国霊場八十八ヶ所第84番札所・屋島寺へ初詣
屋島周辺では太三郎狸という化け狸の言い伝えから、屋島寺境内にも狸の置物も置かれ、ご利益のある動物として人気だそうです
境内にある老舗土産物店さんのお話では、敷地内に本物の狸の一家が姿を見せることもあるんだとか#屋島寺 #狸 pic.twitter.com/hDgFdagExG
— ぽぅ〜Handwerker〜 (@poxuhandwerker) January 6, 2020
また、屋島寺は源平合戦を感じる事ができる寺院です。平家の人々が何を考えていたのか考えながら初詣するのも良いと思いますよ。
その他、屋島寺の初詣のオススメポイントとしては
①本堂
②屋島寺宝物館
といったところですね。

本堂左手前に建設されているで宝物館は、近代的な美術館の佇まいが話題となっています。
本尊をはじめ、源平盛衰記絵巻物、「源氏の白旗」、屋島合戦屏風など豊富な寺宝が保存・展示されているので、参拝の際はぜひゆっくり鑑賞してくださいね!
屋島寺初詣2021の詳細
屋島寺の初詣の詳細な情報は以下になります。
例年の人出 | 約10万人 |
御神徳 | 縁結び、安産祈願 |
アクセス | JR高徳線「屋島駅」タクシー15分 |
屋島寺は駐車場が少ない為、公共交通機関とタクシーで向かった方が良いです。
まとめ
屋島寺の初詣の混雑状況や参拝時間、屋台などについてまとめてきました。
・1月1日〜3日はかなり混む!
・ゆっくり参拝したい人は4日以降がオススメ!
・源平合戦を感じる事ができる!

屋島寺で初詣をして、源平合戦の昔を感じながら今年1年の無病息災を祈願しましょう!